ママラボ➕(ぷらす)

摂食障害からの回復を目指して 月一zoomで12ステップミーティングをしています 次回は2021年9月26日

自分は自分、人は人

2019-08-02 07:35:11 | まにあうよ、いまからでも
p254 l10

相手が自分領域に踏み込んでこないかぎり、他人の生き方に干渉してはいけません。

p254 l13

私がやっていることや、私が信じることを、他の人間も信じる必要はないのです。




<ミーティング案内>
日時
2019年8月25日(日)13:30〜14:30
2019年9月15日(日)13:30〜14:30

場所
クロスパル高槻4F研修室

対象
摂食障害の本人さん、ご家族、支援者の方

内容
分かち合い


直接会場へいらしてください。
待ってるよ〜(^^)

大事なことから先にやろう

2019-08-01 06:59:29 | まにあうよ、いまからでも
p252 l9

優先順位を決めずにいると、いろいろな問題が起こります。

p252 l12

ダイアモンド、バカンス、モーターボードはたしかに魅力的ですが、衣食住と健康管理の方を優先させるべきです。

p254 l1

モーターボードより食べるものの方が大切だなんて、誰が決めたのでしょう?

p254 l5

公正とは言えないでしょうが、それが現実なのです。

p254 l7

こうあってほしいと思うものではなく、あるがままの現実を受け入れることが、健全な形で人生に適応していくには欠かせないことなのです。



<ミーティング案内>
日時
2019年8月25日(日)13:30〜14:30

場所
クロスパル高槻4F研修室

対象
摂食障害の本人さん、ご家族、支援者の方

内容
分かち合い


直接会場へいらしてください。
待ってるよ〜(^^)

その日のことだけ考えよう

2019-07-31 12:36:30 | まにあうよ、いまからでも
p247 l3

ずっと先のことまで心配しても仕方ありません。その日の心配だけすればいいのです。

p247 l12

「その日のことしか考えない」もいうモットーには、悩む必要のないことや、悩んでもどうしようもないことでクヨクヨするのをやめるということのほかに、今日やるべきことは今日やって先送りにしない、という意味がこめられています。

p247 l15

ものごとをぐずぐず先送りにすることをやめれば、どんなに苦痛が軽くなることか!





<ミーティング案内>
日時
2019年8月25日(日)13:30〜14:30

場所
クロスパル高槻4F研修室

対象
摂食障害の本人さん、ご家族、支援者の方

内容
分かち合い


直接会場へいらしてください。
待ってるよ〜(^^)

気楽にいこう

2019-07-30 07:41:58 | まにあうよ、いまからでも
p242 l16

他人に思い知らせてやるべきだと思えることもあるでしょうが…

p242 l16

…なぜ「気楽にいく」態度を通した方がいいのかがわかります。



<ミーティング案内>
日時
2019年8月25日(日)13:30〜14:30

場所
クロスパル高槻4F研修室

対象
摂食障害の本人さん、ご家族、支援者の方

内容
分かち合い


直接会場へいらしてください。
待ってるよ〜(^^)

最終的な決定は自分自身で

2019-07-29 08:32:02 | まにあうよ、いまからでも
p236 l2

人が自分なりの考えや判断をしっかりもつことは大切なことです。つねに他人の意見に耳を傾け、慎重に検討してみることは必要ですが、最終的な決定は自分自身で下すべきです。

p238 l1

全ての人に気に入られようとがんばるのはやめて、ありのままの自分に戻りましょう。さもないと、疲れきってしまい、結局は誰にも喜んでもらえないことになります。




<ミーティング案内>
日時
2019年8月25日(日)13:30〜14:30

場所
クロスパル高槻4F研修室

対象
摂食障害の本人さん、ご家族、支援者の方

内容
分かち合い


直接会場へいらしてください。
待ってるよ〜(^^)