WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

迅速な判断と組織力

2010-01-15 20:11:35 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
組織力が大切だとはわかっていても、きちんと連携できることは決して多くはありません。
今日は久しぶりに、きりっと気持ち良く連携出来た日でした。

同じ地球上で大変なことが起こっている。
なんとかしなきゃいけない。そんな気持ちが繋がっていったように感じます。
また、意思決定と実行の迅速さに、あらためて、復活を確信。

勉強になりました。

放送業界と不動産業界

2010-01-15 02:03:37 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
今日は不動産屋さんと決済関係の打ち合わせでした。

といいつつ、つい余計な質問したり雑談に走り勝ちなワタシ。

だって不動産業界の話って凄く面白いんですよ!(すっかりこの業界が好きになってしまいました)

さて、どんな業界もそれなりに問題(複雑だったり構造的だったり)を抱え、「明」の部分と「暗」(闇?)の部分があると思うのですが、同時に、どんな業界でも、そういう中でも、明るくあり、希望や志、倫理観を失わずに、いられるかどうかは、最後は、自分次第だと思いました。
私がお付き合いした不動産屋さんたちは、とても良心的(すぎるくらい)だと思います。
(城南地区で不動産をお求め・ご売却の方、絶対後悔はさせませんから紹介させてくださいね!)

また、売っているものは、「コンテンツ」であったり、「家」とか「マンション」であるわけなんだけど、相手にしているのは結局のところ「人間」なんですよね。

そう、生身の人間。

ゆえに、作る側、売る側も「人としてどうあるか」ということが本当に大切。
それが長期的には勝負をわけるように思いました。

業界が●●だから、会社が●●だから、周囲が●●だから・・・。目先の利益に走る、人を踏み台にする、もしくは投げ槍になる。言い訳は、探せばいくらでもある。やらない言い訳もいくらでもある。

でも、そんな中でも仲間を大切にして、お客様目線で明るく、努力し続けることが出来るか?

そういうことだと思います。

放送業界と不動産業界、ともにちょっとだけヤクザな商売だけど、魑魅魍魎もいるけれど、まんざら捨てたもんじゃない。志や良心のある人間は、しっかりきっちり存在していると思います。

不動産屋さんのおふたりと話しているとそんな希望を感じます。

忙しい中、色々がんばってくれているおふたりと家族に感謝を込めて。

WINTER SONG

2010-01-15 00:08:32 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
昔々、カラオケで歌いまくったウィンターソング。

可愛くて、ちょっとせつなくて、大好きな曲です。

I want to show you everything I see, the way I'm feeling
(私が見ているもの、感じているもの、全てあなたに見せたい)

時は流れ、you は恋人から、家族や大切な人たちに変わりました。

今は、家族みんなへの私からのメッセージのつもりで歌っています。

The greatest gift I ever had was you.
今まで一番素晴らしい贈り物は、あなただった

などと歌っても、みんな「???」。

現実は、美しくもカッコよくもなく、
ひたすら、お笑いだねえ。

WINTER SONG
吉田美和,マイク・ペラ,中村正人
エピックレコードジャパン

このアイテムの詳細を見る