変化を受け入れることと経緯を大切にすること。バランスとアンバランスの境界線。仕事と趣味と社会と個人。
あいつとおいらはジョージとレニー



凄いなぁ、ソヨン姉ぇ。

逆境を乗り越える機転、

それに見事に追随できるメンバーの底力。

ライブ中にオケが途中で停まるなんて、
なかなか考えられないアクシデント。

伴奏込のアカペラなんて、かっこ良過ぎでしょ。


どこでもファンを大切にし、
一期一会でもなかろうが、
一つ一つの機会を疎かにしないT-ARAの
姿勢が表れたのだと思います。

日本のT-ARAファンが
(多くはないかもしれないが)健在なのは、
今年のファンミで証明した。

しかし、やはり本国で支持されることが
彼女達の安寧をもたらすだろうし、
それが拠点というものなのだと思う。

その思いの積み重ねが、韓国本国での
支持安定に繋がることを心からお祈り
する次第です。


尊敬の域クリック
    ↓
にほんブログ村 小説ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




旨いレトルトカレー。

ボクの中ではこれが一番だった。
うま辛カレー by 神戸ハイカラ食堂
お店でも、これを超えるカレーにはなかなかお目にかかれない。

ハオカラ食堂さん、あっぱれ。

ところが、恐るべき最終兵器を発見してしまった。

阪急オアシス@甲陽園にて購入。

これは、ボクのボキャブラリーでは表現しきれない。
ただ一つ、「芦屋」を名乗るだけのことはあるんですね。
レトルトの域を完全に超えていると思うので、
定期的に購入させて頂きます。

こんなものもあったりして、楽しいです。


裏面が「六甲おろし」。

サービス抜群です。


お見事クリック
    ↓
にほんブログ村 小説ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




なんとも可愛いキュリの画像。

ビデオカメラのモニターには、レンズの向こうにいる
キュリがポーズをとっている。

惚れてまうやろ! 惚れとるわ!!

あれ?

このビデオカメラ、レンズの向きがおかしくないですか?
その方向にはキュリはいませんよね。

どうなってんだ、これ!?

そもそも、その兎耳のカチューシャ、
キュリが付けてた回ってあったっけ??

オカルトが苦手なジヨンなら、走って逃げ出すのだろうか。


再生機能クリック
    ↓
にほんブログ村 小説ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )