ととちの日記

他愛も無い日記不定期適当日記。
パソコンのお手入れ、面白いWebの記述など

05月12日 車間から富士山がぁ

2016年05月12日 | むだな日記
05月12日 車間から富士山
05月12日 車間から富士山
5月8日の記事で『これで富士山でも見えれば最高なのですが、・・・』って書いたのですが、見えない時はなかなか見えないんだよね。まあ、自分も忘れているとか機会を失っていることもありますが・・・・。

昨晩もお仕事で外環自動車道側道を使い帰路を急ぎます。まあ、運転は下手なので急いで飛ばしたりはしませんが。平日の8時台はかな~り混雑します。ちょっと嫌な気分にもなるかな。
05月12日 富士山
05月12日 富士山
しばらく走るとその嫌~な気分は払拭されます。車間から大きな富士山が顔を出してくれました。家の近くに松の木島交差点というところがあるのですが、ここから千葉県市川市まで続くのが国道298号線、このブログでよく書く外環自動車道側道です。こんなところからでもしっかりしかも大きく見えるんだね。びっくりしました。
05月12日 左下に富士山がっ
05月12日 左下に富士山がっ
いつもの根岸台の写真ですが、いつもはトリミングするところなのですが、今回はわざと左側を残しました。左端に極小さく富士山が見えるのがわかりますか?白いもやもやしたのが富士山です。家から見るとこんなに小さくしか見えませんが、外環自動車道側道から見ると大きいんだよね。錯覚?なんで?

まあ、富士山を観ながら鼻歌交じりで家まで。ああっ、我ながら単純だっ。

車の中で写真とった時は完全に停止していました。
運転中に撮るなんて器用な真似は出来ないんだよね。

05月11日 やっと収穫

2016年05月11日 | 知識・情報
05月11日 収穫
05月11日 収穫
種を水に漬けたのが3月13日でした。17日に撒いて収穫が5月11日。たぶん、上手な人がやればもっと効率良くできるのでしょうね。私は野菜が嫌いです。大きな八百屋の孫なのですが嫌いなものは嫌いなのです。そんなものでも自分で育てた収穫物はおいしくいただけるでしょう。普通にサラダかな。
05月11日 ベビーサラダミックス
05月11日 ベビーサラダミックス
けっこう葉はのびました。もうモシャモシャして根元を切るのが難しいぐらいです。いくらかかったのか考えてみると種が200円ぐらい、プランターと土が各100円。全部で400円ぐらいかな。それで食べられて・これだけ楽しめれば本望なのではないかな。

全部収穫しませんでしたのでまだまだしばらくは楽しめそうです。ふだん草くんも元気みたい。

今日はぱっとしない荒れ模様の天気。
風が強いんだよね。かなり音が聞こえます。

05月10日 夜は雨でした。

2016年05月10日 | むだな日記
05月10日 根岸台
05月10日 根岸台
昨晩から夜勤でした。雨がずーっと降っていてかなり冷たい雨でした。風があまり吹いていなかったのが救いでした。家に帰ると睡眠をとるわけですが、昼間はなかなか眠れないですね。うだうだ考えるとろくなことがないので身体を休めるために横になっていました。すると少し寝ているのですね。あー、今日もお仕事です。頑張りましょう。

ちなみに今日は日本気象協会設立記念日です。気象協会が1950年(昭和25年)設立され業務を開始した日です。

お腹が空くのでおにぎりを握ってもらいました。
身体が冷えている時にはありがたいです。

05月09日 そろそろ収穫?

2016年05月09日 | むだな日記
05月09日 ベビーサラダミックス
05月09日 ベビーサラダミックス
葉っぱがかなり大きくなってきました。そろそろ収穫時期でしょうか。あまり放置すると硬くなりそうですね。

あんな小さな種から芽が出てこんなに大きくなっちゃうものなのですね。
05月09日 根岸台
05月09日 根岸台
今朝は晴れていたのですが、徐々に雲が幅をきかせてきて夕方には雨になってしまいました。今日・明日は雨のようです。ちょうど低気圧が通過しているのでしょうがないですね。気温はちょっと低め。風邪ひき注意です。

フライパンでご飯を炊いたり、酢の物を作ったりしたのですが。
写真を撮るの忘れました。こんな時もあります。

05月08日 いい天気

2016年05月08日 | むだな日記
05月08日 根岸台
05月08日 根岸台
今日は雲一つ無いいい天気でした。こんな日はどこかに出かければ良いのですが、朝までお仕事をしていたので睡眠をとらないといけません。まだ、慣れていないのでお日様が出ている時間にはなかなか眠れないんだよね。慣れるまでまだ時間がかかりそうです。

真夏と違ってこの時期は湿度も低くって過ごしやすいですね。これで富士山でも見えれば最高なのですが、あいにく雲に隠れていました。

今、写真編集にはGIMPと言うソフトを使っているのですが、よく使うオプションが残らないのでちょっとイライラしていたのですが残す方法がわかったのですっきりしました。

