見て歩記

暮しの中で心に留まったこと、なんでもかんでも。

我が家の庭から

2008-06-28 21:31:43 | Weblog

花の無い我が家の庭から、
ナンテン・ピラカンサス・ジャンボユズを投稿しています。
ナンテンは家の裏の方に、木の芽と一緒にひっそりと。
ピラカンサスは鳥が運んでくれたらしく、
いつの間にか我が家の庭に居ついて。
ジャンボユズは再度登場分だから、コメントもないのですが、
まあ、今の生育ぶりということで。
今、ピンポン玉くらいです。

<>


♪マウスオン・クリックでどうぞ!♪




ジャプラノート2 さんのソースをお借りしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマノミズキ?

2008-06-26 22:53:25 | 
今、菜園の近くの山で見かける花である。
「花歳時記大百科」という本で調べて、「クマノミズキ」かな?と、思うのだが、
ミズキによく似ていると書かれているから、断定し難い。
ミズキとの相違点は、葉が向かい合って生えることらしいが、
向かい合っているようにも見える。
始めて向き合う植物の本当の名前を知るのは、とても難しい。
あやめとかきつばたの違い、山藤と野田藤の見分け方も最近知ったところである。

<クマノミズキ>


♪マウスオン・アウト・クリック・Wクリックでどうぞ!♪




ジャプラノート2さんのソースをお借りしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の花 Ⅱ

2008-06-24 19:55:06 | 
お馴染み野菜の花たちです。
撮影して気がついたのですが、
ズッキーニ、キュウリ、トマト、じゃがいも、みんな花の芯のところがよく似ているのですね。
菜園を手がけて6~7年になりますが、今、気が付きました。
ブログのおかげで、収穫とレシピばかりでなく、
他のことにも関心がもてるようになってきています。バンザーイ!

<野菜の花♪

♪マウスオン・アウト・クリック・Wクリックでどうぞ!♪



<<>

ジャプラノート2さん、Sakuraの散歩道 さんのソースと、
BGMはオルゴールの音色のMIDI素材集さんからお借りしました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君の名は?

2008-06-22 21:21:37 | 


君の名は?

<>

♪マウスオン、クリックでどうぞ! 画像3枚です。♪

花の名前がはっきり解りません。
でも、結構気に入った花なのでUPしました。
2枚目のマウスオン画像は蕾ですが、15日撮影、開花の方は21日撮影です。
兄の家に咲いていました。


ジャプラノート 2 さんのソースをお借りしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒイラギナンテン他

2008-06-20 20:18:09 | 

特にテーマを持たない投稿です。
<
<

ヒイラギナンテン・ホザキナナカマド・栗・夾竹桃・エゴノキの5画像です。
ヒイラギナンテンの花は早春で、今の時季は実をつけています。

♪クリックしてご覧下さい。♪







ジャプラノート 2 さんのソースをお借りしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花しょうぶ

2008-06-18 14:21:42 | 
花しょうぶ
<

  菜園からの帰り(6/15)、第25回 向原観光キャンペーン(安芸高田市向原町)、「花しょうぶまつり」に立寄ってみました。  いろんな種類の花しょうぶがあって感動しました。  画像でお届けしますので、今回はじめてつけたBGMを聞きながら見ていただければと思います。   ♪ボタンマウスオンで左右へ。画像にマウスオンで静止します。♪
<
<<

<<>

Sakuraの散歩道 さんのソースと、BGMはオルゴールの音色のMIDI素材集さんからお借りしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深山峡

2008-06-16 20:43:51 | Weblog
深山峡は「深山」という名前からすれば、ずいぶん山奥の印象を持つが、
加計(広島県山県郡安芸太田町)の街を少しはずれた、意外に手近かな所にある。
立派な遊歩道が整備されていることも手伝って、手軽に散策できる峡谷です。
これから夏の盛りには涼を求めて、秋には紅葉を楽しみに是非どうぞ!!
ご案内の気持ちからUPしてみました。

深山峡





<。。。。。。<。。。。。。<

<。。。。。。<。。。。。。<

♪ボタンをクリックして、拡大画像をどうぞ♪

Sakuraの散歩道 さんのソースをお借りしました。

※下はおおよその地図です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ、お仕事!

2008-06-14 20:49:55 | 生き物
あいがも農法でお米を作っている親戚で「あいがも」君たちを撮影してきました。
ひよこで入荷した彼らも大きくなり、水にもすっかり慣れて、もうすぐ田んぼに入ってお仕事を始めます。
稲穂の出る寸前まで、除草の手間を省き、農薬に頼らない農業の協力者として働きます。
今年も美味しいお米が取れるように頑張ってね。

<<>
<僕が代表?ちょっと恥ずかしいね。<1/5>
<


Sakuraの散歩道 さんのソースをお借りしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな、頑張っているね。

2008-06-12 22:20:08 | 自然観察

<画像クリックで、拡大画像を見ることが出来ます♪<画像クリックで、拡大画像を見ることが出来ます♪
<画像クリックで、拡大画像を見ることが出来ます♪<画像クリックで、拡大画像を見ることが出来ます♪


♪各画像をクリックしてご覧下さい。♪



ジャプラノート 2 さんのソースをお借りしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉水園の「モリアオガエル」

2008-06-10 10:28:51 | 生き物

8日、吉水園一般公開「第4回かえるまつり」と言う、
イベントに行ってきました。(山県郡北広島町加計)

<吉水園のモリアオガエル♪

吉水園には 「モリオアガエル」が生息していて、この時季が産卵期。
モリアオガエルは、水辺の樹上に産卵するという、珍しい習性の青蛙です。

(生態説明を、頂いたパンフレットによりWクリックで見られるようにしています。)

♪マウスオン・アウト・クリック・Wクリックでどうぞ!!♪
画像4枚、説明文1枚です。





ジャプラノート 2 さんのソースをお借りしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする