
日曜に大船フラワーセンターに行ってきました。
園内はエントランスを中心にクリスマス仕様の寄せ植えに代わっていて楽しげな雰囲気でした。
17・18日は夜間に園内をライトアップしていたので、当初はその時間を狙っていたのですが、17日は曇天からの雨天で外出できず。18日は逆に朝から爽やかな快晴だったので、日中に行ってしまいました。
電飾のケーブルやオブジェを見るとやっぱり夜に行けば良かったかもと思ったりもしましたが、薔薇園の秋薔薇がまだ残っていたので日中で良かったのだと思うことにしました。






はしゃぐ16歳児。








風に吹かれるサンタの案山子。
ヘナヘナしていてちょっと可哀想な感じでした。

来年は兎年。

ポインセチアがピラミッド型に飾っているそうなので、普段はあまり立ち寄らない温室に向かいました。



広場の花壇は養生中でしたが、ハロウィンのジャンボ南瓜がまだ転がしてありました。


温室に到着。



ポインセチアの馬車。

バナナの樹。


ポインセチアのピラミッド。
ポインセチア好きなんですけど、うちは猫を飼っているので室内に置くのは難しいんですよね。
何年か前のクリスマスに、コメガネさんがポインセチアの大鉢をプレゼントしてくれたのですが、まんまと猫たちの餌食になってしまいました。我が家的にはこうやってよそに見に行くのがベストです。




パンジーとビオラの寄せ植えも可愛い。



ライトアップ用のオブジェたち。
温室を出てから植物園内を散策しました。











秋薔薇が思ったより残っていました。
私が大船フラワーセンターに行く日は、なぜか天気が良くないことが多いので青空の元を散策出来て嬉しかったです。

花時計。
今季は葉牡丹です。


売店で飲食してから帰宅しました。