朝寒かったのでストーブをつけると、すぐこんな感じで集まってきます。
最近、先週寒かった時に1階のシャッター閉めてたら冷えにくい、という当たり前のことを思い出したので、最近それやってます。
閉めるのと閉めないのでは朝降りてきた時の空気感がだいぶ違うもんです。
今日は冬の恒例、庭の木を切る作業をしておりまして、数年前から妻と「これは上を切らないと」と言ってたものとか、台風が来るたびに傾い . . . 本文を読む
たぬたぬ部屋の掃除してたら、外にヒヨドリ来てたので撮影してみたり。
狩人であったキビ男はガン見してましたけどね。
こいつは外いた時は我が家のネズミを撲滅させた手柄がありますが、罪のないヒミズとか、野鳥もなんか捕まえてきてたのでこいつが外にいた時は野鳥を呼ぶことなどできませんでしたね。
今日は割と暖かめだったので、朝から薪ストーブはつけてませんね。
夜の方もそんなにガンガン炊かなく . . . 本文を読む
写真は雪が積もった阿蘇五岳方向
多分阿蘇市側の道路は溶けてると思いますが南阿蘇側からだと雪が残ってる可能性もあるので阿蘇山行きたい人は注意が必要です。
今日はオンラインでワークショップやってまして、内容と猫の様子はこんな感じでした
大体こんな感じですよ。
興味がある方で、データだけご購入希望の方は下のリンクからお申し込みの際に
「ダウンロードデータ希望」と書いていただける . . . 本文を読む
昨日の夜、2時間くらいサロンに篭って入力作業をしていると、あっという間に雪が積もっておりまして、朝までしっかり残ってました。
その後気温は0度くらいとそこまで上がらないですが、太陽が出ると道路の雪は溶けて移動できるようになったので「雪の日は客が少ないに違いない」と買い物に出かけてきました。
猫の餌とか日用品を土日に買いに行くと人が多いので、平日によく行ってたんですけどね。こんな雪 . . . 本文を読む
今日も寒くなるかと心配しましたが、雪は降っててもそこまでの冷え込みはないですね。
なのでストーブをあまりガンガン燃やしてなかったのですが、ミシェルとかエプロンとか集まってくるので、仕方なく細々と付けてたところ。
弱々で燃やすのは煤が出やすいので、ストーブにはよくないつけかたなんですけどね。
二階でちょっと息抜きにエルデンリングをやってると、猫たちが近くにやってきて寝てたり
二階 . . . 本文を読む
「2023年 2月12日 内観瞑想 パターンを変えるために(第一グリッドの探求)ワークショップ」
日時:2月12日(日曜日) 13:00~17:00
※オンラインセミナーです。
使用アプリ :Zoom
募集人数:20人くらい
参加費:6,000円(税込)
内容:自分が生まれてから身についてきたパターンを、内観するような感じで感じ取って、都合の悪いところは改善する
自分が今まで生まれ . . . 本文を読む
「2023年 2月11日 体外離脱、幽体離脱、バイロケーション、どれが自分に合ってる?夜会」
日時:2月11日(土曜日) 21:00~23:00
※オンラインセミナーです。
使用アプリ :Zoom
募集人数:30人(以上でも大丈夫ですが)
参加費:2,000円(税込)
内容:体外離脱、幽体離脱、バイロケーション、自分に合ってるのはどのイメージ?
見えない世界を見るためには、いろんな . . . 本文を読む
昨夜の猫たちはこんな感じで二階だと暖かいのでだらけてて、ストーブ前もなんかこんな感じでした
昨日の夜は、温水器がわも凍ることなく朝起きたら普通にお湯が出てくれて助かりました。
少しずつ水を出してたからなんですけどね。
まだ明日までは寒そうなので今日も注意が必要ですが、昼間の気温はプラス気温なので凍っても問題はなさそうな気配。
西日の後光が射してたので写真撮ってみましたけど。 . . . 本文を読む
いや、今日は冷えましたね。
ダイヤモンドダストが出るほどではないと思うので風花だと思うんですけどね。
それが朝日を浴びて舞い散る様子はなかなか風情がありましたよ。
これくらい冷え込むのも久々ですが十年に一度というほどではないと思います。
んで、油断してたので温水器のどっかが凍ってしまいまして、お湯が出ないという状態になってしまいました。
マイナス7度8度くらいでしたので、これくらいな . . . 本文を読む
今日はだんだんと寒くなってきてますね。
なので午前中に郵便局などに行ってきましたが、レヴォーグに乗ってるとついつい「ちょっと走りたくなる」ので阿蘇市側までちょろっと行って雪の様子を見て帰ってきたところ。流石に峠は危ないので行ってないですが阿蘇の平地でマイナス気温でしたから山の上はマイナス5度とかそれ以下でしょう。
しかし風が強いですね。
前走ってるフィットが妙に蛇行するな、と思って橋の上に行 . . . 本文を読む
今日の夜からだんだん冷えていくようですね。
明日から明後日にかけて、阿蘇の方でも昼でもマイナス気温になりそうなので、風呂のお湯送るところが凍らないようにしないといけませんが。
なぜか、我が家も兄の家も、気温が低い時が続くとどっか凍って風呂のお湯張りができなくなるんですよね。
ですけど、水道からお湯は出るんですよ。
一応対策として風呂にお湯張ってるといいので、なんか配管の内側がなんかなる . . . 本文を読む
最近の猫の様子と、
よくジョイにこうやって膝掛けを奪われております。
この間のメジロ夫婦の写真とか
このメジロの方はインスタグラムやもう一つのYouTubeの方に動画に上げてますけどね。
・メジロ夫婦?
https://youtube.com/shorts/wGTR209UxzU?feature=share
野鳥に餌をあげると生態系が、と言われる方 . . . 本文を読む
今日はオンラインワークショップを行なっておりまして、内容はこんな感じ
薪ストーブをつけるシーンもうつってましたね。
高次元とのつながりをしっかりするとかですが、僕が普段から行なっている瞑想の手順と組み合わせについて、それをご紹介したところですね。
よく風呂に入ってる時にやってる話を書いてましたが、それになります。
明日もワークショップやりますので、興味ある方はご参 . . . 本文を読む
朝から猫どもはこんな感じ
さて、今日は郵便局に持っていく伝票が、スマホで作って支払いもカードでできるアプリを今更発見したので、それを早速使ってみましたが。
その時にログインする際、タイル状写真が出てきて「階段を押してください」とかそういうの出てきますね。
そしたら二回連続でこんな出てきまして
「自転車ねーじゃん!」
と思ったので三回飛ばして行きましたけど。
バイ . . . 本文を読む
まずは猫たちの様子から
ストーブ周りは毎度毎度集まっておりますが
最近導入した長座布団はピーターお気に入りで、割とよく寝てます。
で、ママ猫もちゃっかり着てまして。
この長座布団を僕の布団の隣に置くことで、僕の布団に猫たちが乗ってこなくなって大変助かってます。
ミシェルもママ猫も、みんなここで寝てくれてるので。
最近確定申告の書 . . . 本文を読む