日本に居る頃から先輩に聞いてはいたのだけど、こんな時にくらうとは。
アメリカではご存知、映画が超安く見れる。
大人一枚が、たった 10ドル!!
しかも徒歩5分圏内で行ける所に映画館があるとあって、早く行ってみたかったのだ。
日本でも今は公開している Vantage Point は、こちらではもう長くやっているので 7ドル でOK。
なかなか面白くて、物語も終盤。
「うあー、次の瞬間、どうなるの!!ドキドキ!!」
って時に。
「プツン」。。。
し~~ん。。。
一瞬何が起こったのかわからなかったが、とにかく突如、スクリーンが真っ白。
あ・・・ありえん。
映画館で・・・しかもイイところで・・・映写機かシステムの故障?
呆れて帰る人も居たけど、また再開するかもしれないから、と粘って待っていたけど、
しばらく経つと係員がロビーに出ろと言うではないか。
すると、映画館の入っている建物も真っ暗。
これって・・・ 停電なのでは?!
なんてこったい!まさか初めての映画館で、初めての停電をくらうとは。
とはいえ 「すごいタイミングだねー。初映画中に初停電なんて、貴重な経験じゃない?!」
などと、滅多に体験できないような事に、興奮ぎみな我々。
が、家に帰ってみれば。
徒歩5分圏内の我が家も、同じく停電。。。(涙)
30分くらいで復旧するだろうと思いきや、日が暮れる頃になっても何も起こらず。。。
段々部屋は暗くなっていき、お腹もすいてくる。
蝋燭の灯りで、エキゾチックな夕飯でも・・・と思っても、電気コンロだから何も作れない。
何か買おうとしても、やはりお店も停電で閉店。
誰だよ・・・貴重とかいって喜んでたのは。
ま、こんな時は、車で遠出すっか!
最近、外では洋食ばかりで飽きてたし、前に行った日本料理の KONAMI へ再び。
本当はビールで喉を潤したかったのだけど、さすが "Japanese Restaurant"と謳っているだけある。
KIRIN とか SAPPORO とか ASAHI しかない。
最近、エールばかり飲んでて、日本のラガービールはなぁ・・・でもなぁ・・・ううん・・・。
なんだかなんだかなんだかなぁぁぁ!!(涙)
と、腑に落ちないながらも、ビールはやめて ハウス日本酒 を頼んでしまうワケで。。。
つまみは イカの姿焼き 。
うんうん。コリっとしてて、美味しい。焼き加減もちょうど良いのでは。
うん? でも・・・付け合せに 紅生姜?
メインで頼んだのは 野菜の天ぷら 。
6種類も盛られているのに4ドルほど。アメリカって、本当に野菜の価値って低いんだなぁ、って思う。
具材は。
ナスにカボチャ、ジャガイモはお馴染み。
が、ここからが 初・体・験 。
アスパラ?! これはこれで、なかなか美味しい。
緑パプリカ・・・?! ホクホクして美味しいけど、衣とは微妙に合わない気がするなぁ。
そして。
ブロッコリー は笑っちゃった!!
肉の付け合せに多いし、サラダに混ぜたり、チーズをかけるだけだったり、スープになったり。
とにかく、気軽に使われていて、しょっちゅう目にするくらいアメリカ人はブロッコリーがお好きなよう。
とはいえ、天ぷらになっちゃうのは、ビックリしたよ!(笑)
KONAMIさん、毎回何かしら面白ネタの発見があって、何気にツボかも。
ちなみに、天ぷらが盛られている、器と紙にも注目!
とにかく衣がふにゃふにゃ、反面ブロッコリーはツルツルテンで
お互い、そう受け入れようにも無理ってもんで!という状態でした。
日本で、拘りのお店が工夫してブロッコリーを揚げるというより、
「ブロッコリーも当たり前」くらいの感覚の天ぷら・・
ありえません(涙)
でも、近場に、こういう和食が食べれるところが欲しい今日この頃・・・。
やっぱり外食だと、すべて洋食だから、なんか飽きちゃう~。
ほんと、油沁みてそうで、ちょっと・・・。
ちなみに、映画は「払い戻し」はダメで、半券持ってれば、同じ映画でも違う映画でも一本みてOKというルールでした。
そうそう、冷蔵庫がホントに心配でしたよ~。
タダでさえ、こっちに来てから、冷凍庫の中がたっくさ~んになってしまったので、冷えてないとヤバイものばかりでした(汗)。
>作り方一緒の違う食べ物!
そーなんです!なんか衣もみずっぽくて。
日本に帰るまで、まっとうな天ぷらは期待しないようにしますー・・・。
外国という地にいるだけで、私も日本で起こっていることが、
なんだか夢のよう。
みんなの書いていることは「私も知っている日常」なのに、そう思っちゃうんですよね。
ホントに美味しそう~~。
カリっとほくほく・・・そんなのを食べてみたいです(涙)。
日本に帰らないと食べられないかな~。
(今度は、ちゃんと「ら」入れてみました(笑))
文法で「○られる」が正しい、って教わったのを今でも忘れられない。。。
私の場合、カンザワさんの言うとおり、世代と方便両方です~。ウチの実家も「見れるで。」とか言います(笑)。
「仕方なく」和食食いにいけてよかったね~
油しみてそうで・・・ 拝。
サイドからなんとか見えるけど、寂しいねぇ!
いきなり・・だいたいいきなりだよね! 笑・・の停電が結構あるんじゃあ冷蔵庫が心配だね!
