青い花

読書感想とか日々思う事、飼っている柴犬と猫について。

林間学校と梅酒・ラッキョウ漬け作り

2017-07-02 09:17:16 | 日記
先月の29~30日に娘・コメガネが林間学校に行ってきました。場所は八ヶ岳です。梅雨時なのに山間部。案の定、雨に降られて、一番楽しみにしていたキャンプファイヤーが出来なかったそうです。こればっかりは、家庭でしてあげられないですからねぇ…残念。
もっと良い季節に家族でバンガローに泊まりに行くのも良いかな、と思いました。凜ちゃんも連れて。

たった一泊二日なのに指定された持ち物が多くて、リュックとショルダーバッグの大荷物でしたよ。私の時はリュック一つで十分でしたけどね。コメガネさんは荷物が重すぎて、出かける時に後姿がヨレヨレしていました。朝なのに夜逃げ風。
学校から渡された持ち物リストには、これは絶対使わないだろう、という物が随分と多くて、まるで旅に慣れていない人の荷造りみたいでした。何でこんなに汗拭きタオルがいるのかとか、何で雨合羽と傘の両方を持っていかないといけないのかとか、色々疑問に思いました。帰ってきてから荷物をほどいたら、やっぱり使わず仕舞いだった物がたくさんありましたね。


お弁当は使い捨てのプラ容器に入れるように学校から指導されました。
コメガネのリクエストで、ハンバーグ弁当です。
プラ容器に密封性がないので、おかずやデザートはなるべく汁気の少ないものにしました。ハンバーグの他は、アスパラのベーコン巻き、タコさんウインナー、鮭と枝豆のおにぎり、ミニトマト、ブロッコリー、ゴールドキウイです。

コメガネの不在なんて滅多にない事なので、29日の晩は主人と二人でお寿司を食べに行きました。バレたら滅茶苦茶怒りそうなので、コメガネには内緒です(笑)。
コメガネがいないと何となく物足りなくて、犬猫が走り回っていても家の中がいつもより森閑としている気がしました。
そんな訳で、30日の夕方にコメガネの元気な顔を見た時にはとても嬉しかったのですが、林間学校がよほど楽しかったらしくて、いつもに増してピーチクパーチクお喋り雀で10分も経たないうちに喧しくてかなわないと思ってしまいました。コメガネさんはお疲れだったようで、喋るだけ喋るとソファで寝てしまいましたよ。きっと現地で力一杯はしゃいだのでしょうね。


話が変わりますが、週末に梅酒を付けました。
今年はブランデーとリキュールです。
例年は6月の半ば頃に作業しているのですが、今年は近所のスーパーに良い梅が置いていなかったので、初めて通販で梅を買いました。青森産です。


なかなか良い色の梅です。


ラッキョウも漬けましたよ。
今年は大粒のラッキョウが手に入りました。
コメント