今日も春の風景から。
日東のほうに十字にクロスしてた雲があったので撮影してみたところ。
そのあと5本の線がある雲になって
なんか、ブルーインパルスでもスモーク焚いて通っていったのかと思うような雲が出ていたところです。
飛行機が飛んでる音はしなかったので、まぁなんでしょうね。
庭に目をやると、オオイヌフグリが花開き、
日当たりのいい梅も咲き始めて。
ひだまりではたぬたぬが . . . 本文を読む
今日も午前は仕事、午後はすこし労働という感じで、昨日から周りを片付けているとこだったりします。
ゴミが大量に出たので、それもって山越えて運んでおりましたら。以前通れた道がまた通れなくなっていたり。
もしくは段差のあった道路を修繕し始めていたりで何かと道を塞がれることが多くなってきました。
地震後の復興もありますが、いつもの年度末の道路工事も兼ねてなのかもしれませんが。
いつもは「また税金余 . . . 本文を読む
今日は阿蘇のほうで野焼きも始まり、これから数週間かけて阿蘇の各地で野っ原が燃え盛っていく様子がみられるとこになります。
なので、休日とかうっかり草原地帯に入り込むと火に巻き込まれますのでご注意を。
道路脇とか燃えていると結構熱いですからね。
空が薄曇りなのも野焼きの影響かいな〜、と思わんでもないです。すすきの焼けた灰とか飛んでくるので今の時期は外に洗濯物干せないのですよね。
車を今日洗った . . . 本文を読む
今日は子供が学校なので、それを見送ったあとの風景写真ですが。
早朝でもこれくらい明るくなってきているとこですね。
で、早速充電をしっかりとした「ロゴストロンNigi」片手にブラブラ歩いてみたりしましたが、特に清々しい気持ち以外はなし。
で、今日は先日他界した親戚の家へとお参りに足を運び、病院やら特徴的な土地やらへお見舞いにいくという、まさに「Nigiを試すにはいい機会」でしたので . . . 本文を読む
今日はそこまで冷え切ってなく、我が子も最近はコートなしで学校に行ってますが。
毎日こどもの荷物の量が半端なくて、重量にして20キロくらいありそうな荷物をせっせと背負ったり担いだりして運んで登校してますが。
学校に教科書とか置けないのか?と聞くとダメということで。
リアル亀仙人の修行を子供たちは受けさせられているようです。
自分の時代は、カバンにそんなに物入れてなかったがなぁ、と思うんです . . . 本文を読む
今日は所用で市内方面に向かいましたので、俵山の途中からみた熊本市内方向の風景になります。
天使の梯子なんかもあって、風情がありますね。
今日は昼くらいに4月22日と23日の東京ワークショップのお知らせをしたところ、数時間で双方ともに満席の御申しこみをいただきまして。
今後はキャンセル待ちでのご予約受付となってしまいます。
東京は相変わらず早いですねぇ。
広島はまだ空いてますので、そっちに . . . 本文を読む
2017年「東京 4月22日 お金の囚われ解放ワークショップ」
日時:2017年4月22日(日曜日) 10:00~16:30
場所:大田区らへん
募集人数:12人くらい
参加費:15,000円
※すでに今回は満席となりました。今後はキャンセル待ちでのお申し込みになりますが、次回5月20日か21日に同じ内容にて行う予定です。
内容:限定的「囚われ」に的を絞った第一弾(で終わるかもしれ . . . 本文を読む
2017年「東京 4月23日 等価交換促進ワークショップ」
日時:2017年4月23日(日曜日) 10:00~16:30
場所:大田区らへん
募集人数:12人くらい
参加費:15,000円
※すでに今回は満席となりました。今後はキャンセル待ちでのお申し込みになりますが、その人数が多い場合は次回も検討させていただきます。
内容:等価交換、循環、エネルギーをうまく自分でコントロー . . . 本文を読む
朝はこのように朝日も登っていたのですが、午後には雨になって、そのまままた荒れた天気になるのだそうです。雪じゃないだけマシですけどね。
今日は2月22日、ということでにゃんにゃんにゃんで猫の日とかそういう話なので。
「よし、いっちょ我が家の猫を全部写真にとって、あげてみるか」
と思い、PENTAXQ7を片手に徘徊。
まず、サロンにいるリリィ♀がふかふか毛布で寝てたので撮影して。
. . . 本文を読む
今日は朝からい好天気で、昨日の嵐とはうって変わっていい感じです。
こういう天気だと
MINI走らせたい
と思うので、仕事の合間に買い物ついでに景色のいいとこにちょっと立ち寄り。
10分やそこら走るとこういう景色に出会えます。
広大すぎて大きさがよくわかりませんが、向こうまで広い芝生広場がありまして、
写真でも奥を見ると人が立っているのがわかりますが、それくらい広いとこ . . . 本文を読む
今日は朝から嵐のような風と雨で、空も暗く日が差していたのは日の出の一瞬だけでした。あとはずーっと夕方のような明るさで車も家も電気つけっぱなしです。
風が強かったため、薪置き場にかけていた分厚いキャタピラみたいなゴムが吹っ飛んでまして。
せっかく乾いてた薪が濡れ濡れになってしまいまして、いっとき晴天が続くことを祈るばかりです。
ちなみに、他にも薪置き場はあるので濡れてない薪もちゃん . . . 本文を読む
今日もレンズで遊ぼうと思ってみたところ、
1枚目の写真のようにレンズフレアというか、ゴーストというか、そういうのがもろに出てくるので「こりゃ太陽光のある外じゃ使えん」となりまして、今後は太陽の出てないときの風景写真とか、ワークショップ風景とかの撮影に使うことになるかと。
で、魚眼でたぬたぬ
こういう猫写真は面白いかもしれませんね。
で、広島で募集中のワークショップのお知らせですが。
. . . 本文を読む
今日は朝起きて、二階から外を見ると兄がまたせっせと車を洗っていたので。
「これは、兄が使っているシャンプーを横取りするチャンス!」
と思い、たぬたぬたちにご飯あげたあとは朝から洗車してました。
兄が使った車用シャンプー(ドイツ製)の残りにその辺の某ナフコにて購入したやすいカーシャンプーを混ぜて泡立てて、同じくナフコにて購入したスポンジでせっせと洗車。
某Amazonで購入したガラスコーティ . . . 本文を読む
昨日広島の4月ワークショップ募集開始してますので、興味ある方はご確認くださいね。
さて、今日は暖かくて、気温が14度くらいありましたので嵐のような風と雨が吹き荒れておりましたね。
そういう嵐な1日でしたが、家でせっせと仕事をしたり確定申告の準備をしたりと働いております。
なので特に何かしらあったというわけではありませんが、日々数字ばかり見て動いていると疲れますところで。
ブドウ糖と水素カプセル . . . 本文を読む
今日は前の日記にて広島ワークショップの募集も開始しております。
興味ある方はそちらもみてみてくださいね。
最近は、子供を見送る時間になるとすっかり朝日が昇っているようになりまして。
夕方の日が伸びてきたのも実感するとこですね。
昼間は羽のような雲もひろがりまして。
ここ数日の暖かさに花もちょっと咲き始めてたり。
黄色の花が開くと、春が来ている気がするなぁと思うとこです。
我が . . . 本文を読む