まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

「☆2025年4月6日 願望実現・超能力ハーフ・ワークショップ」募集開始

2025-03-26 10:09:05 | まるの日セッション
「☆2025年4月6日 願望実現・超能力ハーフ・ワークショップ」 日時:4月6日(日曜日) 14:00~16:00 ※いつもと参加費、時間が違うのでお間違えなく。 使用アプリ :Zoom 募集人数:20人くらい 参加費:3,500円(税込) 内容:午前中に地域清掃があるので今日はハーフで 超能力と書いてますが、いわゆる「今持っている自分の囚われ、思い込みを外す」という意味なのでそ . . . 本文を読む
コメント

久々にヘミシンクのご質問にお答えしてと、河津桜がいい感じで咲き始めておりますのと

2025-03-25 16:48:52 | へミシンク質問箱
今日は我が子を駅に送りに行って、今回は電車と新幹線でハムスターと一緒に金沢へと戻っていきました。 また夏に帰ってくる際も新幹線で帰ってくるつもりらしいので、今回家の方で使ったケースは洗って干しておかないといけませんね。 家の方でも小鳥の声が朝から心地よく響いておりまして、このまま巣箱に住んでくれんかな、と思いますがどうなんでしょうね。 で、それから戻ってきたら肥後大津駅近辺は河津 . . . 本文を読む
コメント (2)

今日のご質問にお答えしてとか色々と

2025-03-24 16:25:42 | ルリカさんに聞く!
今日は昼から嵐のような雨が降り注ぎ、えらい荒れた天気になったんですがそれが過ぎたら一気に晴れまして。 まだ春なのに夕立みたいなのきたな〜 と思ったりしてたとこです。 まだ桜の気配がなく、我が子が帰るまでにはアスペクタの河津桜も満開になるかな、と思ってたら全く満開にならないままでありました。 いや今年は遅いのは遅いです。 ソメイヨシノも阿蘇の方ではまだまだですが、来週くらいから庭 . . . 本文を読む
コメント (4)

昨日は夜に夜会、今日は昼にワークショップと

2025-03-23 18:01:52 | まるの日セッション
今日もいい天気 バイク日和ですけど、色々なところで野焼きしてまして灰が降ってきております 煙もたくさん上がってて、そのうちのいくつかは山林火災だったりするんですけどね。野焼きの時は必ず山火事起こってるので平常運転ではありますが。 すっかり梅は咲き乱れ、今日は夕方ワークショップ後に我が子がケンタッキー食べたいというので買いに行ってきましたが平地は河津桜は満開気味でしたね。 . . . 本文を読む
コメント (2)

今日は夜オンラインのお話会です。庭も花盛りで、原野は真っ黒で

2025-03-22 16:36:22 | まるの日セッション
今日は朝から天気も良く、暖かくなってきました。 なので外もやっと花が咲き始めたのでその辺を写真撮影してみたり 地べたに勝手に咲いてる奴らとか 水仙とか 枝垂れ梅とか、園芸品種の椿とか さくらんぼの花も今年は今頃満開です。2週間くらい遅いような。 地べたの花とか椿、水仙、梅に関しては1ヶ月くらい違うんでは?と思うくらい なので桜とかも . . . 本文を読む
コメント (4)

今日は阿蘇山の火口見に行ったり赤牛丼食べたり

2025-03-21 16:12:13 | 旅行記
すっかり春めいてきてまして、昼はエアコンもいらないくらいの16度とか。 いやはや気温差で体調悪くなりそうですよ。 昨日は春分でしたが、その日に何気なく阿蘇開闢の神である、健磐龍命が南阿蘇を開拓しにきた時にふるった鍬のあとと足跡のある岩、のとこに行ったのはそれなりに意味があるような気はしたりします。 それまで存在は知っていてもいく気が出ませんでしたけど、なぜか昨日は足を運んだとい . . . 本文を読む
コメント (2)

「2025年3月29日 今年を見るカードリーディング ワークショップ 」募集開始

2025-03-21 15:47:30 | まるの日セッション
「2025年3月29日 今年を見るカードリーディング ワークショップ 」 日時:3月29日(土曜日) 13:00~17:00 ※オンラインセミナーです。 使用アプリ :Zoom 募集人数:20人くらい 参加費:6,000円(税込) 内容:9枚ひきの、今回はメルマガでも書いてる手法について。 3枚で物事を見る手法、なども以前から行ってますが。 今回は時間を4時間取ることで9枚ひきの . . . 本文を読む
コメント

