まも

乗り鉄、撮り鉄、作り鉄 ブログ製作開始2005.9.19

旧型国電 70系鉄コレ編

2017-04-19 06:10:23 | 車両工場(HO・16番編)

おはようございます。

昨日は、こちらの手違いにより画像なしでアップしてしまい失礼しました。

さて、はじめます。

数年前にNゲージトミーテック「鉄コレ」から出された70系です。

スカ色の中央東線と新潟色の上越線仕様があり、両毛線仕様に仕上げようと購入したものです。

 

以下は箱裏面に記載のうんちくです。

中央東線で使われた70系は70系誕生の翌年1952(S27)に低屋根のモハ71が登場しています。 

上越線に70系が投入されたのは中央東線から約10年後、1962年(S37)上越線電化と共に登場しています。

ちなみに両毛線へは電化と共に登場しています。

さらに、興味深いのはこれらどの路線においても、その後登場した115系とある時期まで共演し最終的には全車淘汰されているところです。

その115系も各地で風前の灯火、歴史は繰り返すですね。

鉄コレとはいえ各車それぞれこだわり抜いたところがあり、目を見張るものがあります。

このあとはちょっとだけ各車を観察していきたいと思います。

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旧型国電 70系編 | トップ | 旧型国電 70系鉄コレ編 その2 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なる)
2017-04-22 23:29:28
新潟の70系は長岡第二機関区に
配置だったのですね。70系新潟色は
最高です(微笑)
返信する
Unknown (まも)
2017-04-24 20:06:27
なるさん、こんばんわ。

70系の新潟色は見た記憶がありませんが雪に映えたんでしょうね。上越国境にアタックするEF15+EF16の重連貨物なんかともすれ違ったのでしょう。
返信する

コメントを投稿

車両工場(HO・16番編)」カテゴリの最新記事