気まぐれお便り

写真、趣味、はまっていることを気まぐれに綴ります

宇治さんぽ

2018-06-01 14:31:43 | おでかけ

新茶の季節なので、行って参りました。

目的の一つは、「三室戸寺」。

もう一つの目的は「抹茶パフェ」。

三室戸寺へは、京阪電車「三室戸駅」から歩きます。

徒歩15分程度。

西国三十三所の第十番札所です。

ここは、花の寺としても有名で、

特に紫陽花。

今年はどの花も早く咲くといっても、

さすがに紫陽花はまだでした。

今日から紫陽花園は開園ですが、

お寺のHPで開花状況を確認できますので、

覗いてみてくださいね。

紫陽花以外にも、ツツジやシャクナゲも楽しめます。

われわれが行ったときは何も咲いてなかったけど・・。

 

本堂です。

本堂の前にあるのが、福徳兎。

ボーリングの玉みたいな中に、

卵型の石があって、

上手に立てると願いが叶う・・・とか。

その他、詳しくはWEBで!!

さて、ここから「さわらびの道」を歩いて、

宇治上神社へ向かいました。

世界遺産なんですぞ。

横笛の演奏が始まったなと思うと、

神前結婚式の行列が!

これは、我が家にも良いご縁の兆しかも。

お次は宇治川の方へ歩いて、

朝霧橋、喜撰橋を渡ります。

お昼と言えば、茶そばでしょう。

あとで食べる「抹茶パフェ」のために、

ここは軽く済ませます。

そして、「平等院」へ。

本日のご朱印はこちら。

左が「宇治上神社」

右は「三室戸寺」

平等院。

さて、一番の目的「抹茶パフェ」

JR宇治駅駅前の伊藤九右衛門の店頭。

中は行列で、食べられなかったぁああ!!

残念すぎる。