旅を楽しむ

一人気ままに旅に出たいと思いつつ
今は花と風景をカメラで楽しむ日々です。

深大寺

2009-11-17 22:10:51 | 東京散歩

 

以前、素晴らしい紅葉に出会ったのが忘れられなくそろそろ見ごろになるかと
長崎、五島から帰って来た友達と足の不具合もありましたが段差は無いだろうと
深大寺へお参りに行きましたが紅葉の見ごろはまだ!でした。
分かっていれば隣接する神代植物園の方が良かったかも・・・
その年の気温などで紅葉の彩りも変わるかも知れません。

深大寺(じんだいじ)東京都調布市にある天台宗別格本山の仏教寺院で
山号は浮岳山。奈良時代(天平5年)満功上人によって創建された深大寺。
東京では浅草寺に次ぐ古い歴史を持つ。
境内のいたるところに水路や池があり、水に囲まれた名刹。
厄除け、商売繁盛、縁結びの寺としても名高い。(HP引用)
お寺の周辺は日本蕎麦のお店が多いことでも知られています。

(non_nonさまのソースをお借りしました。)
下段のサムネイルにマウスしてごらん下さい。

 

<深大寺周辺
<手水舎';ftj.filters['DXImageTransform.Microsoft.Stretch'].play();"> <元三大師堂';ftj.filters['DXImageTransform.Microsoft.Stretch'].play();"> <参道';ftj.filters['DXImageTransform.Microsoft.Stretch'].play();"> <';ftj.filters['DXImageTransform.Microsoft.Stretch'].play();"> <池Ⅱ';ftj.filters['DXImageTransform.Microsoft.Stretch'].play();"> <池Ⅲ';ftj.filters['DXImageTransform.Microsoft.Stretch'].play();"> <参道Ⅱ';ftj.filters['DXImageTransform.Microsoft.Stretch'].play();"> <萩の花が門前に咲いていました。';ftj.filters['DXImageTransform.Microsoft.Stretch'].play();">




キタロウ茶屋は定休日だったのかお店は開いていませんでしたが
隣の敷地にキタロウのクルマがありました。
キタロウのお化け仲間のめんめんが描いてあります。
写真をマウスして下さい。ナンバーは何処のでしょうか?

 

<



コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする