ジャージャー麺は普通は中華麺ですけど、この日は例のごとくメニューも考えてない、買い物も行ってない、で、冷蔵庫の中に頭を突っ込んで何が出来るかな~と。
冷凍庫に合い挽きミンチの残り、長ネギの端っこが少し、シソもある、キュウリもある、結局これに決めました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6a/ef948062f03176ede53d94ab44f1ba12.jpg)
・ジャージャーうどん
冷凍うどん
合い挽きミンチ 199円
キュウリ 33円
トマト 33円
ネギ
シソ 16円
ショウガ
長ネギ
テンメンジャン、味噌、砂糖、しょうゆ、酒、だし汁、かたくり粉
やはり中華麺のほうがおいしいかな~
豚ミンチのほうがおいしいかな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
赤出汁味噌で作ろうと思ったのですが、ない!
買い足してなかったのですね・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
テンメンジャンと普通のお味噌を使いました。
代用品ばかりの昼食です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今日の夕食。
お魚を見てるといいな~と思うものは高いのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
その中でも鮭が安かったので、フライにしました。
あっ!
昨日も油物だわ。
っま、いっか~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/71/c6a2e492c7bea67340dd42f6852a0a78.jpg)
・鮭のフライ
鮭 405円
ブロッコリー
塩、コショウ、小麦粉、卵、パン粉
マヨネーズ、卵(24円)、バジル(自家製)、塩、コショウ、砂糖
レモン汁、エクストラヴァージンオリーブオイル
・生春巻き
生春巻きの皮
鶏ササミ 190円
レタス 49円
キュウリ 33円
シソ 20円
春雨
セロリ
チリソース、砂糖、酢
・キンピラ
乾燥ゴボウ 234円
タカノツメ
しょうゆ、砂糖、酒、酢、だし汁、ごま油
・卵豆腐
卵 47円
塩、しょうゆ、酒、だし汁、柚子果汁
鮭のフライは久しぶりでおいしかった~
やっぱり、夏はフライ物ですね~~~
え?冬もそう言うだろうって?正解!(笑)
ブロッコリーは茹でて冷凍しておいたのを使いました。
1回はその日に、もう1回はサラダに、そして今回。
サラダは食感が変わって、おいしくなかったです。
新鮮さがないという感じ。
でも、フライにすると普通にしたのと同じでした。
タルタルソースにタマネギをな~んとなく入れませんでした。
理由は・・・自分でも???
刻んだバジルをタルタルソースに入れたら少し緑がかって、それを見てるだけで幸せな気持ちになりました。
その理由も???![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
乾燥のゴボウでキンピラを作りましたが、前にも書いたように歯ごたえは抜群です。
でもやはり香りが少ないですね。
サラダにしたよりはましでしたが。
卵豆腐は卵:だし=1:2にしました。
丁度いい硬さで(私にとってですけど)うれしい~
覚えやすい割合だから、次回も忘れないでしょう。
冷凍庫に合い挽きミンチの残り、長ネギの端っこが少し、シソもある、キュウリもある、結局これに決めました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6a/ef948062f03176ede53d94ab44f1ba12.jpg)
・ジャージャーうどん
冷凍うどん
合い挽きミンチ 199円
キュウリ 33円
トマト 33円
ネギ
シソ 16円
ショウガ
長ネギ
テンメンジャン、味噌、砂糖、しょうゆ、酒、だし汁、かたくり粉
やはり中華麺のほうがおいしいかな~
豚ミンチのほうがおいしいかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
赤出汁味噌で作ろうと思ったのですが、ない!
買い足してなかったのですね・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
テンメンジャンと普通のお味噌を使いました。
代用品ばかりの昼食です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今日の夕食。
お魚を見てるといいな~と思うものは高いのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
その中でも鮭が安かったので、フライにしました。
あっ!
昨日も油物だわ。
っま、いっか~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/71/c6a2e492c7bea67340dd42f6852a0a78.jpg)
・鮭のフライ
鮭 405円
ブロッコリー
塩、コショウ、小麦粉、卵、パン粉
マヨネーズ、卵(24円)、バジル(自家製)、塩、コショウ、砂糖
レモン汁、エクストラヴァージンオリーブオイル
・生春巻き
生春巻きの皮
鶏ササミ 190円
レタス 49円
キュウリ 33円
シソ 20円
春雨
セロリ
チリソース、砂糖、酢
・キンピラ
乾燥ゴボウ 234円
タカノツメ
しょうゆ、砂糖、酒、酢、だし汁、ごま油
・卵豆腐
卵 47円
塩、しょうゆ、酒、だし汁、柚子果汁
鮭のフライは久しぶりでおいしかった~
やっぱり、夏はフライ物ですね~~~
え?冬もそう言うだろうって?正解!(笑)
ブロッコリーは茹でて冷凍しておいたのを使いました。
1回はその日に、もう1回はサラダに、そして今回。
サラダは食感が変わって、おいしくなかったです。
新鮮さがないという感じ。
でも、フライにすると普通にしたのと同じでした。
タルタルソースにタマネギをな~んとなく入れませんでした。
理由は・・・自分でも???
刻んだバジルをタルタルソースに入れたら少し緑がかって、それを見てるだけで幸せな気持ちになりました。
その理由も???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
乾燥のゴボウでキンピラを作りましたが、前にも書いたように歯ごたえは抜群です。
でもやはり香りが少ないですね。
サラダにしたよりはましでしたが。
卵豆腐は卵:だし=1:2にしました。
丁度いい硬さで(私にとってですけど)うれしい~
覚えやすい割合だから、次回も忘れないでしょう。
なんと気の合うこと(笑)
まみるさんは残ったものをちゃんと冷凍するのね。
忘れないところがえらい!
私は冷凍しても忘れちゃうから、結局捨ててしまうことになるの。
捨てるくらいならと、全部食べちゃう(笑)
二日かけて食べちゃう(笑)
だから
うん、やっぱり中華麺のほうが好きだわ
ブロッコリーを買って1度先を黄色くしてしまって捨てたことがあったの。
もったいなくて、使いそうもないな・・・と思うと茹でてから小分けして冷凍しだしたの。
でも、やはりその時調理したほうがおいしいわ。
家庭用の冷凍庫では限度があるからねーー
2日でも3日でもかけて食べちゃうほうがいいかもね。