おお!こんなところに桜が!!
わーーい!!きれい綺麗!!
思わずチャリを停めて、写真を撮ってしまった。
いつもの英会話学校に通う道すがら。
キンキンと冷たい空気の中を、自転車でがむしゃらに走っていたから気付かなかった。
あの、ツララが垂れていた木、なんと桜だったんだ。
もう、そんなに温かくなってきたんだなぁ。
来た時は真冬だったのに、もう春かぁ。。。なんて、思いつつ家に帰ってみると。。
我が家にも桜がやってきました!
色んな方のご好意で、懇意になったニューヨークの SAKAYA さん。
日本酒にも力を入れていて、最近 ホームページ もできたばかり。
宅急便で送ってもらえるということだったので、さっそく注文してたのが届いてる~!
うわーい!うわーい!!
美味しい日本酒にありつけるーーー!!
そんな嬉しい日は 父親が日本から送ってくれたつまみ を用意して♪
鰊昆布巻 と 鰊棒煮 そして 守口漬け で。
最初は 臥龍梅 純米吟醸 にしてみよう。
久々に濃厚な冷酒も飲みたいなぁ・・・と思って、選んだのだ。
ふわ~~っ!と、濃厚な味わいが口にひろがる~~。うまーい!!(涙)
さすが静岡酒、香りも強い!
食べながら、となるとちょっと味を邪魔してしまうかもしれないけど、お酒だけでまったりできそうだ~。
ラベルが、ちょっとアメリカ用にアレンジしてあって、なんだかオシャレなのだ。
またラベルはがしに夢中になちゃうなぁ。
次も飲んでみよー♪
酒一筋 純米吟醸 。
これはお燗にもできるかも!と思ってチョイス。
やっぱり食中にも合う、キレある味わい、やばい・・・うま~~い!!
ぐぐっと、お猪口2杯に止めて・・・(涙)。
3本目も飲んでみるのだ!
300mlサイズだけど、これはSAKAYAさんがサービスで入れてくれた 竹林 ふかまり 純米吟醸 。
竹林というと、日本でも「純米燗祭り」にしょっちゅう出てたし、これもお燗できるかな~。
けど、これはどっちかというと冷たい用?!でも、うま~~~~い!!!(もう、これしか言えない)
ホントにホントに、ワケのわからない日本酒にしか出会っていなかったから・・・。
はあぁあぁぁぁー・・・美味しい日本酒が、身に、心に染み渡る・・・。
いつも飲み慣れていたお燗ピッタリの銘柄は残念ながら置いていなかったのだけど、贅沢なんか言ってられないのだ。
贅沢・・・。
贅沢?
いや・・・待てよ。。。
私が日本から持ってきた 一升瓶 は 約3000円。
アメリカで買ったのは 四合瓶 で 約3000円。
300ml瓶 に至っては 約2000円。
ううーむ。
冷静に考えると、贅沢って意味では、こっちで買う方がやはり断然高い・・・。
カパカパ飲んではいけないものなのか・・・。
そう思うと お猪口10杯ほど で、あとは我慢。・・・う゛あ゛ぁ゛ー、飲み足りない(涙)。
でも、気持ち的に贅沢したい今日この頃。
春になって温かくなってきた。
亀も、カエルも、熊も、冬眠から覚めて活動し出す春。
私も、そろそろ、ひと暴れするぞーーー!!!
--- 追記の裏話 「ちょっとヒドイ」 嫌な話なので、読み飛ばしてくださってもイイです ----
実は 天狗舞 も注文したんですが、入っていなかったのです。
しかも、ダンボールを開けた時は、なぜか微妙に濡れてて、クッション材もなくスカスカ。
「ぎょぎょっ!SAKAYAさん、クッション材料入れなかったの?この濡れてるのは瓶が割れた?!」と思ったけど、 入っている瓶は割れておらず、一度は“ほっ”と。
そして、天狗舞と竹林を入れ間違えたのかなぁ、と思ってSAKAYAさんに電話してみると、
ちゃんと天狗舞は入れたし、竹林はサービスとのこと。
しかも、ちゃんとギチギチに新聞紙を入れていたみたい。
ダンボールは「一の蔵」のものを使ったらしいのだけど、ウチに届いたダンボールは何も書いていないモノ。
これって。。。
配達員が割ってしまい、濡れたダンボールから中身を一旦取り出して、他の箱に入れ替えたってこと?!?!
