昨夕の東村山には猛烈な木枯らしが吹き荒れ、街路樹のトウカエデの紅葉した葉っぱの吹雪となり、又、その乱舞する紅葉した葉っぱを走行車両が巻き上げてキラキラと輝いていました。
今朝は、その木枯らしも止み、木の葉も揺れず、真っ青な青空の快晴、気温11℃ 湿度75% と、とても快適です。
それにしても、東京電力・福島第1原発事故で核燃料がメルトダウンし、さらに格納容器をメルトスルーし、しかも、そのメルトスルーした融けた核燃料の現状が把握出来ていない現状を「冷温停止で収束した」と、政府が発表してしまい、その幼稚な現状認識に茫然とさせられています。
それに、今日17日、午前3時10分頃の新名神高速道でトラックが走行車線に停車していた乗用車に追突した事故ですが、追突したトラックの運転手の証言として、「走行車線に停車乗車していた乗用車はテールランプが消えていたので気付くのが遅れた」とのことです。
そこで、僕なら、追突したトラックの運転手へ、次の質問をします。
「あなたは、トラックの前照灯を上向きにしていましたか? 又は、下向きにしていましたか?」
夜間走行でも、昼間の走行でも、「前照灯は常に上向き」にして走行することで、前後の車の存在を瞬時に気付くことができます。
前照灯を下向きにして走行すれば、障害物に気付くことが遅れてしまい、衝突事故を発生させてしまう可能性が高まります。
この事実に気付くことは、安全を確保することに、とても重要なことです。
それと、重要なことは、高速道路の走行車線に停車してしまうと、追突されることを自覚すべきであり、後続車へ、非常事態発生を知らせる行動が必須です。
さて、今朝は「快晴の紅富士」をライブカメラが捉えてくれていました。
2011/12/17 AM 7:03
2011/12/17 AM 6:55
2011/12/17 AM 6:46
2011/12/17 AM 7:06
2011/12/17 AM 6:52
2011/12/17 AM 6:48
2011/12/17 16:12 <精進湖への逆さ富士>
今日は精進湖への逆さ富士がとても鮮明です。