今年の成長具合。
サッチが堆積していて、成長もまばらな状態。まずは、15mmで1回目の芝刈り。
本格的な梅雨を迎える前に、サッチは綺麗にしないと。。。
今年の成長具合。
サッチが堆積していて、成長もまばらな状態。まずは、15mmで1回目の芝刈り。
本格的な梅雨を迎える前に、サッチは綺麗にしないと。。。
4か月ぶりの洗車。水アカが酷いので、こんなものを用意してみた。
スポンジで塗り広げて数分放置すると、こんな状態。
鉄粉にも効果があるということで、紫色に化学変化。匂いもパープルマジックと同じ。この後洗剤で洗ってキレイになりました。
ワイパーの拭きムラが気になっていたので、ゴムを交換。
走行距離:103,173km
プロアイズ走行会でのアクシデントは、こんな感じ。
2ヒート目の最後にアタックに入ろうとしたところで、時間切れのチェッカー。スローダウンして1コーナーを曲がろうとしたところで、バシュッという音と共にステアリングに振動が。タイヤというのはすぐに分かったので、そのままコースサイドに停止して、本日の走行は終了。アタックに入っていたらと思うと怖い。。。
自走はできないので、積載車を手配して帰宅。
タイヤを外してみると、こんな状態。
サイドウォールが完全に切れてました。
A050のサイドウォールって硬い印象だったんだけれど、パックリ。溝もそれなりにあるタイヤだったんだけれど、2014年の寝かしていたタイヤは、こんなことになるのね。
アームに接触はあるけれど、破損はない模様。
とりあえず、スペアに履き替えた。
ということで、Sタイヤは賞味期限より消費期限の方が早い、というオチでした。
走行距離:80,086km
今シーズンは、2年ぶりに3月に走っただけだったので、路面温度は高くなっている時期だけれど、シーズン最後にプロアイズ走行会に参加した。
8:00からの朝一の枠だったけれど、路面温度は20℃を超えていた。
タイムは2ヒート目に記録した1'03.885がベスト。アクシデントがあって、3ヒート目は走行できなかった。