昨日は帰り道、俵山を通れば15分で帰り着くところを、阿蘇ミルク牧場方面から回って帰ったので、30分くらいかけておりました。
そこはとても走りがいのあるワインディングロードとなっておりまして。対向車も一台くらいしかなかったので、キャッツアイが仕掛けられてなければ走り屋が大喜びしそうな道。「西原のハチロク」とか居てもおかしくないくらいですが、最近はそういう方々はあまり居ないようですね。
で、私は以前 . . . 本文を読む
今日は素晴らしく良い天気。雲ひとつ無い空に朝日が眩しく輝いております。
「何で、先週だけ大雨だったんかねぇ。」
とつくづく思います。
さて、先週の土曜日に壊れた冷蔵庫も、昨日新しいものがやってきまして。
冷蔵庫のありがたみをしみじみ感じた一週間でした。
なくして分かるありがたさ。
とはいえ、最近はコンビニとかいろいろあるので、まあなんとかなるものですね。
それにしても、真夏じゃなくてよかった、と . . . 本文を読む
さて、まるの日圭関連セミナー情報。
実は、私は今度7月に急遽東京に呼ばれてしまいまして。2月の2日目に行った会場にて、また同じく、せつこさんとワークを行う事となりました。私は今回も前回と同じようにオマケでお邪魔します。私も少しメタミュージック流しながらの瞑想誘導を行う予定ですが、何をするかはまだ決めておりませんで。まあ、流れに任せてゆらゆらと。
で、その詳細はこちら!
http://pub. . . . 本文を読む
昨夜は家の片付けに追われていまして。なんか、すっかり疲れた感じします。
家に帰ってから、考えてみると時間あまり無いんですよね。仕事に12時間、通勤に2時間、睡眠に6時間、となると4時間くらいしかないわけです。
その時間内ですることを考えると、普通にやっていると時間無いですよね。
でも、この中で私はヘミシンク聞いて、今に至ります。
なんでも、やってみようと思う時にやってみると何とかなるもんなんです . . . 本文を読む
やっと、5月の新着CD、私の店「ネコオル」の在庫情報載せました。
http://misayo1125.blog71.fc2.com/
今回は私の独断と実際に感じた事を解説付けてますので、他にはない情報になってます。
ガイドイラストのオマケ付きの話もありますので、ヘミシンクCDをどっかで買おうと思っている方は一度ご検討くださいませ。
. . . 本文を読む
さて、今日は朝から虹彩などが見えまして。昨日に引き続き、何かいいことありそうな日です。
それとも、最近考えている事に対する空からの返答か。
そんな事を考えながら空をみるのも、なかなかファンタジーっぽくていいものですよ。
私は雲の流れを見ながら移動して、そこで今のMINIとで会いましたから。
空を見る感覚を磨くのは、いいものゲットするポイントかもしれませんね。
しかし、いいものは値段も張るのでそのあ . . . 本文を読む
今日は休みでしたが、家の冷蔵庫が壊れているのでその掃除と片付け。
それに家の中で冷蔵庫を置く場所を確保するための模様替え。
と朝から労働しておりました。
なので、ヘミシンクのへの字も無い感じ。
まあ、たまの休憩中に『Graceful Passages』を聞きつつ世界の旅に意識を向けたりして。
これ、曲調が全部違う感じなので、ぼやっと聞いていると世界各地を旅行しているような、そんなイメージを持つ . . . 本文を読む
今日も南阿蘇セミナーの続きから。
24日月曜日は、わりと雨も止んで、なんとか外でワークできんかなあ、という天気でした。
しかし、雨も降っておりまして。朝のセミナー内容を変更する事に。
基本的に、朝の10時から始まるセミナーは「人間以外のもの」とのコンタクトを主に体験していただこうと思って設定しておりましたものなので、外で木と対話できないなら家の中で水晶と対話してもらおう、という事に。
今回は . . . 本文を読む
今日は雨。「梅雨かよ!」と空に突っ込みいれたくなったりして。
季節が前倒しで来てしまうと、その間には何が入ってくるのか不安でもありますね。
夏が伸びるのか、冬が長いのか。
まあ、梅雨はぼちぼち雨が降って、ぼちぼち終わっていただけると一番助かります。
そういえば、先日セミナーに来ていたお客様に
「幣立神社に行く時に雨の場合は、竜神さんに歓迎されている」
というお話しを聞きました。
私が行った時も、 . . . 本文を読む
昨日までの嵐のような雨は通りすぎ、今日は曇り空です。
雨はほとんど止んでいるので昼からは晴れるという事。
まあ、そんな天気の中、
今日は「まるの日カフェin南阿蘇」2日目。
一日目は「知覚訓練とグループワーク《向こうの世界のあの人と会ってみよう》」。
でして、新たな試みも多数してみたセミナーでした。
だんだん、「ゲートウェイから離れているなあ。」と思うこともあり。
でも初心者でもなんとかなる . . . 本文を読む
今日は朝から大雨。
大雨です。列車も止まり、大変なことになってしまいました。
初の宿泊型「まるの日圭セミナー」の初日だったのに。
せっかくの景色もまったく見えず。
しかし、大雨の中でも来ていただきまして。
無事に初日始める事ができました。ありがたい限りです。
この大雨は浄化なのか。それとも龍神系の方々が集まりすぎて雨も集まってきたのか。
今回のセミナーとは無関係かもしれませんが、冷蔵庫がつい . . . 本文を読む
今日は子供の運動会。
でも、田舎なので小中学校合同の運動会です。
まあ、のんびりした感じで、田舎の良さが出ています。
こういう風景を見ると、子育てはこういうところがいいねぇ、としみじみ思う次第です。
とはいえ、私は午後から仕事なので午前中だけ運動会を見て、会社へとむかいました。
明日、明後日と「まるの日カフェ in 南阿蘇」があるからです。
2月くらいに南阿蘇セミナーをやろうと決めていたら、子 . . . 本文を読む
さて、私の通勤する道路には、ところどころ白い粉がまいてあります。それも大量に。
これは何かと言うと石灰です。
畜産や養鶏をやってない方にはピンとこないかもしれませんが、石灰はアルカリなのでウイルスを死滅(というか増殖させない)させる効果があります。
なので、鳥インフルエンザや口蹄疫のようなウイルス性の病気が流行っている時は、施設内にせっせと撒いたりするのです。
それが道路にまいてあるのは、車の . . . 本文を読む
最近、ipodのイヤフォン部分のゴムが劣化してきて、ばらばらと剥がれるようになってきました。
まだ一年くらいやんけ! と思いつつ。
私が以前愛用していた500円くらいのボリュームコントローラー付きイヤフォンは、未だに顕在です。音が悪いので最近はあまり使いませんが、ゴムの劣化も無く使えます。
しょうがないので、今度はipodのイヤフォンを探さないといけませんね。
以前からいろいろな方に御紹介いただい . . . 本文を読む
久々の雨ですね。
初夏の緑が小雨に煙っていて、緑の淡い色が美しい様子。
夏の雨とも春の雨とも違う、新芽が美しい初夏ならではの風景ですね。
晴れの日はいいですね。青い空と雲の流れが美しいです。晴天の日は毎日車のサンルーフ全開で走ってます。夕焼けに彩られた雲を見たりできますからね。
雨の日もそれなりにいいものです。天井ががガラス張りなので、雨の日でも車内は明るいので圧迫感はありませんし。それに、洋楽 . . . 本文を読む