現在のHIDバルブは、色味を白くしたく走行20,00kmくらいの時にCARMATEのGXB960(6000K, 2900lm)に交換してあるんだけど、最近はちょっと暗いなあと感じていて、先日の車検の時の測定では67hcdしかなく、基準の64hcdを少し超えた値でギリギリだったので交換。
LEDも考えたんだけど、D4Sだと劇的には明るくならないのと、ライトなので故障の際にすぐに対処できないと困るので、結局HIDのままで色温度を少し下げて光束が多いものを選択した。
物はCATZ HID ALMAZ NEOで、色温度は5000Kで光束は4200lm。購入価格もGXB960より5,000円くらい安かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/75/2b0af9f59ff847bfce46b4ccd7a8ef9a.jpg)
バルブはこんな感じ。D4Sなので、シェードを外してから取付。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6f/177c98bac1c0b84ea720d25d40d09d51.jpg)
前回交換した時は、整備書通りにエンジンルームからアクセスしたんだけれど、今回はどうやってもバルブの金具を外せず、仕方なくサービスホールからに切り替えた。
まずは、インナーフェンダーをフリーにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/68/408d8b1992550b315c28f8e590b9438d.jpg)
押し広げると、サービスホールがありバルブにアクセスできる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5e/e283d77ba2516d57204b6f2d01e3df08.jpg)
バルブはサクッと交換。
これまで使っていたGXB960は、こんな感じでバルブの先端が白濁していた。これでは暗くなるわけね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2a/608f88b2deb370b7b6219ac0dedd40e9.jpg)
まあ、85,000kmくらい使ったので、寿命は仕方ないかな。
走行距離:105,523km