おせちもいいけどカレーもね。
などというフレーズが頭に浮かぶのは40代くらいの人ですけど。
おせちに飽きたらカレーでも食うがいい!というニュアンスが含まれている言葉だろうと思っていたので、「おせちに飽きたらカレーもね」と勝手に変換して覚えていたところです。ネットで調べてみるべきですねこういうのは。
「もち」が余る
というのは正月過ぎるとそんな話もありますが。今日はもちをおでんに入れて食べましたし、我が家ではそれなりに常備食として食ってたりします。
その秘密は100円均一で買って来た「レンジでチンするだけでもちがやわらかくなる」というプラスチックのぎざぎざしたやつを買ってから。
これがあると「ちょっと小腹がすいた」というときにもちが手軽に食べられるので、妻は正月以外でも切り餅も常に常備していたりします。
以外と便利。おでんに入れる前も実家でついた硬くなったもちを、レンジで80秒チンして入れると、一気に美味しくいただけます。
ちなみに、我が家ではおでんに「からし」ではなく「わさび」をつけて食べます。
妻が「わさびのが美味しい」と言って結婚以来食べてまして。真似して食ったら以外と美味しく。からしには戻れないくらいに現在なっております。
トンカツにも行けるかな?とやってみましたが、トンカツはやはりカラシが良いようでした。
おでんにわさびは以外とうまいです。
正月の余りを使ってチャーハン作って食ったり。先日はカズノコとイタリアンハーブミックスソルトとオリーブオイルを使って、
「カズノコイタリア風パスタ」を作ってみましたが、以外と美味しく、自分で作って驚きました。
カズノコ以外とパスタに合うやん、って感じで。
作り方はパスタ茹でて。
カズノコはフォークでサクサク抑えると塊で別れていきますので。適当な大きさに分解する感じで切るよりほぐす感じでパスタに絡む程度にしておきます。
パスタ茹でたら、オリーブオイルを適量。
イタリアンハーブミックスソルトを適当。味がつくくらい。
そんで、それにほぐしたカズノコを混ぜ込んで出来上がり。
そんな感じの適当料理を作って食べてたりします。
たいていオリーブオイルとイタリアンハーブミックスソルトがあれば、パンも美味しく食べられますし、パスタも美味しく食べられます。個人的に万能調味料ですか。
でも、白ご飯には合いませんでした。
さて、今日の家猫シリーズですが。
ストーブ前にゴロゴロやってきたので撮影してたりします



ママ猫はいつもこうやって、誰かを捕まえているので、夜になると妻の隣でこんな感じで寝てたりしますね。
一匹で寝てるときもありますけど。

何かが下にあると落ち着くようです。

たぬたぬも以前は布団代わりに敷かれてましたね。
4匹寝ている状態を上からみるとこんな感じ。

もちょっと片付けろと言われそうですが、猫主体だとこんな感じになってしまいます。
ルークも朝ストーブに火を入れると、真っ先に前にやってきて火に当たっているくらいですが。
たまにアンモにゃいと化して転がってたりします。

ルークは模様が一致するので面白いところです。
暑がりのレオンは、涼しいところが好きなようで。

あまり暑くない、風の通る場所に居座っていることが多いですね。
生まれが新潟なので、寒いとこでも平気なのかもしれません。我が家に来たときから、寒いところ、冷たいところに平気で行ってましたしね。
そんな正月過ぎの我が家ねこ風景の話のあとは、こちらのコーナー

