新年あけましておめでとうございます!
マイペースで続けているこのblogも、2005年から初めて、もう14年にもなっちゃいました。
いつも見てくださる方には本当に感謝です。また今年もよろしくお願いします!
さてさて。
この年末年始は、うちの実家では妹が3人目出産でバタバタ。相方の実家も、4年前に仙台から秋田へ引っ越したのに、また年明けに仙台へ引っ越すことになってバタバタ。
というわけで、私たちは神戸の自宅でまったり過ごすことに。
実家に帰省すると お正月はお節料理を囲んで飲んだくれ〜 な過ごし方をしているのだけど、相方とムスコの3人だと、相方がお節のおかず(=ほとんどお酒のアテ)が嫌いなので、食べるものに、ものすごぉぉ〜〜〜く困る。
でも、ちゃんとお正月らしいことはしたい。せめて形だけでも。
…と思って、ネットサーフィンしてたら、お肉が入っている3段のお節13,000円を発見!今まで冷凍物でお節を買ったことがないから、チャレンジしてみることに。
おおー見た目は豪華だ!美味しそう〜!
…と最初は盛り上がったのだけど、食べてみるとあんまし美味しくない。。。しかも、相方は、エビとローストビーフ、ハム、鳥肉くらいしか食べない…野菜を全然食べない…
結局、お雑煮で餅を食べまくってお腹いっぱいになったらしく、このお節はほとんど私のお酒のアテになりました。。。
やっぱ安モンはダメだなー…
ほんとは日本料理のお店が出してる立派なお節を買いたいけど、相方が食べられるのがほとんどないのに、結構なお値段のするものを買うのは気が引けるし…
まぁ、このお節、器は何気にしっかりしてるから、来年はこれを再利用して、やっぱ自分で料理しようっと。 (ちゃんとした漆の器は実家にある…)
味は置いといて、NFLのゲームを観戦しながら、ダラダラまた〜〜〜〜り。これが正月の過ごし方よねーーー。
とか言っておきながら!!!
実は、このお節を昼から食べたのは『大晦日』でーす(笑)!
いやいやいや〜〜〜
最初は元旦に食べようと注文したのだけど、元旦は ハチスキー場 に 一泊&蟹コースを堪能することに急遽なりまして。去年も行った「ヤングハウス ナラヤ」さん。ワケはまたおいおい。
でも、もうお節はキャンセルできなかったから「大晦日に食べちゃえー!」ということにしたのです。
そんなわけで、今年の元旦は、朝4時起きで雪山へGO!!
家を出た頃は真っ暗だったけど、ちょうど雪がたっぷりなエリアに来たところで 初日の出。赤く染まる雪山がとってもいい感じだし、写真にはうまく収まらなかったけど、綺麗な日の出を見れましたよーー!
向かったのは ハチスキー場 。リフトが動き始める8時からスタンバイ!まずはムスコにスノボを教えるべく、リフトを3回ほど乗る…
が!!
私も相方もプロではないので、教え方が下手…まずは「停まり方」を教えたいのだけど、それができなくてお互い体力を消耗し続ける…
で、休憩室で「ゼエゼエ」休んでいた時に相方が「スノボのスクールに入れてみるか」と。90分で5,400円…高い…が!「俺のポケットマネーでいいから」と言うので、いっぺんやらせてみることに!
ゼッケン#46のヘルメットがムスコ。
見ての通り、他の生徒さんは小学生…というのも、5歳以下クラスは、この日は閉講。「小学生に混じってでもよければ」という条件で、“どーん!言ってこーい!” と押し出しちゃいました。
でも、親もそばで見てて良いので、インストラクターの教え方の技を盗むべく(笑)、相方は近くで見学。← 実は、この2日前に、ムスコと遊んでた時に右脚ハムストリングが肉離れっぽくなって「いてぇ…滑れねえ!」ってことで、ムスコを見る役に。私はその間1人で滑らせてもらいました〜♪
4、5本滑り降りてくる最中に、スクールやってるところで停まって様子見。小学生クラスとはいえ、基本的にみんな超初心者。お兄ちゃん、お姉ちゃんに混ざって、うだうだ言わず、しっかりやってる。偉い偉い!!
やっぱ年齢が小さい方が飲み込みが早いんだろうか。終盤では、「停まり方」のお手本にされておりました。立派!(←親バカ)
でもプロのインストラクターってすごい!!スクールに入れたら断然上達した!!!すぐに復習させたいけど、8時から滑り始めて、スクールもやって、気づいたら12時近く。
まずはお昼ご飯だ!!
ピザーー!!「あつーーーい!」
私もビールで「プハーー!!」あまりにも喉が乾いていて、食事風景の写真を撮るのも、すっっっっかり忘れておりましたw。
食べた後は、もちょっと復習。
完璧とまではいかないけど、頑張って止まろうとしてる。しかも「すのーぼーどって、楽しいね!」って笑って言ってくれるこの健気な姿に感動しちゃうわ。
「はーもー疲れた…」って起き上がれないようなので、最後にご褒美の「キッズパーク」!!
んが!!これがまた「あんた、疲れてたんじゃないの?」ってびっくりするほどハッスル。
雪だるまボールもいっぱい作って、きゃっきゃ、きゃっきゃ。
いや〜遊んだね〜!
6時間もみっちり遊んだね〜。
スクールに行ってる間、私もがっつり滑れて、今年の初滑りはハチでしっかり楽しめちゃった。
元旦から滑りにくる人って少ないのか、ゲレンデも空いてて、リフトもすぐ乗れて、すっごい快適!元旦初滑りってのも、悪くないなぁ〜〜なんて思ってしまうのでした♪
本年もよろしくお願いいたします。
14年ですか、11年はまだひよっこですね。^^
おせち、見た目は和洋折衷でいい感じですが、、。
中華風おせちなら相方様も食べられるのがおおいかもです。
元旦から滑り初めお疲れ様です。大雪のところもあったようですがお天気に恵まれてよかったですね。
こちらこそ、本年もよろしくお願いします。
中華風、なるほど!その手がありますね。
お正月から餃子とか、考えたこともありませんでした(笑)。
みんなで、食べられるのをモリモリにするのが、いいですね。
新年初滑りは楽しかったですよ!
去年はキッズパークで見てるだけだったけど、やっぱ同じことして遊べるようになると楽しいですね♪