ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
見て歩記
暮しの中で心に留まったこと、なんでもかんでも。
吉田さん家の花
2009-05-30 20:01:45
|
花
27日、友人の知り合いの家にお花を見せてもらいに行きました。
広い敷地のそこかしこに色々のお花を咲かせてみえ、
花の名前は勿論、その育て方の色々な知識をお持ちで、
花がお好きな様子がしっかり伝わってきました。
今日の投稿は沢山撮影させてもらった中の一部で、
みーんな、吉田さん家で今、咲いている花なのです。
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
♪画像11枚、グリーンのボタン・クリックでどうぞ!
熊子の休憩室
さんの「アンちゃんテレビ型クリックアルバム」ソースをお借りしました。
コメント
芍薬
2009-05-27 21:31:12
|
花
25日、桧山(安佐北区白木町)へ、芍薬の花を見に行ってみました。
少し盛りを過ぎた畑もありましたが、十分きれいな畑もあって、楽しめました。
ここでも、鹿の害がある様子で、ぐるりネットがはりめぐらされておりました。
今、里山で植物・作物を育てることは、
鹿や猪対策なしでは出来ない状況になってきていますね。
<
>
♪画像3枚、マウスオン・クリック(別窓)で、どうぞ!♪
ジャプラノート2
さんのソースをお借りしました。
コメント
孔雀
2009-05-24 20:32:45
|
生き物
5月22日、安佐動物公園で撮影した孔雀です。
ちょうど機嫌よく、羽をいっぱいに広げて見せてくれました。(ありがとう。)
ちょっと失礼して、裏側も撮影させてもらいました。(ごめんね。)
<
♪画像2枚、オンマウス・アウトを繰り返してどうぞ!♪
Sakuraの散歩道
さんのソースをお借りしました。
コメント
みんな、不法侵入者なのです。
2009-05-21 20:29:40
|
花
花の無い我が家の庭なのですが、
気をつけてみると、今、こんなに咲いていました。
実はみんな不法侵入者で、
風で飛ばされた種や鳥が運んだ種が育ったもの、
根から忍び込んだものなのです。
まぁ、こんな可愛い花を見せてくれる侵入者は許せますけどね。
<
♪画像5枚、マウスオン・アウト・クリック・Wクリック(別窓)でどうぞ!♪
ジャプラノート2
さんのソースをお借りしました。
コメント
野草Ⅴ
2009-05-18 20:56:28
|
花
九州への旅行を振り返っているうちに、
UPしたかった野草が遅れてしまいました。
4月30日と5月3日に撮影した野草を投稿します。
<
<
<
<
♪各画像をクリックしてご覧下さい。♪
ジャプラノート 2
さんのソースをお借りしました。
コメント
九州旅行・3日目
2009-05-15 20:48:29
|
Weblog
飯田高原・九州芸術の杜「榎木孝明美術館」です。
俳優・榎木さんの優しい色合いのスケッチを沢山見ましたが、
中は撮影禁止でしたので、建物だけ。
湯布院に立ち寄り、金鱗湖でお目にかかった魚です。
誰かが「ブラックバス」だと言ってみえましたが、
本当かどうかは私にはわかりません。
<
>
♪画像2枚、クリック(別窓)もどうぞ!♪
ジャプラノート2
さんのソースをお借りしました。
下の画像はおまけです。
2枚の画像をパノラマ化してみました。
コメント
九州旅行・2日目。
2009-05-12 19:19:44
|
Weblog
九州旅行、2日目。
仙水峡ロープウェーと遊歩道を繋いで、阿蘇の火口を覗いて来ました。
<
>
今回のメインに「ミヤマキリシマ」のお花畑を見ることが計画されていたのですが、
花は6分咲きで、クリック画像のようでした。
<
>
日本一の長さ(390m)・高さ(173m)を誇る「九重“夢”大吊橋」も渡ってきました。
揺れる訳ではないのに怖いし、もうすでに橋からの身投げ自殺者が出ているとかで、
ガードマンが橋上に2人も頑張ってみえ、立ち止まらずに進むよう促していました。
橋上から見える滝の画像は秘かに撮りました。
<
>
♪画像6枚、夫々にクリック(別窓)画像があります。♪
ジャプラノート2
さんのソースをお借りしました。
コメント
くじゅう花公園から
2009-05-09 21:44:05
|
花
6日~8日、九州へ出かけていました。
1日目の「くじゅう花公園」から。
<
>
<
>
♪画像4枚、クリック(別窓)画像もどうぞ!♪
ジャプラノート2
さんのソースをお借りしました。
コメント
山地散策のGW。
2009-05-05 20:03:57
|
花
3日、芸北(広島県山県郡北広島町)の山地を散策した。
まだ木々は芽吹いたばかりで山桜満開という様子。
小さな湿地で、ミツガシワ・立金花( リュウキンカ)・ミズバショウに出会う。
ミツガシワは花の内側に細かい毛の生えた美しい花。
オンマウス画像は、立金花の花が散った後のもので、花は黄色の筈。
クリック画像は、森の妖精といわれているミズバショウです。
いずれも少々盛りを過ぎていましたが、
自然に生えている本物に出会えてラッキーな気分でした。
<
>
♪画像3枚、マウスオン・クリック(別窓)でどうぞ!♪
ジャプラノート2
さんのソースをお借りしました。
コメント
しゃくなげ
2009-05-02 21:26:22
|
花
花みどり公園(広島市安佐北区安佐町)に、しゃくなげを見に行った。
盛りを過ぎたものもあったが、まだ蕾のものもあったりして種類は豊富。
好みは野草のように可憐に懸命に咲く花なのだが、
時には艶やかに咲くこんな花に出会うのもいいものだ。
<
しゃくなげ1
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
nonのカメラ紀行
さんのソースをお借りしました。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
せめてもの慰めに
寒中お見舞い申し上げます
巳年ですから
雪と水鳥と
2025 とんど
2025 初ウオーキング
2025 スタート
迎春準備
晩秋の土師ダム
作品展で多忙
>> もっと見る
カテゴリー
列車の写真
(8)
町
(4)
滝
(11)
渓谷
(8)
海
(1)
空
(6)
池・湖・ダム
(10)
猫
(11)
樹木
(18)
紅葉
(25)
想い
(16)
鳥
(48)
景色
(101)
行楽
(6)
山
(29)
イベント
(37)
旅行
(24)
作品
(7)
神社・仏閣
(8)
史跡
(1)
紅葉
(4)
犬
(1)
季節
(4)
Weblog
(167)
色
(1)
自然観察
(156)
花
(277)
野菜
(17)
石仏・像
(8)
生き物
(128)
暮し
(175)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
m-nyanta2008/
久しぶりの荒谷山・雲海
シバ/
久しぶりの荒谷山・雲海
m-nyanta2008/
主人、旅立つ。
k_884/
主人、旅立つ。
m-nyanta2008/
やあ、久しぶり!
たか(たかたかのトレッキング)/
やあ、久しぶり!
m-nyanta2008/
食害と九輪草
shigeko/
食害と九輪草
m-nyanta2008/
食害と九輪草
shigeko/
食害と九輪草
カレンダー
2009年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について