まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

秋の装いとコスモな感じ

2014-09-26 16:04:03 | 『日常』







最近はすっかり秋の装いでして、コスモスも毎年庭に咲いていて。
ほんのりと金木犀の香りも漂って来ております。兄の家も生け垣に金木犀、銀木犀?を植えてあるので、今年はより一層香りが漂っている気がするところ。
山には栗もなりはじめているので、冬に備えてそろそろ栗拾いに行かねば。

さて、今日は東京にいる予定でブログ書いてますが(笑)
今は熊本空港から書いているところ。
何時ものごとく、サロンでせっせと仕事したり、マック使って見たりとして、だんだんとデータの方も移動させ始めているのですが。
最近は特に仕事で多くの人とやりとりしない限りは、マッキントッシュでも特に不便はないもんだな~と思っているところ。
以前は互換性もたせるのに面倒な手順とかありましたが、今はイラストツールなんかでも両方で普通に使えるものもありますので。今まで書いてきた素材も全く無駄にならずにつかえておるところ。
画面でかいのでかなりイラストが書きやすくていいですね。まだ時間がないのでアップできるようなものは書いてませんが。
早くこっちに変えときゃよかった。と思えるくらい快適です。
ただ、僕は大学時代に研究室でマックをたまに使ってたし。コンピュータ実習がマックだったりとマック経験がそれなりにあるからすんなり来れたのもありますけどね。
Apple製品で言うなら、今iPhone6出ましたけど。正直、「ガッカリした」というのが僕の感想。
三菱のランエボがⅣからⅤになってガッカリしたのと同じ感覚を持ってしまいました。
いや、ラリー選手権の話なんですけどね。
戦うステージを変えるためとはいえ、デザインとコンパクトさを捨ててしまうとは。
というのが僕の中では同じベクトルです。

ただ、ランエボもⅦになってちょっと戻ったので、iPhoneもⅦまで待つかなぁ~と思っているところ。

そんなことを考えながら、家のトイレで「図解悪魔学」を読んでいて。
神と悪魔の関係をアップル製品のiPhoneとかアプリで説明できるんじゃないか?
とひらめいたので、只今頭の中で整理中。

以前、初音ミクを使って仏教の無のイメージとかそういうの説明したことありまして(タイのお坊さんに褒めてもらえました)、仏教の世界観はそっちで説明できますが。キリスト教的一神教の考えはあれだと説明しにくいし。なんかないかなぁ、と思っていたところひらめいたので。
今度悪魔と神と人間の関係をiPhone使って説明してみようかなと思います。

簡単に言うと、人間がiPhoneで、人を堕落させる悪魔がアプリってことで。

明日はそんな見えない世界を知覚しやすくするための、知覚訓練コースを行います。久々の知覚訓練なので、みなさんと楽しくやれるといいなぁと思っておりますが、あとは天候次第ということで。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 別府地獄めぐり の巻 | トップ | もういいや~ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明日は秋晴れ (りんパパ)
2014-09-26 23:10:16
まるの日さんこんにちは。

 明日は、気持ちの良い秋晴れのようです。
 私は、明日、明後日とお祭りに参加します。
 
返信する
イラストより‥ (ばんちゃん)
2014-09-27 00:51:04
まるの日さんが、手に入れたMac本体の画像ネタをUPしてほしいですね♪
返信する

コメントを投稿

『日常』」カテゴリの最新記事