青い花

読書感想とか日々思う事、飼っている柴犬と猫について。

快晴の日本丸乗船・その2

2023-12-15 09:43:54 | 日記

家族そろって体調を崩したり、何やかんやとタイミングが合わず、前回の更新から随分と間が空いてしまいました。

今回は船内の様子から。
下層階は主に実習生の居住エリアと機関部。中層階は船長及び士官クラスの居住エリアになっています。


























通路はとても狭いです。








毛布の畳み方に遊び心があって、「ばら」とか「観音菩薩」とか名前が付けられています。
飾り毛布というのだそうです。














機関部食堂。










医務室。


手術室。
なんと航海中に盲腸の手術に成功したこともあるそうです。




厨房は意外と小さいです。


ホールには、ピアノが置いてあります。
後ろに見える赤いじゅうたんの廊下からが士官スペースです。






士官クラスの食堂。


天井のステンドグラス。




















階段を上がって、デッキの上へ。












無線室などを見学して終了。










さようなら、日本丸。

おまけ。
この日にみなとみらい地区で観たクリスマスツリーなど。


コレットマーレ内。




ワールドポーターズ内。














ランドマークタワー内。






これにて帰宅。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 快晴の日本丸乗船・その1 | トップ | 夜の中華街・山下公園と娘の... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (saopen)
2023-12-16 06:58:59
体調はもう大丈夫ですか。大変でしたね💦
日本丸は美しい船体で横浜のシンボルですね。

内部は今見るとレトロな感じが素敵です。
全体的にペパーミントグリーンというのか色合いも可愛らしいですね。

廊下狭くてすれ違いが大変そう💦厨房は狹いほうが動きやすいのかしら。そしてと毛布の畳み方、ナプキンみたいになってますね。

現役練習船運用後、20年以上前から展示されてるとか、日本丸は大事に手入れがされてるのですね。
返信する
Unknown (mahomiki)
2023-12-16 10:43:42
さおぺんさん

帆船はロマンがありますね。
戦中戦後に活躍した船の中では日本丸は強運の持ち主だと思います。

私の方は日中はだいぶ動けるようになりましたが、夜はまだ少し調子悪いです。何より1週間以上寝ているたので体力の衰えが心配です😞
返信する

コメントを投稿