気まぐれお便り

写真、趣味、はまっていることを気まぐれに綴ります

イギリスゴム編みでメビウスネックウォーマー作り

2017-12-23 14:24:11 | 手作り
この秋に、やたらカメムシを見かけたので、
カメムシの多い年は冬が寒いらしいよと話題でした。

経験に裏付けられた予想は的中。
ほんと寒いこの頃です。
室内温度、7度とか。。。

余り毛糸を引っ張り出して編んでます。
ネックウォーマー。



10号ぐらいの編み針だと、3玉でできます。
余っちゃった毛糸があるという方は簡単に編めるのでおススメです。

一見、一目ゴム編みのようですが、
これは「イギリスゴム編み」と言います。
動画も公開されておりますよ。
  (詳しくはwebで)

輪針で編んでも良いのですが、
平らに編んで綴じる時にメビウスにした方が簡単。

ただいま3個目を作成中。
いったいいくつ作るねん、
おまえはヤマタノオロチかいっと突っ込みつつ。


ワイヤー入りのリュック

2017-12-08 14:40:23 | 手作り

12月です。
それだけで何となく慌ただしいような気がしますね。

今も、年賀状を印刷しながら書いています。
同時に3つぐらいの仕事をこなさないとという貧乏性。
で、それぞれが中途半端になることも・・・。

最近は遊んでばっかりで、
何にも作ってないと思っていたアナタ!

チッチッチ!!!

この頃流行りの、口金ワイヤー入りのリュックに挑戦しておったんですよ。



背負う側もこの通り。



ただ、幅30cmのワイヤーだと、家出に最適な大きさ。
ちょっと、どこ行くの?っていうぐらい巨大。

そこで、リベンジ。
幅24cmのワイヤーで再挑戦。







難点はワイヤーやファスナー等の材料費が結構かかること。

寒さも本番になってきたし、
次は毛糸でも触ろうかな!!




YDK

2017-10-26 16:54:02 | 手作り
余り布で作るはずのパッチワークが、
新しく買った布を切り刻む芸術作品になっているように。

余り布で作るはずが、
新しい布をバッグ用に買っているこの頃です。

秋冬と言えば、ハリスツイード。
でも、高くて買えない。

チェック柄なら良いのでは、と作ってみました。




中に、カンをつけて、口を小さくできます。



あんまり違わない・・・。



さらに、隠しポケット(?)
というのを一度作ってみたかったので、
もう一つ同じ布でカバンを作成。

隠しポケットというか、切込みポケットというか。
こんなの。



初めてにしては、上手にできた。(自画自賛)

手順としては、表側にポケット用の布を張り付けて、
四角く縫ったら、切込みを入れます。



ポケットの布を、真ん中から引っ張りこんで裏返してます。



表側から見ると、こんな感じ。
綺麗に四角い窓ができます。



そこに、ファスナーを縫い付け。



真ん中あたりで縫い目が与太ってますが、初めてなんで!

もう一枚のポケット布を縫い付けて完成。
ポケット布2枚を合わせて、周りをぐるっと縫っています。



バッグの表側は張り付けのポケット。



口の部分は、これもやってみたかった、ファスナー開き。



持ち手は付け替えられるように、
Dカンだけつけています。

いや~、YDKだね!!※注1




※注1 Y(やれば)、D(できる)、K(子)







久しぶりに

2017-09-22 18:39:02 | 手作り
ペイントの話。

もちろん、毎月真摯に作品と向き合っておりますよ。
これは、中にトイレットペーパーが入って、
煙突から引っ張り出せるという資材。



全部で4面。
少年、青年、女性、お婆ちゃんを描きました。





ちょっと、少年の写真がピンボケだったので割愛。

立体の作品は描く面が多いので、
小さくてもなかなか大変。

そして、今は久しぶりに花を描いています。



まだまだ途中なんだけど、
久しぶりに花を描いて、難しさに悩んでます。

ずっと前に、
「どうしたら上手くバラの花が描けるようになりますか?」と、聞いたところ、
巨匠先生曰く、「毎日描いていたら上手くなります!」とのことでした。

確かに、何か月ぶりに描いてうまく描こうなんて、笑止!!
ということですね。

頑張ります~~!



素敵なバッグ

2017-09-15 14:13:49 | 手作り
どんどん布を買っている、
気楽なマダムと思われてもいけないので、
材料費 638円(今回のために買い足したもの)のバッグ。

こちらです。



もともとはパッチワークのバッグ用型紙でしたが、
デザインだけを拝借。

蓋の部分がポケットにもなっています。

裏側はこちら。



こちらは貼り付けのポケットです。

柄の布は妹からもらったので、0円。
ダンガリー生地は、夏のプルオーバーの残り布で、0円。

蓋部分のファスナー大は280円。
裏側ポケットのファスナーは手持ちだったので、0円。
蓋を開けたところにマグネットボタンを付けたので、358円。

持ち手、接着芯等は前から持っていたので、0円。

しめて、638円。

難しくはないけど、結構手間が掛かってます。
熱中しすぎて、肩凝り過ぎ。
頭痛薬に150円。

結局トータル 788円・・・。
(´-ω-`)

あいかわず、セコイ内容でゴメンね~!