昨夜は家の片付けに追われていまして。なんか、すっかり疲れた感じします。
家に帰ってから、考えてみると時間あまり無いんですよね。仕事に12時間、通勤に2時間、睡眠に6時間、となると4時間くらいしかないわけです。
その時間内ですることを考えると、普通にやっていると時間無いですよね。
でも、この中で私はヘミシンク聞いて、今に至ります。
なんでも、やってみようと思う時にやってみると何とかなるもんなんですよね。時間のある時にやろう、と思うとなかなか無いもので。
「ヘミシンクはゆったりと、静かな場所で行うのがいい。」
というのは分かっていても、主婦の方や仕事をしている方はそうそう静かでゆったりとした時間を取れないわけで。
それでも、聞き続けているとなんとかなるものですよ。
そこから出てくる小さな変化に気付き、その小さな変化を認めて、そしてそれから自分が発展する展望を組み立てていく。
まずは小さな変化に気付くことが重要なんですが、なかなかそれが難しいものですね。
そういう時にも、日記、というかメモは大切です。
体験が進まない。と言う方は、とりあえずメモを取りましょう。
何も見えなくても、「今日ヘミシンク聞いていて、こういう雑念がわいた。こういう事を考えていた。」というヘミシンクを聞いている間やその日に起こった体験、夢の事、そんな事を日記のように書いているだけで、ヘミシンク体験は全く進み方が違ってきます。
ブログやミクシィに体験をつづっている人で、あるときから一気に体験が進む方を多く見てきました。
文字に残す事。何も体験できないと悩んでいるかたは、とりあえずこれを3ヶ月、半年、と続けていってください。そうすると、「自分のヘミシンク体験とは何か?」が見えてくると思います。
それが面倒な方は、いろいろなヘミシンクセミナーなどで質問してくださいね。それぞれの講師の方が自分の体験を交えて御説明してくれると思います。
まあ、私のセミナーでも「見え方」とか「見かた」の方法なんかも御紹介してますので、参考にしていただけたらと思います。
私も自分の見え方に疑問を持っている時なんかに、ふとモーエンさんの本などを開くと、私の求めているのと同じような内容の情報があったりします。
本を読むのも大切ですね。
さて、今日のヘミシンク。
今日は「昨日から腰も痛いし。体調を整えるには何がいいかな。」
ということで、オープニングザハートの4枚目を聞くことに。
昨日はチャクラジャーニーを聞きながら昼寝しておりましたが。
さて、オープニングザハート。これは最初の3枚はナレーションもあって、イメージもしやすくて、なぜか涙の出てくる事もあるという、ハートを開くのに大変有効なCDセットなのですが、問題はこの4枚目。
普通に聞くと何も無いです。
ある程度体験の進んだ方が聞くと、私がマダムに押し倒されるような感じの感覚を味わえたりしますが(注意:オープニングザハートにマダムは出てきません)。
水無月さんとのエネルギー交換とか、それくらいのレベルを味わう事はありますね。
ただ、イマイチ体験の自覚のない方が利くには、昼ね用、夜寝るとき、そんな時に聞きながら眠ると、翌朝の目覚めがすっきりしたりして、良い睡眠を取れるものではあります。
それに、聞いている間にたぶんハートを開く効果もあると思います。
ヘッドフォン使わなくてもいいのも楽ですしね。
「イマイチ、体験が進まない。」
と言う方は、この4枚目聞きながら寝るのも一つの方法かと。
そして、上級者の方はこの4枚目でいろいろとイイコトできるようになります。
今回私が行ったのは、体、といっても「もう一つの体」、そちらのマッサージを頼む事にしました。アストラルボディとかライトボディとか、好きに呼んでいただいて構いませんが、向こうの自分ですね。
オレンジとピンクの空間のようなところで、私の境界線がなくなるような感じになって、なにやらモヤモヤした感じでもやもやもまれるような感じで。
という大変曖昧な感じで「もう一つの体」のマッサージを受けておりました。
これ、ある程度イメージを行う事が出来る人は、海岸で水着のブロンド美女にマッサージを受けているとか、アロマの香り漂うエステで美男子にオイルマッサージ受けているとか、そういうイメージをしてリラックスするのもアリです。
ただし、くれぐれもその先に発展しないようにしてくださいね。逆に疲れますから(笑)。
最初の海岸の音からイルカのイメージをして、そこで体の調子を整えてもらうのもいいですね。
今後は、この4枚目のCDを使ったエクササイズも私なりに考えて行きたいと思っていますが。
このオープニングザハートで私は体がどんどん沈みこむ感覚をうけて、体外離脱のような状態になったこともあります。そのままどっかに流されていきましたしね。
1枚目のほうがリラックスしやすいです。
まあ、いろいろと、ハートを開くエクササイズもありますのでそれを行ってみたり、とりあえず寝る時にステレオから流しておいたりして、そういう使い方で楽しまれるのもいいですよ。
あとはイメージでさらに楽しむか
使い方が広い分、ゲートウェイのように押入れにしまっている方もいるかもしれませんが、まあ、昼寝音楽にでも聞いてみてください。
家に帰ってから、考えてみると時間あまり無いんですよね。仕事に12時間、通勤に2時間、睡眠に6時間、となると4時間くらいしかないわけです。
