21日の金環日食は心配されていたお天気にも恵まれ、
ここらあたりでも十分観測できました。
ぎりぎり金環ではなくて、端が切れていたのが残念。
近所のイオンで購入した日食観察用のメガネも
200円弱にして、十分役立ってくれました。
これは簡単なデジカメのオートで撮影したので、失敗。
望遠がもう少し良くて、液晶がバリアングルのデジカメを
プログラムモード、スポット測光にして、撮影。
太陽の大きさがまちまちですみません。
このあたりに大雑把な性格が現れますね。
ついでに、ガレージの木漏れ日が三日月型になっていたのも
観測できました。
18年後の日食も楽しみですね。
その時はもっと綺麗な写真をお届けしますよ!
多分。
ここらあたりでも十分観測できました。
ぎりぎり金環ではなくて、端が切れていたのが残念。
近所のイオンで購入した日食観察用のメガネも
200円弱にして、十分役立ってくれました。
これは簡単なデジカメのオートで撮影したので、失敗。
望遠がもう少し良くて、液晶がバリアングルのデジカメを
プログラムモード、スポット測光にして、撮影。
太陽の大きさがまちまちですみません。
このあたりに大雑把な性格が現れますね。
ついでに、ガレージの木漏れ日が三日月型になっていたのも
観測できました。
18年後の日食も楽しみですね。
その時はもっと綺麗な写真をお届けしますよ!
多分。