さて、今日は嬉しいお知らせから。
まるの日圭名義での新作本、
読むだけでめぐりめぐるエネルギー循環・物質化のしくみ 人・物・お金の流れは太くなるまるの日圭ヒカルランド
「読むだけでめぐりめぐるエネルギー循環・物質化のしくみ 人・物・お金の流れは太くなる」
正式タイトルは結構長いですね。
が、発売日を前にして、重版が決定しました。
午前中、家で仕事をしていると編集さんからお電話いただき . . . 本文を読む
今日はあさから地域清掃作業がありまして、汗みどろになりながら草を切ったり集めたり片付けたり、せっせと朝7時から1時間くらいやっておりました。
都会の清掃作業と違うのは、鎌とか使わず、みんな刈り払い機持ってるとこでしょうか。
以前は小学校の運動会での保護者草刈りの際も「草刈り機を持ってきてくれ」みたいなことが普通に書かれてましたし。
田舎には必須アイテム、もしくは必須スキルとして草刈り機の . . . 本文を読む
今日も夏空。
夏だなぁ、という日が続いております。
先日、東京で行ったワークショップでべリンガーのアンプがついにおかしくなっているのがわかりまして。
2010年くらいからスーツケースに放り込んでは各地を持ち運んで使ってきましたが、「良く持ったものだ」
と思いつつ、新しいものを某Amazonで探したところ。
同じものがものすご値段上がっててびっくりしまして。「こりゃここじゃ買えん」と思っ . . . 本文を読む
今日も蒸し暑い天気で、半年たったのでMINIクーパーSのオイル交換して。
ちょっと昼間に運転してみたら近所で32度。
山の上に行けばちょい涼しいかな〜と思い、オイル交換後に快調になった車でちょっと山のほうに行ってきたら、30度
今日はどこに行っても、30度超えの日でありました。
しかし暑い。
で、夕方、夜には夕立が来るのでまぁいいんですけどね。昨日も今日も雨が降ってきてありがたい限りです . . . 本文を読む
今日は1日暑く、ジメッと暑いのはなんともたまらんものです。
1日家でせっせと仕事をしているパターンで、室内でもさすがにだるくなってくる今日この頃。
島原そうめんも大変美味しいのですが。たまにはガッツのつく物でも食べに行く必要があるかなぁ、と思うとこですね。
ちなみに、島原そうめんは「島原の乱」があったおかげで生まれているという仮説があったので。
天草四郎も結果的に地域の農民壊滅させてる . . . 本文を読む
今日も1日仕事をしておりまして。
特に何かあったという日ではありませんでしたが、ここのところ夕方には夕立が来て、という夏らしい天気になっております。
夕立明けの夕方は、空全体が黄色くなって不思議な雰囲気になっていたりして。
iPhoneで撮影したら、いまひとつ色合いが出てませんが「まるで火星のようだ」と行ったこともないのにそう思うような、小説に出てくる火星の風景のような印象を受ける空でした。 . . . 本文を読む
今日は9月23日、24日の東京ワークショップの募集を行っておりますので。
興味ある方は前の日記チェックしてみてくださいね。
さて、朝起きてふと
「蝉の抜け殻がこんなにあるんだから、一匹くらい抜け出したばかりの奴がいてもおかしくないはず」
と思い、ゴミ捨て後に庭を散策してましたら、抜け殻と立派に育った蝉が一緒にいるのを発見し撮影してみました。
まぁ、午前8時くらいだとすでにこういう感じで . . . 本文を読む
2017年「東京 土地エネルギー、神社とかの活用ワークショップ」
日時:2017年9月23日(土曜日) 10:00~16:30
2017年9月24日(日曜日) 10:00〜16:30
場所:大田区
募集人数:23日、13人くらい
24日、13人くらい
参加費:15,000円
内容:以前北海道で行いました内容を東京用にアレンジした内容になります。
土地エネル . . . 本文を読む
今日は、昨日のブログにコメントで「光の扉法で憑依を外した」という話をいただきましたので。
自分ですら幽霊つれてホテル泊まってしまったくらいですから。
「もしや、昨日参加された方は、ミニバンとかに夜中のっていると、背後に5人くらいのせて走っている可能性もあるし。ちょっとアフターケア的に光の扉法を書いておくか」
と思い四コマで書きましたので、それを読んでいただこうかと。
実は僕の三冊目、「 . . . 本文を読む
今日は東京で、昨日と同じ流れの良くなるようなワークショップを行なっておりまして。
先日ブログで書いてました、Y軸の話などを使いつつ。
その後は飛行機で熊本帰るので、現在羽田空港になります。
最近は謎の整体先生のとこで調整してもらってるせいか、出張しても調子いいですね。
ただ、昨夜は幽霊トークしたせいか珍しく金縛りにあいまして。
そして、ハウスメイドみたいな存在が部屋の入り口からサササッと入 . . . 本文を読む
と言いながら、まずは家の猫たちですが。
アトリエの方はムギちゃんも仲良く暮らしているようで、先日の籠の中から外に出て来ているようであります。
この三匹は方は平和ですねぇ。
で、僕がいない時の布団の様子ですが。
猫に占領されておりまして。
猫アレルギーの人にも、猫好きの人にもいろんな意味でたまらない風景になっているようです。
で、今日は昼はこういう感じと
夜はこういう感 . . . 本文を読む
家を出る前にふと見ると、昨日より綺麗に咲いてたので妻に写真撮ってもらった睡蓮です。
もう少し水面が広がって、そこに花が咲いていると涼しげなんですけどね。
ハスの方も
蕾が伸びてきてるので今年も楽しみですね。
庭先には百合も咲いてきて。
今日の南阿蘇庭先風景になります。
で、午後は熊本空港に移動し、飛行機乗って東京来ましたが、
思ったほど暑くないですね。これくらいならまだ耐え . . . 本文を読む
昨日、「睡蓮が咲かない」と書いてたところ、
なんと今日朝咲いてまして。
なんでも油断ならないものですね。
世の中というのは案外こういうもんかもしれんなぁ、と改めて思った次第です。
結論を出すには次の動きを見てからでも遅くない、って事ですかね。
今日も晴天でして、昨日蕾だったバラが一気に開くくらいでして。
今の時期のバラは忙しい感じでゆったり眺める暇もないですね。
さて、本の . . . 本文を読む
昨日からにわか雨というか、夕立が降ってくれて涼しげな朝でした。
1日雲が多い日でしたので、そんなに暑苦しくなかったですけど湿気取りのためにエアコンは必須ですね。
さて、毎年花が咲いているのに今年は咲かない睡蓮ですが。
これくらい葉っぱが出すぎていて。
密集してて花がつく暇がないという感じになっていたりします。
睡蓮の新芽がじゅん菜みたいに食えるといいのになぁ、と思いながら眺めてます . . . 本文を読む
昨夜は今度の新作本にオマケでつきます誘導瞑想を宅録してまして。
今日は朝からだるだるな感じになってましたが、いつもの整体の先生のとこにいくと
「気圧が変化するのでみんなそんな感じです」
と言われ。
昨夜頑張ったからではなかったか、と思ったりしてた1日です。
他にもせっせとイラスト描いたりガイドイラスト描いたり遠隔ヒーリングのシンボル描いたりと、地元にいる時は、家ではひたすら仕事をして過ごしておりま . . . 本文を読む