今日は朝起きるとこんな空になっておりまして、春というか秋というか、季節の変わり目らしいほわっとした感じになっておりました。朝の気温はすでに10℃を割り込んでいますけどね。
ハロウィーン当日ですが、特に何もないです。
朝一でバイクを走らせ山にいく、なんてのはすでに冬装備してないと無理な話となってしまいます。これからは昼しかバイク乗れませんねぇ。
さて、昨日から神戸の12月ワークショップ募 . . . 本文を読む
さて、今日から12月の神戸のワークショップの募集開始しております。興味ある方は早速チェックしてみてくださいね。
内容は来年に向けたヒーリングとか、デトックスとかの神戸版となっております。
東京で行ったものとはまた違う内容になってますよ。
庭先には甘柿も大量に実ってきておりますね。僕は食べませんが妻と子供は喜んで食べることでしょう。
さて、今日は所用で熊本市内へと久々に足を運び、熊 . . . 本文を読む
2019年12月15日 「神戸 水素吸引と元素デトックスヒーリング」
日時: 2019年12月15日(日曜日) 10:00〜17:00
場所:神戸水素研究所(本社ビルに移転しております)
募集人数:10人くらい
参加費:18,000円
内容:今回は水素吸引と、元素デトックスによる2019年最後のヒーリングワークショップです。
現実に生きている現在、肉体には様々な . . . 本文を読む
2019年12月14日 「神戸 2020年を健やかに過ごすためのオーリングワークショップ」
日時: 2019年12月14日(土曜日) 10:00〜17:00
場所:神戸水素研究所(本社ビルに移転してます)
募集人数:14人くらい
参加費:16,000円
内容:今回はオーリングで道を選択する際の「みちびき」を得る方法を知り、2020年の流れに乗れるようにする内容です . . . 本文を読む
今日は家で仕事したり整体に通ったりというところでしたが。
特に何かあったという訳でもないので、昨日までの疲れを癒しつつせっせとメールやりとりしたりなんか書いたりしておりました。
この調子で、今週もバイク乗る暇ないのだろうなぁと思いつつせっせと仕事しております。
とりあえず秋バラも咲いているのでiPhone8+で撮影したのをぼちぼち
一眼レフで撮影したほうが柔らかな感じに . . . 本文を読む
今日は東京で行う家の運気向上ワークショップでした。そして熊本へ帰るわけですが、
よく考えると今週の金曜日にはまた東京に来ているのですけどね。
飛行機で移動する際、席の確保というのは快適な旅路にとても重要なので毎回席選びには慎重になります。
ですが今回のように、慎重に席を選択して安心してたら飛行機の機種がが変わって席が勝手に変えられる時もあります。
シートハンターは、飛行機の席にも全力をかけ . . . 本文を読む
今日の昼間はオーリング、ですがまるの日圭のやり方と、アトランティスの英知粒子を使ってのやり方などやってました。
なかなかに喋り通しで疲れましたが、それくらいの方が夜会は興が乗るというもので、頭で考えるより降りてきたものを喋ってる感が強く出ましたね。
主にあの世の話で、そういえば別の宇宙に繋がる話をし忘れたと、今思ってたりしてます。
久々に、ガイドとの探索シリーズ三部作で御世話になりまし . . . 本文を読む
今日はヒーリングライアー使ってのミトコンドリア調律ヒーリングでしたが、毎度ヒーリングは腹が減ります。
ですが、ゴローさんのように店探して食う気力はないので今日はコンビニ飯です。
いや、なんか天丼も胃にキツそうなので蕎麦にでもするかなぁというところ。
明日は一日ワークショップと夜会なので、本日はゆっくり過ごそうと思っているところです。
昨日はガンダムユニコーンを見直してましたが、あの . . . 本文を読む
今日は空港の駐車場に到着すると、どう見ても枠は空いているのに
満車
の表示が出てて、いっとき駐車場に入れんようになったりしました。
その後中に入るも問題なく車止められたのでなぜに満車マークが出てたのか謎です。
なんか、微妙な感じを受けつついつものカレーを食って充実して。
トイレに入ると入ろうとした個室便器が詰まっていたり。
これは、流れが悪い兆し?
と思いつつ飛行機乗り場に移動 . . . 本文を読む
今日は雨というところで、特に何も特別なことはない1日でしたが。
いや、あるといえばありますけどね。
前の道が工事が始まるとか、先日兄の家にカーポート作るためになんか工事してるとか、
あとは、妻の学生時代の同級生の方がベンツのAMG500(それも日本に少ししか存在しない限定車)にのって現れたり。
90年代製造ものなので、好きな人じゃないと乗れない車という感じでしたね。
ちょっとエンジンだけブオンブ . . . 本文を読む
今日は仕事したり猫転がしたりの1日でしたが。
なので、特に写真などがないため、とりあえず現在アップしている「ハイアーセルフシンボルアート」のInstagramページをご紹介しておきましょう
・marunohikei_symbol
https://www.instagram.com/marunohikei_symbol/
これ、全く意図してなかったのですが、順番に上げられるときは日毎に3つあげて . . . 本文を読む
今日は即位礼正殿の儀が行われましたね。
こういう儀式などをみると、古代の中国とか西洋やら東洋やらの文化が日本にやってきて。その文化を送り出したところのものは消え失せても、日本にそのかけらや気配が残っていて保管されていると思うと、儀式というものも無駄なものではないと思うところですね。
詳しく言う方にとっては昔と違うとかいろいろあるところでしょうけど、時代が変わるとそれに合わせて変化するのも文 . . . 本文を読む
先日、俵山峠を車で通ってきた際に、ちょっと写真も撮影してきたのですが。
手前に熊本空港、熊本平野、金峰山、有明海にそのむこうの長崎普賢岳が見えたりして、秋の空気が澄んだ感じがいいものです。
ススキの穂もキラキラ光っていい感じなのですよ。
ただ、今年は僕が暇がないので、去年みたいな動画を撮影行く暇がなく現在に至りますが。
とりあえず俵山峠のほうはこういう動画撮ってるので俵山峠に興味が出 . . . 本文を読む
昨夜、子供を下宿先まで迎えに行って帰ってきて夜空を見たら、天の川が真上に出ていたのですよね。
季節の変わりを感じるところですが、僕は「明日晴れるなら、朝から雲海が拝めるかも」と翌日のことを考えてたりしました。
前日雨が降って、冷え込んで、翌朝晴れる。
この条件が揃うと、雲海がいい感じで現れてきます。ですが、水分量が多すぎると「雲」になってしまい、雲海ではなく外輪山まで超えてしまう雲に覆 . . . 本文を読む
今日の天気はこんな感じで、朝から霧っぽかったので
「これは雲海が?」
と思い期待して裏の山にいったら
雲が濃すぎてただの濃密な雲が漂う世界となり
むしろ雲が山の上半分を覆っている感じになってました。これはこれで面白い風景ですけどね。手前は蕎麦の畑です。
庭先には、シャクナゲの花が時期を間違ったように咲いており。
金木犀は1回目の花よりさらに濃く多く咲いている気がします。兄 . . . 本文を読む