「生物多様性の勉強に良い本があるよ~」
と紹介されて購入した本をまた読み返しています。
オビと冒頭に、枝廣淳子さんが推薦文を書いています。
*****
推薦します!
「私たちの身近な生き物を入口に、
生命の壮大なつながりをかいま見ることができる、
とっても素敵な本です」
枝廣淳子(環境ジャーナリスト、翻訳家)
*****
本当に素敵な本でした~。
私には「生命の壮大なつながり」
という表現が好きです。
やはり身近な生き物から考えると環境問題は
ぐぐっとリアルになります。
「マグロが増えるとカラスが減る」以外にも
面白い話がたくさんありますよん♪
と紹介されて購入した本をまた読み返しています。
オビと冒頭に、枝廣淳子さんが推薦文を書いています。
*****
推薦します!
「私たちの身近な生き物を入口に、
生命の壮大なつながりをかいま見ることができる、
とっても素敵な本です」
枝廣淳子(環境ジャーナリスト、翻訳家)
*****
本当に素敵な本でした~。
私には「生命の壮大なつながり」
という表現が好きです。
やはり身近な生き物から考えると環境問題は
ぐぐっとリアルになります。
「マグロが増えるとカラスが減る」以外にも
面白い話がたくさんありますよん♪
![]() | マグロが減ると、カラスが増える?―環境問題を身近な生きものたちで考える小澤 祥司ダイヤモンド社このアイテムの詳細を見る |