個人的な件で申し訳ありませんが、先日義父が亡くなりまして。
それで今日から通夜、明日は葬式、とバタバタしてしまいますのでブログアップが金曜以降になるかとおもいます。
あと、そういう理由でヒーリングショップ・ネコオルの商品の発送等がまた滞ってしまいますので申し訳ありません。
お待ちいただいている方々には大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
あと、先日募集開始した東京の1月セ . . . 本文を読む
朝起きると晴天ですが、地面は真っ白に霜がおりています。
先日捨てそこなった、薪ストーブに溜まった灰を専用のバケツで外に運び出して。
霜を踏みながら灰捨て場にひっくり返し、白い息を吐きながら登ってきた朝日を眺め。
薪を入れてストーブに火を入れ1日が始まる。
そんな生活をしてたりしますが。
都会の方から見ると「いいくらし」に見えるかもしれませんが、まぁ、こういうのも日常になるとただのル . . . 本文を読む
2017年「東京 1月22日 等価交換促進ワークショップ」
※イラストと内容はあまり関係ありませんが、ちょっと関係あります。
日時:2017年1月22日(日曜日) 10:00~16:30
場所:大田区らしい
募集人数:12人くらい
参加費:15,000円
内容:等価交換、循環、エネルギーをうまく自分でコントロールしてゆく。そのやり方の基本的なとこを行っていきます。
※2016年1 . . . 本文を読む
2017年「東京 1月21日 お祓いワークショップ」
※イラストと内容にはあまり関係はありません。
日時:2017年1月21日(土曜日) 10:00~16:30
場所:大田区内
募集人数:15人くらい
参加費:15,000円
内容:新年なので、自分の周りについてくるいろんなものを「効果的に祓う」やり方をせっせと行います。
お祓い、と書くとなにかと「神道か?」とか . . . 本文を読む
今日は宮崎から来られたかたと御一種に、阿蘇大橋のほうへ足を運びましたので、その写真を主に乗せておきます。
「熊本地震から復興は終わってきてるかな?」
と思われるかたがいらっしゃるかと思いますが、まったく手のつけられてない状況の場所もあったりするもので。
写真は我が母校の並木道。
普通であれば学生たちが行き来するとこなのですが、誰一人おりません。唯一工事車両がたまに通るくらい。
半年以上 . . . 本文を読む
今日は1日雨でして、冬の雨らしい冷たい気候だったりします。
なので隣近所では薪ストーブの煙突から煙が上がっているところです。
あと、薪ストーブのちゃんとしたもの、メーカー品のものと。ちゃんと乾燥のできた薪を使っている限りは煙がもくもく出て行くことはなくて、陽炎のような揺らぎと水蒸気が白い煙として出ている状態がほとんど。なので、薪の管理とストーブの管理がしっかりできる方は街中でもまったく問題 . . . 本文を読む
今日は朝からMINIを車検に出したり、仕事したり。
子供が土曜日ですけど試験なので学校に行ったり。
こういうとこで地震の影響がでているのですが、未だ土曜日に学校の授業が食い込むこともありますね。
慰問というか、有名人の方が結構南阿蘇には来ているみたいで。明日はももクロの誰かがファームランドにくるとかなんとか。
ちょっと前は金メダリストのだれかとか来てましたし。
野球の有名な人も来てましたし . . . 本文を読む
今日はこちらも霜がびっしりおりまして、こんな風景になってました。
落ち葉も霜で縁取られてたり。
バラも霜に覆われてたり。
芝生も
畑には長い霜柱も。
睡蓮鉢には氷という感じで。
たぬも朝日で体を温めていたり。
冬になったなぁ、という風景が広がっておりましたところ。
今日はエプロンの抜糸とママ猫の避妊施術で一山超えて動物病院へ向かい。
帰りには妻にiPho . . . 本文を読む
今日は朝から冷たい雨が降ってまして、窓からは猫たちも外みては寒そうにしておりまして。たぬたぬ達は新しく作った暖か寝床を活用してじっとしている感じでした。
外猫に比べると、家猫は薪ストーブまえでのんびりできるのでかなり違いますが。
最近はピーター(たぬ息子)もよく納屋からこっちにきてジョイとかレオン達と追いかけっこして遊んでますが。これは頭がいいので引き出し開けて取り出したりするので . . . 本文を読む
今日は割合寒いですので1日暖房を入れていたくらいですが。霜が降りたり雪が降ったりはしてないところ。今年は東日本のほうは雪が早くなりそうという話ですね。
直感的に「1月は一回だけの移動にしておこう」と思ったので今年は東京行きだけにしておりますが。まだその募集を開始してないので今週ちゅうにはなんとか募集開始したいと思っております。
あ、そろそろ来年のカレンダーを買わないといけませんねぇ。
自分の仕 . . . 本文を読む
先日は名古屋から帰ってきて家に戻ると、庭先のモミジとか紅葉がボロボロになっている感じで。
「霜でも降りたんかね」
と思っていたら、かなり強い雨が降ったとかそういうことのようで、確かに帰ってくる時山の側溝に水があふれた形跡あったなぁ、と思ったとこです。案外阿蘇はそこまで寒くなかったようで、僕が金曜日に運び込んでいた薪もまだ半分くらい残っておりました。
で、家に帰ってくると庭の木立が急に . . . 本文を読む
今回も無事出張を終え、ただいま空港到着。
タイミングよく、飛行機の部品を積み込む様子を見ることができまして
ボーイング787の翼であろうと思われるものですが、船便じゃなくて飛行機で運ぶのがすごいですね。
というか、この飛行機真っ二つに割れとるけど、誰か鍵閉め忘れて空飛んでる時に開いたりしないのか?
とか思うところ。
中部国際空港では矢場とんのトンカツをガッツり食べてグランディング。 . . . 本文を読む
今日は名古屋でワークショップやってまして。
昨日とはまた違った、10人規模の少人数での内容になりますところです。
会場がソファー椅子の会議室だったので座り心地は抜群でした。
本の内容を実際にやりながら、見えない世界との関わりを感じていただたら良いかなぁ、という感じの内容。
また名古屋に来る時期もあると思いますが、その際はまたよろしくお願いします。
明日は昼に熊本帰りますので、今日はの . . . 本文を読む
今日は名古屋にて、新作本の特別講演会を行なっておりまして。
昼から石井さんもおいでいただき、
脳出血で倒れられてから、三ヶ月でリハビリをこなし、奥様の手助けを受けつつ新幹線に乗って名古屋まで来られるほどにになりまして。今回の講演会でも2人で色々ご質問にもお答えしながら楽しく進めていけたところです。
久々の名古屋ですが、明日もあるので今日はコメダ珈琲くらいでホテルに帰って来ましたところ . . . 本文を読む
今日は2年ぶりくらいの名古屋入り。
今回はマイルが欲しかったのでFDAではなくてANA。で、中部国際空港なのですが。
昼発着便プロペラ機なんで、早くMRJの就航が望まれるとこですねぇ。
中部国際空港ならジェットスターでもよかったのですが、マイルが貯まりませんので。
僕が出張して稼いだマイルは、妻子の旅行用に使われるので無駄がありません。
しかし、今日も峠でコロシにかかったやり方で道を譲ら . . . 本文を読む