![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ad/32e1da28c14c8c462d434f826a66f35e.jpg)
昨年末から我が家のシャコバサボテンが元気に花を咲かせています。
このシャコバサボテンは、6年前のクリスマスに、娘コメガネが私にプレゼントしてくれた鉢です。
購入場所は、藤沢市長久保公園都市緑化植物園。
当時の画像(2015.12.09の当ブログ)と比べると、嵩が増しただけでなく、花の色がだいぶ濃くなったように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2a/1d241893bc44986f52d9d4b097b0baf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ea/aedf4c64a09c10c1650b0b33e3c016bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4a/73f92d621fda5bf483d2d9e1ac7f4cbf.jpg)
もう2月末ですがまだ蕾がついているので、もう少しの間、奇麗な花を楽しめそうです。
シャコバサボテンは、そこまで耐寒性の強い植物ではありません。
本当は温かい室内に置きたいのですが、そうすると猫が齧るので仕方なく玄関に置いています(それでも、猫が時々廊下に出て葉を齧っていますが)。
我が家のシャコバサボテンの開花期が、南関東の標準より一ヶ月ほど後ろにずれているのはそのせいかも?それにしても、今年はいつもの年より長期間咲いているような?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ea/8587ec10e46cafd0bf4f8a263dad6802.jpg)
庭の紅梅が満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e0/8ecbfbc8c605e26eca9458a516609fce.jpg)
我が家の梅は、もともと盆栽だったものを直植えにしています。今の時期は枝を切り詰めた状態ですが、それでも私の身長(163㎝)と同じくらいの丈があります。盛夏にはさらに高くまで枝を伸ばしますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/53/2874466d2409e37b1d76feb68f3b71aa.jpg)
庭側の窓を開けると、室内にほのかに甘酸っぱい香りが漂ってきます。春の花の中では、私は梅が一番好きですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/71/13a8a694eb4d6c541d32013796073466.jpg)
凜、土の匂いを嗅ぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2c/09b0b49a170afdf67c872e9ca07c0c84.jpg)
凜の散歩コースで見かけた水仙。
これから春本番にかけて、次々といろんな花を楽しめるようになりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/13/86e87e32a28cdca54c53f28b2e2813c5.jpg)
こちらは、昨年11月に購入した苔玉たち。
左が松と大文字草、右がガーデンシクラメンとの寄せ植えです。
こちらも藤沢市長久保公園都市緑化植物園で購入しました。
購入した時の画像(2020.12.07の当ブログ)と比べると、シクラメンの花は増えましたが、葉っぱの元気が無いような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c4/676d1909bc155d11beac1c573446b27b.jpg)
猫の悪戯防止にカブトムシを飼っていた虫籠の中に入れているのですが、通気が悪くてカビっぽくなっているのかな?猫をブロックしつつ、植物にも負担をかけない良い保護方法があればいいのですが。