9月から再開されたパソコンの講座。
無事に今日の年賀状講座で
年内は終了。
デジカメの画像を取り入れた年賀状作りに
役立ってくれた「赤べこ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/73/4e86b49968d37089bffcc032007073b5.jpg)
本物の福島の郷土玩具は
教材費で買うと赤字になりそうだったので、
廉価版です。
「民芸」という言葉をこの頃は聞きませんが、
素朴で温かみのある郷土玩具に惹かれるこの頃です。
その土地に行って買いたいのに、
いつになったら行けるかな~!
さて、私の民芸品(?)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e6/112f62eadbe255be5dcd1f003d233870.jpg)
網代編みの箕(み)。
「箕」 というのは、U字のふちを付けた農具で、
穀物のカラやゴミを吹き飛ばすために使われていました。
紙バンドが5mあればできますよ!