最近はちょっとバタバタすることが起こっておりまして。
何かしら朝から家を開けることが多くなってしまうものですが、隣が兄の家だったり、両親が兄の家に来て子供の面倒見てくれたりするので、本当に助かるところであります。
我が子は兄の家から漫画借りてきて読んでたり。
じいばあとハンバーグ作ってみたり。
なんか細々作るのをならってきてたりと、親が手の回らないことを教えてくれたりするので。やっぱり父 . . . 本文を読む
我が家にこちらがやってきまして。
ウィルキンソンの「ジンジャエール」です。「ジンジャーエール」ではありません。商標ではジンジャエールなのですが。
僕は幼き頃、瓶に入ったジンジャエールしかなかった時代ですね。
それをどこかで飲んだ記憶がありまして。その時にめちゃめちゃ生姜の風味がして、喉が痛くなるくらいで。辛くて。
「こ、これは大人の飲み物だ!」
と認識して。それ以来生姜も苦手になって、ジ . . . 本文を読む
昨日はこんな感じで、フィトンチッドが出まくりのところをお客様と移動してましたが、
今日は朝から雨で、一日家のなかで久々にデスクワークやってましたね。
イラスト書いたり、メールやり取りしたり。
ワークの資料とか作ってみたり、本書くなら何書くかな、と自分のモチベーション上げてみたり。
本書く時は、「こういうの書こうかな」と最初の前書きはいくつか書いてみるのですが。
その中で本になるの . . . 本文を読む
今日は朝から歯医者に行って、午後は期日前投票に行ってきました。
村では議員選挙と村長選挙が始まっておりまして。今週の24日が投票日なので期日前投票に行ってきたのですが。
ま、なんかのんびりした感じなので緊迫感ないですけどね。やっている皆様は真剣ですけど。もちろん。
明日から関西の方へと移動して、24日はちょうどセミナーなんで・
なので、村役場にいって投票してきましたが。
その際、役場にドトー . . . 本文を読む
今日は南阿蘇でグリッドワークやっている方の卒業の日でして。
これで、東京、名古屋、南阿蘇、とグリッドワークの卒業生は増えてきております。
まあ、基本的にグリッドワークってなに?と聞かれると、
「日常を平和で豊かに生きていくための手法の一つ」
という感じなんですが。
基本的に自分の行動に制限をかけているものを外す手法の一種ではありますか。
自分の生きているなかで積み重ねてきたものを、ちょっと違う目 . . . 本文を読む
写真で見ていただけているように。
特に雪っぽくはない風景です。山の上にはちょっと積もっているみたいですが、平地にはほぼ無い状態ですね。
「雨は夜更け過ぎーに~♪」という状態でもないので。ホワイトクリスマス、って感じにはならないみたいではあります。
今日は所用で妻子が出かけているので、久々の一人クリスマスイブなのですが。
前の日に鳥の丸焼きを食べたりはしておりますので、一応それなりの祝いはし . . . 本文を読む
今日は朝からいい天気。晴天なので太陽の輝きも強くてすぐに霜も溶けていきましたが。
サロンのデッキでは猫2匹が日向ぼっこなどをしておりました。
しかも、あらたに参入してきた猫が扉の横で爪を研いでみたり。網戸で爪を研いでみたりといたずらをし始めたので、その防御策などを講じておりましたが。
朝からお客さんなので立野駅までお迎えに行きましたら、ジムニーの隣に初心者マークのシビックがベタっと横にくっつ . . . 本文を読む
今日は、3ヶ月ぶりくらいに車を洗いました。
まあ、かわいそうなくらい汚れていて。でもしょっちゅう雨降っていたので「いつ洗うかな」と思ってましたが。
明日お客さんを空港にお迎えに行くので。車を洗いました。
で、ピカピカになって満足していたら夕立がばんばん降って。
よのなか。こんなものよのう。
と無常をかんじておりました。
夕立のあとはこういう景色。
いいところに住んでいるなぁ、といつも思 . . . 本文を読む
グリッドワークについてとかも書いておかないと。
メイドカフェ行って女装しに名古屋行ったと思われるので。
「まるの日圭のグリッドワーク」が本来のメインの目的ですからね。
向こうの世界を認識する手法、をヘミシンクのゲートウェイシリーズのCDを聞いたり体験を重ねることで得たもの。
それと、ヒーリングを習って、ヒーラーとして実際に活動していて見えてきた事。
それらの自分の体験をまとめて、それで「向こ . . . 本文を読む
昨日仕事できなかった分、今日はせっせとやっておりますが。
途中で建築現場に未だ置きっぱなしの丸太を切って、親とそれを片付けたりしてましたが。
午前中は遠隔ヒーリング。午後はガイドイラスト。そんな感じでデスクワークお仕事の一日でしたね。
意識を向こうの世界にやったり。チェーンソー使う時はそうもいかないのでこちらに意識を戻したり。
車運転する時も意識をあっちにやりすぎないようにしたり。
と意識をカ . . . 本文を読む
写真付き兄の家建築日誌。
になりそうな感じですが。只今目の前に兄の家ができつつあります。
今は基礎コンクリートまでですが、あと一週間くらいで棟上げになるかと。
どんどん、風景の変化もあります。
そんななか、サロン周囲には妻の植えたチューリップなどが咲き始めていて。
今月はサロンもたぶん、一番賑やかな風景になるかと。
今日はMINIも久々に洗ってあげまして。一応写真も一枚。
でも . . . 本文を読む
今日は、明日からのグリッドワークのために、東京に潜伏中です。
神社の綺麗な桜も見ましたし。一人花見もしていたりします。
4月に発売予定の新刊、松村潔さんとの対談本のゲラチェックの最終が月曜までなんで、そういう作家っぽい仕事をやっておりますが。
明日から行うグリッドワーク、というのは、非物質の情報をいかに受け取りやすくするか、というやり方を行うかんじでして。
今度その辺の話も詳しくしたいところ . . . 本文を読む
昨日はせっせと洗車して。
いやぁ、綺麗になったなぁ。
なんて思っていたら。
今日は途中から土砂降りの雨。しかも寒いし。
世の中、こんなもんでしょうね。
また汚れてしまいますな。
さて、
最近、グリッド、グリッドと私が言っていると、妻が
「それはあなたは分かっているかもしれないけど、何の事か分からない人も多いでしょう。」
と突っ込まれましたので。
そう言われてみればそうかな、と言う事でち . . . 本文を読む