3種の天麩羅のネタ、私的にはそれほど以外ではないが・・・
ただ、天麩羅ではなさそうだね、その絵! 笑
作り方一緒の違う食べ物!
この時期は春の山菜が出てくる頃、私的にはもっとも天麩羅やさんに行きたくなる時期ですね!
それとも何時間後の過去にいるんだ??
外国に住んでいる人とのやり取りでいつも思う・・。今、君は夢の中なのだろうか・・?
なんだかセツナイ・・。
でも、行けるも今は普通に使いますもんね。
みんなも書いてますが、アスパラやブロッコリーの天麩羅はまじでおいしいよ。ぜひ、食べてみて。
↑煮酒さま
まっきーの「見れる」は日本語を忘れたんじゃなく、世代の差だと思う。「ら」ヌキ、今では一般的かと思うくらい多いですよ。
私の場合は方言でしたけど(笑) 英語の訳を、見れる、書ける、と書いて△にされたことを思い出した…。
日本語を忘れるんじゃないよ。。。
「安く見られる」でしょ。
そうそう・・・「つゆに漬けたら、衣がベチャ・・・」な天ぷらじゃなくて、
塩でサックリ天ぷら食べたいです。。。
日本帰ったら、食べなおさなきゃ!!
この写真のように、どうも“もったり”としつつも、フリッターではないような衣には、どうにもこうにもブロッコリーは・・・と微妙でして。
このお店の天ぷらの衣も実はちょっと苦手な方で、「懐かしさ」でついつい頼んでしまったんですが、結果「とほほ」でした。。。
特にブルーは美味しいですよね。トリプル(ベージュ色のラベル)も、なかなかグーです。
赤は「ルージュ」って呼ばれてるみたいなんですが、私はコレも好きですよ♪
その調子で「美味しいビール」が飲めるようになれると良いですね!!
実は我が家もご近所から自慢のブロッコリーを
よく頂戴しますので、何時もサラダや炒め物では
飽きるので、最近は某所で天婦羅にして美味しく
食べて見えるとの事でしたので、真似してみました。
衣薄めで揚げると中々いけます。
最近は月に2~3回は並びます。酒の肴と言うよりは
麦酒の友でしょうか?
米国、濠,中 産のものでは産地で、船で何かフリカケて
ある気がして試みません。
私の<酒中日記>の<08.02.09>に出してあります。あくまで衣は薄めです。
ブロッコリー、フライやフリッターはあるから天ぷらもありか???
そうそう先日フーデックスにいってシメイビール呑みました。赤はイマイチだったけど青ならいけた!!ちょっと開眼しつつあり??
んでも、ちょうどガスボンベが切れちゃったんだよ~~(涙)。アメリカでも同じ規格のが売られてるから、早く買っておこうと思いつつ、忘れちゃってる時に限って停電・・・。
しかも、この辺りでは頻繁にあるらしい、と先輩がゆっていたよ。
ちなみに、キャンプ用?BBQセットも持ってきたのだ、ふふふ。
とはいっても炭が必要だから、さすがにムリだったけど。
夏はコイツでBBQだ!
ア・・・でも川原とかで飲んじゃダメだったんだっけ(汗)
相変わらず毎日が楽しいです(笑)。
ワンダホーです。
でも、ちゃんぶ台ひっくり返すためには、日本から輸送してこないと。
カセットコンロってアメリカだと売ってないの?あ、キャンプ用コンロなら立派なのありそう。そういうの用意しておくと良いんじゃない?
とりあえず真冬じゃなくて良かったね。寒そうだもん。
ブロッコリは初耳だけど、私もアスパラは普通だ。
ワンダホーですね。
あたしゃちゃぶ台をひっくり返しちまいそうですけど。
しかも、観客も
「これで終わり?!まぁ、なんてナイスなエンドですこと!!」なんて叫び声とか、
「まったくだ!みなさん、拍手しましょっ!!」とか言ってたりして。
当事者でしたが、こんなところもアメリカっぽくて、面白かったです(笑)。
ちなみに、半券を持っていれば、また同じ映画でも違う映画でも見てOKだったので(当然だっ!)
翌日さっそくエンドまで見ました♪
でも、どうせなら、紙も和風にして欲しいところです。
なんか中途半端な感じが、どうも、こそばゆくて(笑)。
今まで食べた事なかったからビックリしちゃった~。
でも日本でもあるのかな?!何でも天ぷらにしちゃう家もあるもんね。
しっかし・・・映画が3ドル?!?!?!
日本なんて1800円だよ~~~!それこそありえないっすよね・・・。
「コントかよっ!」って
突っ込み入れたくなる位の絶妙のタイミング(笑)
当事者だったら笑えないけど・・・・
アスパラをベーコンで巻いて、天ぷらにすると味が加速的に旨し。(お試しあれ!)
帰国後は天麩羅屋にも行ってきます(*^▽^*)
いろいろ斬新なもの多いですよね。
勉強になります!
停電・・・お気の毒に・・。
テキサス・・映画3ドルで見れます。
イナカですから。。ははは・・・。
ブロッコリーのフリッターはわかるかも!
ふわふわな味わいなら合いそうです~。
でも、天ぷらの衣はなぁ・・・って感じです。
緑パプリカも(笑)。日本のようなピーマンが無いから、たぶんパプリカしかできないのかなぁ。
アスパラはやっぱしアリなのですね♪
一生懸命想像してみました(笑)
ブロッコリーのフリッターは見たことがありますが、天ぷらは未体験。でもあるみたいですよ。
アスパラは日本で結構目にする気がしますが。。。
それはさておき、この盛りつけは・・・(笑)