【ルリカさんに聞く】
<今日のお便り>
いつも気づきを与えてくださるブログをありがとうございます。
また、メールdeヒーリングもありがとうございます。ヒーリングを受けてから日々快適に過ごしております。
今回ルリカさんにお聞きしたいのは、ヒーリングについてです。
ただ今職業柄繁忙期で、周囲はピリピリとしておりますが、ヒーリングの効果でいつもなら私もピリピリするところを穏やかに過ごしております。
あれやこれやといつもなら心配するところも、今回は考えてもスルーできるような心持となりました。
そこで質問ですが、「心配」という感情は果たして本当に必要?なのでしょうか。
そういえば今まで「心配してよかった・・・」なんて思っことは私は一度もなかったということに気が付きました。(笑)
何かを準備しておくために考えるという行動は、必要だとは思います。ですがそこに伴って訪れる心配という感情は、私の「本質」から遠ざけているものではないかと思えてきました。
(※現場作業員の方たちやマスコミの煽りとは別の、単純に自分の未来の行動に対する心配や不安について自分の中に湧き上がってくるものです。)
非物質の方から見て、「心配」とはどういう状況なのでしょうか?
あと、ヒーリングしているのに、それに対して抵抗するものなんてあるのでしょうか?
ふわっとした質問で申し訳ありません・・・。
もしご回答して頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。
<お尋ねさせていただきます>
ま「過剰な不安は前進する力を削ぐので、人生がもったいなくなりますが。
でも多少心配することもないと、人生危ないですよね?」
ル「心配、というのは適度ならブレーキになるからいいけれど、過剰ならただの邪魔にしかならないから。過剰に心配することをやめれたほうがいいわね」
ま「でも、それができれば問題ないでしょうけど。心配する人は誰にたいしても自分に対しても心配しかしてないですよね?」
ル「それが人をコントロールする技になっている人もいるから。心配と言うのはなんでもやりすぎると自分にも人にもよくない状態なのよね」
ま「人をコントロールするんですか?心配が?」
ル「あなたのためを思って心配してあげているのです。って言われたらどう思う?」
ま「面倒な人だな、と思います」
ル「あなたはそうでしょうけど、普通は「あ、この人は自分に対して心配してくれているのだ」という恩義のようなものを感じてしまうでしょう?それが相手にとってはエネルギーを集める手法だったりするわけ」
ま「つまり、無意識に心配というワードを使ってエネルギーを集める行動をしている人もいると、そんな話ですか。
でも、その話は今回の心配とはちょっと違いますよね?」
ル「こういう例もあるという話。あなたたちが心配とひとくくりに語るけれど、いろんな心配の仕方があるということね。
今回の場合は心配することで行動を過去に縫いとめることになるから、それで何もエネルギーが循環しなくなるし。過去にエネルギーを奪われ続けてしまうから。
心配というものを過剰にするのは、もしくは過去のパターンを思い返して心配するのは、人生においてエネルギーの浪費で、自分の本質につながる流れも阻害してしまうわね」
ま「まぁ、それも過去の出来事を思い出して、今を心配するというパターンですよね。未来に対しての漠然とした不安、心配は?」
ル「それも過去の自分をベースに考えているから、過去に意識を向けた心配と同じことよ。未来に不安があるなら、その不安をなくすために行動すればいだけだから。心配していても、行動は生まれてこないわよ」
ま「そんなもんですかね。
でも、ヒーリングを受けている時に出てくる「心配」はその人のとらわれに気づくきっかけになったりするので、そういう場合の心配はいいんですよね?」
ル「自分が変わることに対しての不安から心配が出てくる場合ね。その場合は変化を前提にした恐れがきているだけだから。そこはあんまり気にしなくていい心配ね」
ま「心配といっても、様々なパターンがあるので。その時その時で出てきた心配の意味を自分で見ていく必要がありそうですね」
ル「昨日の愛の話じゃないけれど、それぞれが自分にとっての意味を関連付けて活用しているのだから、言葉というものは読む人、見る人、聴く人の経験値によって全く違う意味になってしまうこともあるものよ。
だから、言葉にフォーカスするのではなく、ここで語られる意味を自分で感じ取ってから返答する必要があるものよね」
ま「じゃあ、心配という感情は必要な時もあれば、不必要な時もあって。それを判断するのは自分で、ということですか」
ル「そういうことね」
ま「投げやりですね」
ル「その辺の塩梅はご自分のガイドがきちんと導いてくれるものよ。今までの自分が感じていた心配のパターンをもう一度改めて考えてみたら、それなりに気づくこともあるものね」
ま「僕もいつも今月の支払いが心配ですけど」
ル「それは、あなたが仕事すれば解消するでしょう?そこまで本気で心配してる?」
ま「働いてたらなんとかなるかな、と思ってます」
ル「そういう心配はしてもしょうがない系のものね」
ということで、今回のルリカさんに聞くのコーナーでした。
同じ心配という言葉ですけど、エネルギーを奪う系の使い方になっている場合は無意識でやっているのでなんともしようがないですが。
過去のパターンに縛られたとこから出てくる漠然とした心配は、あまり気にしないほうがいいという感じですけど。
でも、普通にふわっと出てくる心配は「自分のとらわれが外れる時」だったりするので、必要な時もあるという感じでしょうか。
余談ですが。
今度1月の出張で、生まれて初めて東京から帰りの飛行機でファーストクラスを取ってみたのですが(安かったので)。
「どうやって乗るんだろう?」
とか
「どうやって荷物あづけるんやろう?」
とか
「ラウンジ利用するときに、あたふたしたら恥ずかしいだろうか」
とか
いらん心配するわけですが。こういうのは明らかに「過去の自分のパターン」からの心配なので、心配している間に「有効にその経験を体験するために」行動したほうがいいという話になるわけですね。
知識を得たり、情報を集めたり。
それをうまくやっていくと、こういういらん心配は「人生を楽しむ」ためのエッセンスみたいな感じになっていきますね。
僕はこういう心配が出てくるときは、結構楽しんでいるときが多いです。
なのでサラリーマン時代は新しい仕事をさせられても、どこかしら「楽しい」と感じるとこがあって。それで仕事量がどんどん増えていったという経緯がありましたね。
さて、今日はこういう感じですが。
今週か来週には東京と神戸の夜会のほう、募集開始しますので。
お見逃しなく〜
1月の東京夜会もまだ募集中ですよ。
【ただいま募集中のワークショップ】
・1月21日 新年東京夜会 「肉体と、地球と宇宙と、流れを感じるための『共有体』の話」
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/fbd8266926c017cfd41a63a9ffca60ae
※2018年1月20日のグリッドワークショップはすでに満席です。
・2018年「東京 1月21日 日曜日 グリッド基礎講座」
※今後のお申し込みは、キャンセル待ちになる可能性もあります。
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/e053b10b2b01073e459d1649e2265c82
2月25日ヒーリングライアーと水素吸引でリラックス(グリッドヒーリングもあるよ)
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/c2a9ad99746030c2bdb3e5421f637428
【ヘミシンク質問箱&ルリカさんに聞く!そして、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」、「狐に聞く」コーナーへの質問募集中】
ブログでお答えさせていただく、質問コーナーになります。
ヘミシンク関連の話を聞きたい場合はコメントのタイトルに「ヘミシンク質問箱」とご記入の上、コメント欄のほうへご質問入れてください。
ちょっぴりSなお答えやら、向こうの世界の存在的視点で聞いてみたいことは「ルリカさんに聞く」。「真名圭史に質問してみたいが」という個人的に意見を聞いてみたい場合は「真名圭史に問う」、宇宙人からの視点で物事を伺いたい時は「宇宙人に聞く」とコメント欄のタイトルにご記入の上ご質問のほうよろしくお願いします。狐のばあいは、動物のあの世の話から、日常トークまでなんでも。
おいしいお菓子のレシピから、宇宙創世の話まで幅広くお答えさせていただきますが。
同じ質問が幾つもくると僕もだんだん困るので。質問されるまえに、下のバナーからリンクつながってます「ヘミシンク質問箱」やブログのカテゴリーで分けてますので「ルリカさんに聞く」「宇宙人に聞く」「狐に聞く」などのとこ読んでいただけると助かります。

