WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

自然教育園へやはり私は散歩しないと駄目だ

2010-01-24 14:37:21 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
さんぼ~!

という次男のリクエストに
引っ越しで忙しいから行けないよ~!

と答えたら

ひっこしあとで!さんぽ!マテナイ!

と強く主張され嬉々(笑)として自然教育園へ来ています。

空気が美味しい。
森の香りが心地よい。

ほんの少しでも、ここへ来ておけば、泣いたりなんかしないですんだかもしれません。

次男は私がここに来ると元気になるのをわかっていたのかしら。昨年の春夏秋の忙しいときも必ず足を運んでいたことを、ふと、思い出しました。あれを乗りきれたのは、ここへ来ていたからかもしれません。

人間は、少なくとも私は、自然との触れ合いなしには心や身体を健康に保てないと痛感しました。

どんなに忙しくても、自然の中に入るようにしよう。

気をとりなおして、引越し準備 深呼吸 &植物の引越し

2010-01-24 10:15:05 | 私らしく生きる。気づきと学び
今日は、次男とお留守番をしながら、お引越し準備&原稿書き。

ベランダの植物にお水をあげて深呼吸。
こいつらは、29日の決済終了後、誰よりも早く新居に引っ越します。はんぱな量では
ないので、旦那が実家(電気屋さん)から軽トラックを借りて、運びます。

一部は、少しだけある土の部分に植えます。

よく聞かれるのですが
「緑のカーテンはどうなるか?」

ご存知の方も多いかと思いますが、
きゅうりやゴーやは秋に一回枯れてしまうのでいまはありません。
(写真は夏のものです)

今度は、1階リビングにある東南東の掃きだし窓の前の土のところに「ブドウ」を植える予定です。もし成功したら、気持ちの良い日よけになる筈。
狭いとはいえ、土もあるし、ベランダもあるので、どこかしらで、ゴーヤもきゅうりもやるつもりです。





感謝しながらおやすみなさい

2010-01-24 00:02:01 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
その後、荷造りと不要品処分の最中に、新規に、息子の落書きやら、謎の汚れを発見して「間に合わないよ~」とパニック。
焦って不動産やさんコンビに泣きを入れたら、
すかさず
「リフォーム会社さんが買い取るので落書きも汚れも大丈夫ですよ」
とコンビ双方から連絡が。
また、
「ゴミ捨ても楽しんでやってくださいね。」と。
泣きそう、というか泣いていたのが、やっと、落ち着くことが出来ました。
(本当に手のかかる客だ)
夫からも「ちゃんと進めておくから、寝なさい」と。

別件では、ボランティアの原稿の本数が今月は目標達成が厳しく、凄く焦っていたのですが、気がつけば、先輩たち仲間たちがコツコツと原稿を積み上げていて、また情報を集めるチームが苦境の時に迅速に対応してくれて、明るい状況に。25日中にチームとしてあと8本原稿を作成して、枝廣さんがツバルにご出発されるまでにチェックしていただき、英訳チームに送る。
志を共にする仲間がいる有り難さを噛みしめています。

「人と人とのつながり」が薄くなったと言われる今、
私自身は孤独とは無縁な人生を送っていることに、深く感謝をしました。

人と人とのつながりに感謝しながらおやすみなさい。

みなさん、有り難うございました!