その時間内ですることを考えると、普通にやっていると時間無いですよね。
でも、この中で私はヘミシンク聞いて、今に至ります。
なんでも、やってみようと思う時にやってみると何とかなるもんなんですよね。時間のある時にやろう、と思うとなかなか無いもので。
「ヘミシンクはゆったりと、静かな場所で行うのがいい。」
というのは分かっていても、主婦の方や仕事をしている方はそうそう静かでゆったりとした時間を取れないわけで。
それでも、聞き続けているとなんとかなるものですよ。
そこから出てくる小さな変化に気付き、その小さな変化を認めて、そしてそれから自分が発展する展望を組み立てていく。
まずは小さな変化に気付くことが重要なんですが、なかなかそれが難しいものですね。
そういう時にも、日記、というかメモは大切です。
体験が進まない。と言う方は、とりあえずメモを取りましょう。
何も見えなくても、「今日ヘミシンク聞いていて、こういう雑念がわいた。こういう事を考えていた。」というヘミシンクを聞いている間やその日に起こった体験、夢の事、そんな事を日記のように書いているだけで、ヘミシンク体験は全く進み方が違ってきます。
ブログやミクシィに体験をつづっている人で、あるときから一気に体験が進む方を多く見てきました。
文字に残す事。何も体験できないと悩んでいるかたは、とりあえずこれを3ヶ月、半年、と続けていってください。そうすると、「自分のヘミシンク体験とは何か?」が見えてくると思います。
それが面倒な方は、いろいろなヘミシンクセミナーなどで質問してくださいね。それぞれの講師の方が自分の体験を交えて御説明してくれると思います。
まあ、私のセミナーでも「見え方」とか「見かた」の方法なんかも御紹介してますので、参考にしていただけたらと思います。
私も自分の見え方に疑問を持っている時なんかに、ふとモーエンさんの本などを開くと、私の求めているのと同じような内容の情報があったりします。
本を読むのも大切ですね。
さて、今日のヘミシンク。
今日は「昨日から腰も痛いし。体調を整えるには何がいいかな。」
ということで、オープニングザハートの4枚目を聞くことに。
昨日はチャクラジャーニーを聞きながら昼寝しておりましたが。
さて、オープニングザハート。これは最初の3枚はナレーションもあって、イメージもしやすくて、なぜか涙の出てくる事もあるという、ハートを開くのに大変有効なCDセットなのですが、問題はこの4枚目。
普通に聞くと何も無いです。
ある程度体験の進んだ方が聞くと、私がマダムに押し倒されるような感じの感覚を味わえたりしますが(注意:オープニングザハートにマダムは出てきません)。
水無月さんとのエネルギー交換とか、それくらいのレベルを味わう事はありますね。
ただ、イマイチ体験の自覚のない方が利くには、昼ね用、夜寝るとき、そんな時に聞きながら眠ると、翌朝の目覚めがすっきりしたりして、良い睡眠を取れるものではあります。
それに、聞いている間にたぶんハートを開く効果もあると思います。
ヘッドフォン使わなくてもいいのも楽ですしね。
「イマイチ、体験が進まない。」
と言う方は、この4枚目聞きながら寝るのも一つの方法かと。
そして、上級者の方はこの4枚目でいろいろとイイコトできるようになります。
今回私が行ったのは、体、といっても「もう一つの体」、そちらのマッサージを頼む事にしました。アストラルボディとかライトボディとか、好きに呼んでいただいて構いませんが、向こうの自分ですね。
オレンジとピンクの空間のようなところで、私の境界線がなくなるような感じになって、なにやらモヤモヤした感じでもやもやもまれるような感じで。
という大変曖昧な感じで「もう一つの体」のマッサージを受けておりました。
これ、ある程度イメージを行う事が出来る人は、海岸で水着のブロンド美女にマッサージを受けているとか、アロマの香り漂うエステで美男子にオイルマッサージ受けているとか、そういうイメージをしてリラックスするのもアリです。
ただし、くれぐれもその先に発展しないようにしてくださいね。逆に疲れますから(笑)。
最初の海岸の音からイルカのイメージをして、そこで体の調子を整えてもらうのもいいですね。
今後は、この4枚目のCDを使ったエクササイズも私なりに考えて行きたいと思っていますが。
このオープニングザハートで私は体がどんどん沈みこむ感覚をうけて、体外離脱のような状態になったこともあります。そのままどっかに流されていきましたしね。
1枚目のほうがリラックスしやすいです。
まあ、いろいろと、ハートを開くエクササイズもありますのでそれを行ってみたり、とりあえず寝る時にステレオから流しておいたりして、そういう使い方で楽しまれるのもいいですよ。
あとはイメージでさらに楽しむか
使い方が広い分、ゲートウェイのように押入れにしまっている方もいるかもしれませんが、まあ、昼寝音楽にでも聞いてみてください。
途中でいつも寝てしまうのですが、聞いててなんとなく気持ちいいのと、翌朝の寝覚めも良いので、体験らしきものがなくてもなんとか続いてました(あと、まるの日さんやムンクさんのブログやセッションなどがとても励みになっています。ありがとうございます)
なるほど、ノートって大事なんですね。体験がないから別につけなくてもいいや?と思ってた面倒くさがりの自分を反省です。
私も早く「イイコト」できるほどに上達してみたいです♪