![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/25/ca72bf4701545b8c1b01cd9f408888dc.jpg)
週末に住んでいる地区の夏祭りに行ってきました。
私たちの街は新しいので、神社もお寺もありません。だから、お祭りなど大きなイベントは、だいたい小学校か市民センターで行われます。お寺も神社もない街って神仏に守られていない感じですね。因みに、駄菓子屋さんもないので、買い食いはもっぱらコンビニです。
私自身は東京の中野区の育ちで、子供時分には新井薬師で八の日に開かれる縁日を毎回楽しみにしていました。普段、お友達と駄菓子屋さんに行くのも楽しかったです。親には不潔だからって禁止されていましたけど、そんなの関係ありません(笑)。
そんな訳で、縁日や駄菓子屋さんの賑やかでちょっぴり猥雑な雰囲気を経験できない娘はかわいそうかなと思いますね。家を買う時には、そんなことまで気にしなかったからなぁ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9d/69e97326ea376d8552e0910390d7eb52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9d/2d27b363eb42ddd324918c615fb7402a.jpg)
屋台を出すのは、子供会や少年野球、少年サッカーのご父兄です。餅は餅屋、屋台はテキ屋と思いますけど、学校の中にテキ屋さんを入れたらいけないというルールでもあるのでしょうか…。
それでも、娘は浴衣を着たり買い食いが出来たりで楽しかったようです。親が気にするより、子供はポジティブですね。