ちなみに今日はゴーヤの日です。
(5)ーヤ(8)ですからね。

05月07日 きんぴらごぼう

2016年05月07日 | 料理
05月07日 きんぴらごぼう
05月07日 きんぴらごぼう
またまた、きんぴらごぼうです。ごぼうとにんじんが転がっています。このままだと傷みそうです。子どものリスクエストできんぴらごぼうを作ります。

ごぼうはアルミホイルで皮を軽く小削ぎとって千切りにします。水に5分ほど晒しておきましょう。ニンジンも千切りにしておきます。ごぼうの水気を十分揃ったら準備完了。
05月07日 ごぼうを炒めます
05月07日 ごぼうを炒めます
フライパンに油をひいてごぼうを炒めます。最初は2分ぐらいかな。そうそう、1分ほど経ったら砂糖小さじ2ほどをふりかけて一緒に炒めます。輪切りにした鷹の爪も一緒に入れちゃいます。
05月07日 炒めます
05月07日 炒めます
2分経ったらにんじんを入れてさらに3分炒めます。3分ほど経ったら醤油、みりん、日本酒各大さじ1を回し入れてさらに炒め水気が飛んだらごま油を少し垂らして完成です。

ご飯によくあいます。暇な時にたくさん作っておいて冷蔵庫で保存すると便利ですね。一品加えたい時どうぞ。

日が出て気温はぐんぐん上がっています。
暑いぐらいかな。

05月06日 ポークソテー

2016年05月06日 | 料理
05月06日 ポークソテー・ガーリックソース
05月06日 ポークソテー・ガーリックソース
昨日が夜勤で今日はおやすみです。かみさんが駅方面でお仕事、帰りにスーパーに寄って豚肉を買ってきました。まだニンニクがあったな。ガーリックソースを作りましょう。

豚肉は塩・コショウ・小麦粉を振って少し置きます。フライパンに油をひいてにんにくをパラパラと入れます。火はまだつけないですよ。油にニンニクの香りが移ったら火を点けて豚肉をソテーします。肉が焼けたら取り出して白ワインで延ばしてソースにします。少しとろみをつけています。

これ手軽でなかなかイケます。火加減に注意が必要で火が強いとニンニクが焦げます。

やはり眠たいです。
昼間はあまり良く眠れないなぁ。

05月05日 Windows10にする

2016年05月05日 | パソコン
05月05日 ログイン画面
05月05日 ログイン画面
ここ数日でWindows10にしてみました。無料アップグレードの期限が7月28日ですからね。そろそろ入れてなれておかないとね。

時間は少しかかりますが、あっけなくアップグレードはおわります。これ、いろいろ手を出したくなりますがちょっと我慢が必要ですね。
05月05日 アップグレード
05月05日 アップグレード
これ『今夜アップグレード』ってのを使ったのですが、パソコンからの問い合わせなどがありちゃんと終わらず、もう一度手でアップグレードするはめになってしまいました。まあ、無事にできれば問題なし。

1~2日使った感想ですが、動画関係が駄目かなと思ったのですが、そんなことはありませんでした。ちゃんと再生できています。画像加工にGIMPを使っているのですがGIMPからEPSONスキャンを呼び出すとEPSONスキャンの画面閉じないんだよね。Windows10用に入れ替えたんだけどね。まあ、そのうち直るでしょう。

その他は快適に動いています。ちょっと反応が良くなったような気がします。どちらにせよ慣れるまで時間がかかります。

今日はこれからお仕事。夜も暑くなりそうです。
雨降らないと良いんだけれど。

05月04日 夕ご飯は

2016年05月04日 | 料理
05月04日 カレー
05月04日 カレー
今日はかみさんはおでかけ、下の子に『何食べようか?』と聞いてみるとカレーが良いんだって。リクエストされたら作るしかないじゃん。

作り方はいつもと一緒。少し野菜分を多めにしてあります。そのためかちょっと甘めに仕上がっています。甘いけれどピリッと。あれ、3人分ぐらい作ったんだけれど二人で完食ですね。気に入ってもらって何よりです。

これ、フライパン1個でできるのであと片付けも楽です。
片付けも終ったしとっとやすみましょう。

05月04日 大荒れの天気

2016年05月04日 | むだな日記
05月04日 光芒
05月04日 光芒
今日の天気は大荒れ。午前3時頃から降りだした雨は勢いをどんどん増していきました。風もすごくて台風以上の風が吹いていました。夜間巡回をしていたのですが、もう頭からびっしょりです。東京外環自動車道側道を家目指して運転していると、お日さまが出てきたではありませんか。風は相変わらず強いのですが日が差してきました。気温はぐんぐん上がっていって28℃ぐらいまで上がったようです。

夕方になるといつもの根岸台の上に雲があって光芒が出ていました。なんだかWindowsの壁紙みたいです。

濡れた身体はすぐに拭いて着替えたので風邪はひかなくてすみました。

一晩でけっこう歩くので足・膝がボロボロです。
ちゃんと養生しないといけない。