見て歩記

暮しの中で心に留まったこと、なんでもかんでも。

暑くても!

2024-07-29 15:48:44 | 暮し


お店に「盆灯篭」が並び始めた。
お盆の準備に、先ず「お墓掃除」がある。
暑くても、出向かねばならない。
去年ほど気合を入れる必要はない(今年は、初盆ではないから)が、
それでも、お墓守の当事者は、私になるのだろうし、
子どもの休日を計って段取る。
結構、早くにお参りにみえる親戚もあったりするから、
次の日曜日では、少々心許無い。

世間では、お墓事情も段々変わってきて、
住居地近くに移動して見えるお家もあるが、
我が家では、すぐ先まで戸主だった主人が、
「ルーツはあそこなのだから。」と、
便利さを優先しない考えでいたから、
車で1時間の地にあるのだ。
この先どうなるかは知らないとしても、
私の管理下では、このままでおく筈だ。

暑くても、大変でも、お墓掃除は、
戸主になった今の私の務めなのである。

👇 道中景(以前にも、投稿している「案山子」景だけど、今年の作品も、
暑くても頑張っている。実り多い秋が訪れますように!)









👇 多分、カルガモの番。こどもを沢山連れて泳いでいてくれれば楽しいのにね。





👇 日曜日。人気の無いのをよいことに入り込んだ工事現場景。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のご挨拶

2024-07-23 19:11:51 | 暮し









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けが近い?

2024-07-17 16:10:32 | 季節



お天気の悪い日続きをやっと抜け、
梅雨明けが近い?と思われる今日は、
車検に出していることもあって、
出歩かないで、
小さな庭の草抜きに精を出しました。

朝顔が咲いて機嫌をとってくれ、
そばに寄れば、
梅雨豆の花が咲いて、実も出来ていたり、
蝉の抜け殻の初見や、
何の幼虫か知らないけれど、
大きな(7~8cm、1cm強の丸々した)芋虫が見えたりして、
結構慰めにもなりました。

家中ばかりで過ごしていたから、
こんな些細な出合が新鮮に思えるのですよね。
芋虫の顔が可愛くて、
是非「名前」を調べなくてはと、親近感を抱いたり…ね。















因みに、
こちらの去年の「梅雨明け」は、20日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーマは青い色

2024-07-11 21:17:34 | 



テーマは「青い色」です。

私が語彙力豊富な人でいるなら、
今日の投稿に、
「そうなん。」という納得のコメントを
載せるのですけどね。

残念。
お蔵入りの画像の中から、
ひたすら集めてみた「青い色」
ただそれだけの投稿になります。































ごめんなさい。遊びました。

青い色で存在感をみせる家って、結構あるんですね。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分軸でひとまわり

2024-07-05 15:05:06 | 



「人はパンのみにて生きるにあらず」

どこかで聞きかじった言葉が、
ときどき、
私の哲学然として脳裡に浮かび、
やっぱりひとりでフラッと出かけてみるのです。
こんなときは、
自分でも気付かない疲れが溜まっているのかも知れません。

いやいや、そんな大げさなことでもなく、
訳も無く出かけるのが好きなだけでしょう。

予定のおでかけが整わず、
梅雨の合い間の「よし!」のお天気を
家中でぼんやり過ごすのも、ねぇ。
おおかた、そんな埋め合わせの気分からかも? です。

ひとまわりしてきました。

























相棒のCanonは、
やわらかい色の花ばかり、見つめていたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする