今朝の東村山は厚い雲に覆われ、気温 1℃ ながら車のフロントガラスが凍結、AM 9:00 の気温も 4℃ 湿度75% かすかに小枝が揺れるほどの風でも冬の寒さを実感できます。
念の為に、東村山の標高(海面からの高さ)が 77m あることが確認出来ましたが、活断層が村山貯水池にありますので貯水池の堤防決壊に注目する必要があります。
ところで、今年になって、政治家や企業トップの発言に 「ハッキリ」 が氾濫しています。
別に「ハッキリ」を追加しなくても、実行すべきことを国民や社会が納得できる方策を立案し、それを実行すれば皆さんに納得してもらえることなのあり、別に「ハッキリ」を追加する必要はないのです。
使う予算をジャブジャブに立案し、そして歳入不足にして増税模索するのですから、納得を得られる訳がありませんのに、こんなにも単純なことでもゴマカシが横行しています。
まずは、政党助成金の廃止、議員定数の削減、議員歳費の削減、公務員給与の削減、無駄な独立行政法人の廃止と削減・・・等々、と、実行すべき事が山の様にあります。
「ハッキリ」等と付けなくても、実行すればよいだけであり、ゴマカシが通用しないことを自覚すべきです。
東京電力は原発事故発生のメカニズムを科学的に納得出来る解明を放棄したままです。
全てにズルズルと時間が経過していくのみで、空しさのみが増幅するばかりです。
2011年は、東電のチョンボの原発事故に、さらに最低の政治に追い打ちをかけられています。
さて、今朝も曇り空の富士山、どっしりと落ち着きを感じます。
<ライブカメラ参照>
2011/12/22 16:09 <裾野のダイアモンド富士!>
2011/12/22 15:56 <裾野のダイアモンド富士!>
2011/12/22 15:47 <ダイアモンド富士が目前!>
2011/12/22 15:39 <ダイアモンド富士が目前!>
2011/12/22 15:26 <ダイアモンド富士が目前!>
2011/12/22 14:56 <ダイアモンド富士が目前!>
2011/12/22 14:48 <ダイアモンド富士が目前!>
2011/12/22 14:26 <冬至にダイアモンド富士?>
2011/12/22 AM 6:57
2011/12/22 AM 7:00