今日はいい天気になりまして、郵便貯金とか我が子の口座とか色々お金の移動のために移動して、阿蘇山行って帰ってきたりとか
ちょうど山上から降る時に草千里駐車場から救急車がサイレン流しながら出てきたので、そのまま運悪く後ろをついていくことになったので、サイレンの音を聞きながらワインディングをノロノロ走るという状態にいっときなりましたが。
個人的に、昨年の記憶があるので救急車 . . . 本文を読む
「2022年 6月11日 あの世から感じる未来の情報 ワークショップ」
日時:6月11日(土曜日) 13:00~17:00
※オンラインセミナーです。
使用アプリ :Zoom
募集人数:20人くらい
参加費:6,000円(税込)
内容:現実世界が混乱してる時はあの世も混乱してるので
この世とあの世は米とか麦を通じて繋がっている。
とか話しても突拍子のないことと思われそうですが、 . . . 本文を読む
まずは今週の夜会のお知らせから
・「2022年 6月4日 趣味でより良いエネルギー循環!夜会」
21時から23時予定
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/7c54f2ce42e768b3aab5b25d5e2579b9
写真は趣味の時計を並べて、その前で撮影すると「すごい時計をたくさん持ってて、日々時計を付け替えてる人」っぽく見得てかっこええかなというと . . . 本文を読む
写真に写っている白いのは心霊写真ではなくてレオンの腹毛です。
今日はオンラインワークショップ行ってまして、内容はこんな感じで
茨城のとこで地震があったりして、ワークショップ中に揺れた方が他もいらっしゃいました。
そして、明日から発送するクリスタルボウルを入れる箱がないことに気付いたので、それを購入するために近くのコメリ(14km先)まで行って買い物して。
ついでにお弁当の . . . 本文を読む
猫たちはこんな感じでダラダラ寝てますが、家を片付けてスペースが空いてきたせいか、以前よりもその辺で倒れてるのが多くなりましたね。
模様替えが多いので、猫たちも「前あったとこがなくなった」と思ったり、新たな場所を見つけたりと色々なってる感じです。
そして庭の花とか、
妻の遺したものが、いくつか花開いておりますところ。
手入れはしてないので、ほぼ勝手に咲 . . . 本文を読む
「2022年 6月4日 趣味でより良いエネルギー循環!夜会」
日時:6月4日(土曜日) 21:00~23:00
※オンラインセミナーです。
使用アプリ :Zoom
募集人数:30人(以上でも大丈夫ですが)
参加費:2,000円(税込)
内容:高尚な趣味の方が良いエネルギーが循環するのか?
前回は「好き」は世界を動かすエネルギー的な話をしましたが。
今回は趣味について「エネルギーが . . . 本文を読む
窓から見える新緑も濃くなっていくところで、庭先の野薔薇のピンク色の花も咲いております
今日は郵便局に行った後に、修理完了した長陽大橋方向へと向かいますと橋のたもとに広場が作られてます。
何か記念碑らしきものが建ってたので確認してみたところ、なんか色々意味があるものが立ってました
ここからシン・阿蘇大橋を眺めるとなかなか迫力があっていいですよ。
人工建築 . . . 本文を読む
今日は雨だったので、一日仕事して家に引きこもっておりまして。
外に出たのは猫に餌をやる時に、サロンとアトリエを行き来した程度。
これは昨夜のピーターの様子とか
昨日は夕方に、腹が減ったのか牛男が窓の下から覗いてきて家の中を覗き込んできます。
なんか鳴き声聞こえるな、と思ってたらこんな感じ。
家猫たちも「誰やこいつ」とみんなゾロゾロやってきて見守っています。
特に書くようなこと . . . 本文を読む
今日は天気も良かったので、また外出ついでにカブにガソリン入れたり妻の墓参りに行ったり、阿蘇山の方へと行ってきまして
妻の墓のとこにはアザミも咲いてましたね
田舎の風景にカブはお似合いです
そして、いつもの阿蘇の風景とか
今回のルートは赤水から南阿蘇方向
ミヤマキリシマは、まだなんとか大丈夫な状態ですかね。
だいぶ花が散り始めているとこなのでみる . . . 本文を読む
外をそぞろ歩くと、妻の植えてたクレマチスなどが花開いているんですが、この辺は昨年庭の手入れで両親が切ってしまったものでしたが多年草は強いですね。
色んなところでニョキニョキ生えてきて花を咲かせております。
薔薇の方も世話してないので花が咲いても小さかったりですが、それなりに種類が咲いておりますところ。
ちゃんと世話したらもっと花咲くんでしょうけどね。まぁその辺はいずれ . . . 本文を読む
今日は仕事したり、家の片付けの続きをしたり。
21日に片付けワークショップやってましたので、その際に「閃いた!」という片付け方があったので、入り口のところをちょいちょいと行なってたり。
ただ、窓に貼るフィルムがやはり必要であるか、と思ったのでまた買って貼らないといけませんね。
ただ、ある程度片付きましたがなんとなく「まだ変更したいところがある」ので、もう少し考えてからまた変更点を入れてい . . . 本文を読む
朝は雲海ほどではありませんが、川霧が谷に漂っていて、そこそこ幻想的な雰囲気でした
1枚目は東南側の窓からスマホを突き出して撮影したもの。
2枚目は家の中から北東方向の窓から撮影したものですね。
今日はオンラインワークショップで、ヒーリング系の内容を行なっておりました。
この時期に行ったのは、まぁ色々とある時期なので少しでも人のバランスが整うようにというとこです。
来 . . . 本文を読む
昨夜はエプロンが瞳孔開いて横になってたので
「大丈夫かこいつ」
と写真撮っておきましたが、猫はたまにこんな感じで寝てる時ありますね。
そんで、今日のワークショップ中にエプロンがこんな寝方してたので撮影したものとか
今日のワークショップ、内容はこのような感じで
「掃除片付けは自分の本質の流れを表す、未来情報を表す立体曼荼羅を作る作業と同じような感じ」
みたいなイメージで . . . 本文を読む
昨日買ったという時計を取り付けた感じはこのようになってます。
割とAmazonレビューだと評判が悪いですが、値段相応と思うならこんなもんでしょう。
正確さを求めるなら、倍くらいの値段を出して電波時計系のものが良いですよね。ただローマ数字のやつはなぜか全般的にお値段が高いんですよね。
あまり売れないんですかね。
そして、昨夜何かウインドウチャイムがなると思ってたらジョイが隣のステンドグラスを . . . 本文を読む
今日の猫たちと
朝からこんな感じのぼんやり空といった感じ。昨日ツーリング行っててよかったですよ。
昨日の写真にちょっと彩度上げたらどぎつい感じになりましたが
Instagramあげるときはこうやって彩度上げてる場合が多いですね。
今日は午後から郵便局行くのにスーパーカブで出かけておりまして、田舎道はカブがええが、と思いつつ乗っておりました。
ちょうど一年前に . . . 本文を読む