風吹くままに

温泉県に暮らすマリの日常

発表会 本番

2025-02-09 19:42:00 | 日々のこと
幼稚園で、主保護者(パパママ)への発表会がジジババの4日に続いて7日にありました。
「母ちゃんと父ちゃんが来てくれる」と、そりゃあもう、張り切っていました。
どうだった?と娘に尋ねると
「前日の夜大泣きしてなぁ、大変やった、、、」
???
逆上がりの披露があり(ジジババの時は省略)、練習してて、ちょっとお尻を支えると上手いこと出来ていた。
ここから推測だけど、手を貸さなくてもできるかもと、先生が一人でやらせたのじゃ無いかな。
本人は支えられて出来ている認識なし。
「先生が悪い。出来なくなった、、、
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
もう、発表会出ない💢
幼稚園なんかぶっ壊れたらいい。」
なんとか宥めて就寝。
当日はすんなり登園し、やり遂げた。
逆上がりに手は、添えてもらったらしい。
「たった一人しか自力で出来んのよ。みんな添えてもらってるのに」身内は誰も「完璧や出来る」事を求めてないんだけどな。
「まあ、それの負けん気を今後上手に生かしていけたらよいなぁ」と、話したのでした。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 推しの力 | トップ | 2025 サンクスコンサート(フ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (maritosi1152)
2025-02-09 23:24:11
オカンさん、もう負けん気は良いけど、へしゃげたら「行かん、幼稚園ぶっ壊れたらいい」ですもんね😫
まぁ、何とか気分転換できてよかったです。うん、大泣き、気持ち吐き出せて良かったんでしょうね。
逆上がり。
ホントに、出来たらなんちゃないけどねぇ。
話逸れるけど、成人したら逆上がりと言うより、上がるのさえ怖くなったわ。
返信する
Unknown (maritosi1152)
2025-02-09 23:19:18
多分、母ちゃんと父ちゃんに「出来る!」を見せたくて見せたくて気持ちが高まっていたのに、へしゃげたんでしょうね。
なんとか折り合いつけれて良かったです。
その辺りが療育訓練の賜物でしょう。
はい、負けん気を応援したいと思います。
返信する
Unknown (オカン)
2025-02-09 20:54:39
負けん気の強さ、良いですねえ。
大泣きして気持ちが切り替わったかな?
本番に参加できて良かったね。

逆上がりは出来てしまえば、どーってことないけど、はじめのうちはチョイと手助けが大事ですよね。
去年のミャーコさんも苦戦しとったけど、タオルを使って練習したら自力で出来るようになりました。
二年生でそれだものね。
万太郎くんもじきに出来るわ。
返信する
Unknown (なおとも)
2025-02-09 20:39:59
こんばんは!

いいですね!その負けん気がきっとまた大きな花を咲かせてくれると思います。幼稚園なんかぶっ壊れたらよいなんて、ワンパクで可愛いです! なおとも
返信する

コメントを投稿