しかもクッション材料も入れずに!
それって、ヒドくな~~~い?!
しかも割れたことを一言も言わないで、「さも最初からありませんでした。」みたいに梱包するなんて。
百歩譲って、私が飲めないのはガマンするよ・・・。
でも、割れてダンボールが吸った天狗舞がもったいなーーーい!!
SAKAYAさんだって、頑張って仕入れているのに、かわいそーーーー!!
(ちなみに、「こちらの責任ということで」と、また後日「天狗舞」は無償で頂ける事に(涙)。ありがとうございます!!)
なんか、こーゆーところが「アメリカ」なんだろうか。。。
「割れるような梱包をする個人の責任」って。
でも、割れて一本無いことを一言でもいいから言ってくれればいいのになぁ。
最初の電話のやりとりで、SAKAYAさんも「誰かが開けて盗んだのか?」って思っちゃったらしいし、
私も私で「“一本騙し取ろうとしてる” なんて思われないかな~。嫌な客にだけはなりたくない・・・」って心配しちゃったし。
うーん。
UPS(宅急便の会社みたいなもの)に、かなり不信感。
久々にここで普通の日本酒見たよ~。しかも臥龍梅なんて感激です。すごーい♪で、高~い♪
その飲み方だと、かえって消化不良でつらそう・・・
ワインなら750mlで三千円ぐらいならあまり躊躇せずに買う人は多いですもの。
それにしても久しぶりの味、ホームシックになったでしょ?
hirorinの顔が浮かんで、臥龍梅を選んでみたよ!応援してたもんね、確か。
でも、久々の日本酒、ほんと~~~~~~~~~に嬉しかった(涙)。
目がじーーーんとしちゃったよ。
んで、やっぱり消化不良になり、ラムでひたすらガマンするのであった。。。
これからは、もっと精力的に動かねば!と鼻をフンフン言わせております(笑)。
日本でワイン3000円、確かに「味も価格も手頃」って思ってしまいますよね。
でも、逆に言うと、こっちではワインは6ドルとかでも美味しいのが買えたりします。
で、暴れ出すって・・、1年くらいおとなしくしておきなさい、って言っても無理か!
おーい、誰かこの子の手をつないどいてやってくれ(笑)
ワシントンDCのポトマック河畔には、日本から贈呈された桜並木がとっても綺麗らしいです。
今月末から、「チェリーブロッサム フェスティヴァル」ってのもあるんですよ♪
今から楽しみです。
そして・・・おててをつないだら、つないでくれた人も一緒に暴れさせちゃいます(笑)。
一年も大人しくなんて、ムリですーー。
むしろ「もう一ヶ月経っちゃった、もっと早く暴れたかったのに!」ってくらいですよ~。
HPだと鶴齢も載ってますね。
なかなかカッチョ良いお店♪
酒林が嬉しいですね~。
おおお。ようやくまき子さんにも春が!
でもそんなに高いんじゃ「日本酒をちびりと飲んで、その後ラムをチェイサーでガンガンあおる」という飲み方は、滞在中は仕方がありませんね~。
他にも
千代の園、月の輪、雪のぼうしゃ、奥の松、七本槍、天の戸など。山廃きもと系では、かすみ鶴、初孫、さわのい木桶仕込み、飛良泉
と紹介されました♪
鶴齢もあったのですが、純米ではないのか、けっこう高価だったので、
とりあえず今回は見送りました!
でも、普通の純米置いてください、って言ったら入れてくれそうです♪
が、
アメリカでは日常なこと。
しかし、ひでえ。
自由の国、アメリカ。
自由すぎるぜ、おい。