阿蘇のパワスポとルリカさんに聞くと

2025-03-20 16:39:03 | ルリカさんに聞く!
今日は天気が良くて少し気温も高くなったので「バイク乗らないとバッテリーが上がる」と思いましてアフリカツインで久々。 しかし先日雪が降ったせいで阿蘇山とか登るのは危ないし、山の峠も雪が残ってたりして危険なので「高森の桜道でもみにいくか」とちょっといってみましたが全く桜の気配がない状態です。 いやはや、今年は遅いもんですよ。 雪の積もった山を背景にバイク撮ると、なんとなくかっこいいような? . . . 本文を読む
コメント (4)

今日は朝から雪だったり、オンラインでリーディングとかもしてたり

2025-03-19 16:52:36 | まるの日セッション
今日は、というか昨日から雪が降ってまして今日の朝も雪がちょっと積もってたり。しかも寒い 薪ストーブが付けられないので仕方ないですが、こういう一日雪の日は家の中で火を燃やしたいものです。 【Amazon.co.jp限定】 Kenko デジタルトイカメラ Pieni M BK 液晶付き キーホルダーセット 122万画素 ブ...『写真も動画も撮れるクラシックカメラ風トイカメラ . . . 本文を読む
コメント (2)

「50過ぎのおっさん、葛西臨海水族館で初めてエトピリカを見る」 の巻

2025-03-18 17:47:53 | 旅行記
写真は整体に行く際に通った阿蘇市の風景ですが、山が真っ白でした。 本日は南阿蘇でも昼に雪が降り注ぐ気候でめちゃくちゃ寒いです。 薪ストーブの煙突がスズメの借家になっているため、下から火を燃やすわけにもいかず、ガスファンヒーターが一日燃えてないと寒くてたまらんという感じ。 一応プラス気温なので積もることはないですが、やっと梅が咲き始めたのに冷え冷えですね。 さて、今日は昨日行ってきた葛西臨 . . . 本文を読む
コメント (5)

今日は水族館行って鳥見て今空港

2025-03-17 16:51:58 | 旅行記
今日はちょっくら足を伸ばしまして、葛西臨海公園へ行ってきました   なんでそんなところに? と思われそうですが、詳細は後日書きますが経緯について 先月 鳥展 に行ってましたが、僕は鳥が好きです でこの葛西臨海公園の水族館には マグロ以外にもペンギンが有名とかいう話見まして その上「エトピリカ」が見られると あの北方領土の呟きしてる人ではなく、北海道住んでる鳥のやつ . . . 本文を読む
コメント (1)

今日は東京でワークショップとか

2025-03-16 07:50:43 | 旅行記
今日はワークショップで東京ですが 熊本空港が新しくなってから初めてカードラウンジに入ってみました 本日は飛行機出発前に計器の不具合があり15分ほど遅れましたが、 まあ何事もなく飛びまして一安心 雨も降ってましたが飛行にはそう問題ありませんでしたね そこそこ揺れますけど あと低気圧の影響かみんなトイレ近くなるのか飛行機のトイレ混んでましたねー ちょうど行こうと思ったら続々と入って行き、タ . . . 本文を読む
コメント (4)

今日はオンラインワークショップやってまして

2025-03-15 18:23:45 | まるの日セッション
今日はオンラインのワークショップでしたが、14時からでしたので、 家の掃除をしたり洗濯物を片付けたり。 昨日、ソファーカバーを4年ぶりに新調した結果ごみが散ったのでその掃除とか色々とやる時間があってよかったです。 そして明日の準備とかがあるので、そちらをせっせとやってました。 今日の内容はこんな感じで ターシャがやってきたり、シャアがやってきたり いつものよう . . . 本文を読む
コメント (3)

ご質問にお答えしてと、ダックス乗ったり猫転がしたり風景見たり

2025-03-14 16:05:20 | 真名圭史に聞く
今日も仕事しつつ、天気が朝から良いならバイクでも乗るか などと思ってましたが。 最近運動不足を懸念してスクワットなど複数の運動をすると、腰痛がするという現象が起こるので 「まずはDAX125で体をバイクに慣らすか」 などと思いつつ 近所を、河津桜が咲いてるか偵察に行くついでに、いつものトイカメラでの撮影感覚も兼ねて まずはトイカメラ、Kenko の Pieni Mでの撮影した雰囲気 . . . 本文を読む
コメント (4)

少し庭先に花が増えてきたのと、15日のワークショップ内容とか今月のワークショップの話とか

2025-03-13 15:40:07 | まるの日セッション
今日は一日曇り空で、家で仕事してたりしましたが。 我が子が同級生と旅行に行ったり、両親が旅先から帰ってきたりするので迎えに行ったりなんたりと忙しい感じでした。 草木がやっと花が咲き始めたり、新芽が動き始めてるせいか山から小鳥が降りてきていい声を響かせてくれております。 庭に木があると、そこに色々な鳥の集団が群れでやってきて、何かを食べつつ移動していくのですよね。我が家の方も背 . . . 本文を読む
コメント (1)