2月になりました。
立春を過ぎても、まだまだ寒いですが、
光の春という言葉が感じられるこの頃です。
そんな寒い中、行って参りました。
西宮市大谷記念美術館「雪景色の系譜」、
確か、明日まで開催中です。
雪に因んだ日本画の展覧会で、
狩野探幽や円山応挙らが描いた室町~江戸時代後期の山水画から、
岸 竹堂、菱田春草らが新しい表現を生み出していった近代日本画まで
色彩は抑え目な作品に心が落ち着くような気持ちがいたしました。
中国の影響を受けているような作品も多く、
三国志の「三顧の礼」にちなんだ大作が複数あったのが印象的でした。
昔の人にも諸葛亮孔明は人気だったのかしら???
あと、キョロちゃんにそっくりなカラスの掛け軸は
なんとも微笑ましかったです。
阪急沿線からこの美術館へは行きにくいのですが、
今回はJRさくら夙川駅から歩きました。
徒歩10~15分程度。
夙川公園沿いに歩くといい散歩になります。
ま、その日は寒かったけどね。
前回、この美術館近くでは微妙なランチだったので、
今回は阪神西宮駅方面へ出ることに。
途中、福男で有名な西宮神社へお参り。
ちょうど、陶器市も開催中。
ここはえびす様のみならず、
天照大御神、大国主大神、須佐之男大神もお祀りされています。
さて、陶器市では最近日本酒に嵌っている息子のために
ぐい呑みを購入。
送料がもったいないから、
3月に直接渡しに行く予定~~~。
立春を過ぎても、まだまだ寒いですが、
光の春という言葉が感じられるこの頃です。
そんな寒い中、行って参りました。
西宮市大谷記念美術館「雪景色の系譜」、
確か、明日まで開催中です。
雪に因んだ日本画の展覧会で、
狩野探幽や円山応挙らが描いた室町~江戸時代後期の山水画から、
岸 竹堂、菱田春草らが新しい表現を生み出していった近代日本画まで
色彩は抑え目な作品に心が落ち着くような気持ちがいたしました。
中国の影響を受けているような作品も多く、
三国志の「三顧の礼」にちなんだ大作が複数あったのが印象的でした。
昔の人にも諸葛亮孔明は人気だったのかしら???
あと、キョロちゃんにそっくりなカラスの掛け軸は
なんとも微笑ましかったです。
阪急沿線からこの美術館へは行きにくいのですが、
今回はJRさくら夙川駅から歩きました。
徒歩10~15分程度。
夙川公園沿いに歩くといい散歩になります。
ま、その日は寒かったけどね。
前回、この美術館近くでは微妙なランチだったので、
今回は阪神西宮駅方面へ出ることに。
途中、福男で有名な西宮神社へお参り。
ちょうど、陶器市も開催中。
ここはえびす様のみならず、
天照大御神、大国主大神、須佐之男大神もお祀りされています。
さて、陶器市では最近日本酒に嵌っている息子のために
ぐい呑みを購入。
送料がもったいないから、
3月に直接渡しに行く予定~~~。