今日はすっかり晴天。
これくらい晴れるせいで寒いんですけどね。朝起きたら車の窓凍ってましたし、霜も少し降りてました。
朝、薪ストーブの残り火に薪を追加し、火を燃やしているとミシェルが独り占めしてゴロゴロしてましたし。
朝のゴミ捨てに行く時も、車の氷を溶かしてからでしたので、ちょっと手間取りましたね。上の方は別荘地なので、薪ストーブ率が高いのですが(近所で新築の80%は薪ストーブつけて . . . 本文を読む
今日は天気も良く、朝は少し曇って風もありましたが。午後からは晴天でいい空が広がってます。
急に晩の気温が下がるようになったので、紅葉が始まってたりしますが。
今回の写真は屋根の上から撮影しております。手前に煙突写ってますよね。
ブログ読者の方には、冬の足音を運んでくる毎年恒例、本日は「まるの日家の薪ストーブ掃除」記事になります。
薪ストーブとか持ってねぇがな。
という方も . . . 本文を読む
今日は台風も過ぎ去っていく過程で、空もこんな感じ。
雨はたまに降るくらいで風もそんなに強くなく、普通の雨曇りの日、という感じでした。
そういえば、先週福岡ワークショップやってたときに台風が接近しておりまして、家や周囲には何も被害はなかったのですけど。
ある川沿いにある農作業用具置き場の巨大なテントみたいなものが太い鉄骨ごとグネグネ曲がって倒れてしまっているとこがありまして。
その日はそこま . . . 本文を読む
今日の一枚目は、先日かき上げましたハイアーセルフ・シンボルアートでして、ちゃんとお申し込みいただいた方に許可を得て載せておりますよ。
5ヶ月くらいかかってしまいましたが、仕上がりは今までの感じとちょっと違う雰囲気がでているので。
面白いなぁ、と思ったりしてます。お申し込みいただいた方にもお気に入りいただいてホッとしております。
毎回書いてて、人により形がまったく違うのでエネルギーの雰囲気の . . . 本文を読む
今日は薪ストーブ用の薪も揃え、あとはストーブ周りの掃除をすれば、今年も薪ストーブの時期がやってくるところですね。
今週末にストーブ掃除しようと思ったところ、台風がきそうな感じなので。
月曜日くらいにやることになるかなぁ、というところですか。
台風一過でさらに寒くなりそうなので、ストーブ必至です。
今日庭先に妻が「食えそうなキノコがある」というのでそれを見にいきましたら。
確かに、食用になり . . . 本文を読む
※写真は昨年の12月、和気藹々とエネルギーを奪い合う夜会をやった時のものです。
2017年 12月の夜会 「エネルギー循環夜会。今回はヒーリング対決」
日時:12月2日(土曜日)
時間:18時30分~21時30分
場所:東京某所(大田区)
定員:30名くらい。
内容:年末なので、忘年会的夜会を行います。
参加費:3,000円
昨年も行いました「エネルギー循環」の忘年会的夜会。
. . . 本文を読む
今日も1日いい天気でしたが、特に写真を撮影する暇がなかったので外の写真は無い状態です。
午前中は家でせっせと仕事。
午後は所用で市内方面に出かけていましたが、今頃金木犀が咲いているのを見て、妻と驚いてたりしました。
阿蘇と一ヶ月くらい咲くタイミングが違うもんですねぇ。
それと、実は以前、2年以上前になりますが「少し大きめなので圭さんにあげます」といって、今の時期に着るのにちょうどいい上着をいただ . . . 本文を読む
さて、今日も仕事の1日でしたが、暖かくなってきたのでちらっと庭先散策を行っておりまして。
その時に撮影したものなどを載せておきますね。
迫り来る冬の気配。
山の上のほうは紅葉が見えてますからねぇ。
妻の買ってきたバラがずーっと何かしら咲いてますが。
つるバラのほうは赤い実が実っていて、これはこれで綺麗なものです。
庭先にはどんぐりがどんどん落ちてきてます。
周 . . . 本文を読む
高次元のワークショップとかやったあとは、ハイアーセルフシンボルアートが捗るので。
先日からせっせと主にハイアーセルフシンボル、鉱物のガイド、ガイドイラスト、などをせっせと仕上げるべく頑張っておりました。
なので、特に1日のなかで何かしたこともなく。
仕事をしたなぁ。
という1日。
定期的に通っている整体のとこにも足を運び、出張の疲れを外したりとしてましたが。
ちなみに、ハイアーセル . . . 本文を読む
秋の空ですね。
昼は浮世絵のように奥行きのないペラっとした感じになるのですが、夕方になると日差しが斜めになるので立体的な空になって、秋のグラデーションが奥行きを感じさせてくれるものです。
同じ時刻に撮影してますが。
ちょっと角度を変えると雲の量もこんな風に違ったりします。
台風一過で寒い一日で、今年新たに増えたアトリエでは子供が絵を書いているうしろで、たぬたぬたちが
のたのた . . . 本文を読む
今日はワークショップでこういうのやってまして、
毎回ですが、福岡など地方都市で行う場合は、またアレンジが入って東京、神戸などとも違う感じになっていくところです。
昨日も天気はギリギリ持ちまして。ホテルに帰り着く直前に雨に降られた程度。
今日は朝は全く問題なく、帰り駅まで歩く際に傘が曲がるほどの風がビルの間を吹き渡り、傘ささずにイギリス人気分でバスターミナルまで歩いたくらいですね。
雨は . . . 本文を読む
今日は新作本の「人、物、お金の流れは太くなる」の出版記念講演会やってました。
多くの人に来ていただきまして、ありがたい限りです。
内容は本の話と、26000年周期のエネルギーの流れの話もあったりして。
皆様に満足いく内容になっていたらと思うところですね。
本の内容と、そのバックボーンに流れる考え方などをご紹介した感じです。
内容補足に、僕のこれらの本の
宣伝もしておいたりして . . . 本文を読む
写真は我が家のターシャですが、見た目はぬいぐるみのようで、人にもベタベタ慣れてて。
飼い猫としてはいい性質なのですが。
他の雌猫、あるいは弱い猫には容赦なく、最近は古参猫をいじめなくなったと思ったら、ノア、ピーターの新入りをいじめるようになり。
性格のキツイ子でありますね。
でも、ママ猫は全く動じないので、ターシャがたまにピーターと間違って襲いかかってもターシャが「あ、間違った」みたいに . . . 本文を読む
外に出ると、最近はガビチョウの声も相変わらずあるなか、モズの声が響き渡っておりまして。
モズの鳴き声を聞くと、「冬になってきたなぁ」としみじみ思うところです。
モズというと馴染みのない人にはわからないとこでしょうけど、小さな猛禽類的な存在でして。小鳥、ネズミ、カエルやら小動物にコロボックルまで、狩りをして獲物を得るタイプの鳥です。
見た目は頭でっかちで可愛らしい感じですが。
あとは「は . . . 本文を読む
12月9日 神戸夜会 「エネルギー循環夜会」
日時:12月9日(土曜日) 17:30~20:00
場所:神戸元町
募集人数:30人
参加費:3,000円(税込)
今年は神戸でも行います、「エネルギー循環」の忘年会的夜会。
なので、いつもより時間をすこし延長してます
昨年東京で行った時はエネルギーを「奪う」「与える」ことをゲームで行い、それぞれに景品を設けて楽しい忘年会的夜会となっ . . . 本文を読む