今回は、ゲームのあつ森ではなく、
平敦盛の話。
神戸市須磨区にある須磨寺は、
平家物語の巻第九・敦盛の最後で有名です。
新名神を通るとうちから1時間弱で到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/19/4751b3b9a5c670f812d0db17ec6af4df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/db/a38e00f00d9b4052aa445da76b88d7ad.jpg)
門を入って左手に、
敦盛と熊谷次郎直実の銅像。
(平家物語の詳細はwebで!)
宝物館には敦盛愛用の青葉の笛の展示もあり、
拝観料などが無料でビックリ。
他にも、独特の展示物多数。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1c/1b65007b898fb17d3b2b3d2338f35476.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cb/0abe943ce2543f018b85c85135c57510.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ea/58f81694998bf5b2dfb735ef0ee89f6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/04/18b80f629987581d24c333990b63a384.jpg)
これは、小学唱歌「青葉の笛」を演奏できる装置。
もちろん、句碑も数々。
芭蕉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/45/7b868146e3fc5a2e40d1facc25c964f6.jpg)
蕪村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/dc/13e738a0ecf4517ebcd1aeaad32a38f7.jpg)
さて、この後三田方面へ戻って、
久しぶりにフルーツフラワーパークへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/74/5f5739d3b9d8ae15808a6f85f7ca2310.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cb/62bd66e40c56be59e847d775cbcef807.jpg)
全体が道の駅になっています。
入り口にできたレストランで昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e4/1cf36669b761e4a8253fdc7f875f4036.jpg)
キャベツのピクルスや、
ラグビーボールみたいな形の
ミニトマトが美味しかった。
満腹になって、
50円引きになるソフトクリームは
食べられなかった~!