年末の洗車でフロントのツラが甘かった記事を書いたけど、ワイドトレッドスペーサーを投入することに。
車高調を組んでから初めてのジャッキアップ。アームが邪魔でよく見えないけど。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b0/784cf58c2bf896b16fc3b1a379102eb7.jpg)
スペーサーは、佐藤精機製作所製。
・ハブリング一体
・ボルト圧入
・ジュラルミン製
・厚みは15mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ec/9c518457c76c4ff6bf89dcafa60190b5.jpg)
事前の測定では15mmだとかなりギリだったけと、インナーにも干渉することなくツライチ完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/19/48e5a98ae1eb7024999140389645a992.jpg)
ホイールが38mmなのでオフセットは都合23mmになったわけだけれど、リアとのバランスだと25mmくらいがベストなのかな。
車高調を組んでから初めてのジャッキアップ。アームが邪魔でよく見えないけど。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b0/784cf58c2bf896b16fc3b1a379102eb7.jpg)
スペーサーは、佐藤精機製作所製。
・ハブリング一体
・ボルト圧入
・ジュラルミン製
・厚みは15mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ec/9c518457c76c4ff6bf89dcafa60190b5.jpg)
事前の測定では15mmだとかなりギリだったけと、インナーにも干渉することなくツライチ完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/19/48e5a98ae1eb7024999140389645a992.jpg)
ホイールが38mmなのでオフセットは都合23mmになったわけだけれど、リアとのバランスだと25mmくらいがベストなのかな。