「ヘミシンク質問箱 まとめサイト」を作っていただきまして。こちらのほうが参考にしやすいかと思います。
<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>
をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html
有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」現在の地球の状況についてなんて話。
http://www.mag2.com/m/0001603200.html
有料メルマガ「まるの日圭のヘミシンクCD活用講座」も始まっております。「内容が濃いですね」と言われていますが、自分ではまだまだまだ入れ込みたいとこです。
http://www.mag2.com/m/0001626812.html
<2017年新作ヘミシンクCD>
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=78
ただいま販売中です。
フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
イベント、セミナー紹介とか、ちょっとしたコラムなどを連載していきます。
http://www.facebook.com/marunohikei
《ヒーリングショップ・ネコオル》

ただ今セール実施中。天然石アクセサリー、20%off(一部商品を除く)
ヘミシンクCDも値引き販売有り。
2015年新作CDも販売中です。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=68
《会社のハイ・エネルギーシンボルアート》 運気向上、会社の流れを良くする高次シンボルイラストです。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca65/1654/p-r65-s/
《トータルセルフリーディング》
あなたの一年の流れをトータルセルフからのエネルギーで読み解きます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=69
《まるの日圭の ガイド拝見》イラストとガイドメッセージ
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36
《まるの日圭の ペットガイド拝見》 亡くなったペットのメッセージもあります。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55
《ヒーリングショップ・ネコオル》 まるの日圭オリジナル、グリッドワークでも使用してます、「トータルセルフとつながるCD」、「よく分かるヘミシンクDVD」 共に販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、Taijyuさんの鍵盤ハーモニカCDも発売してます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44
《ハイアーセルフ・シンボルアート》 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca60/1030/p-r60-s/
《石の精カラーイラストとメッセージ》 開始しました。お気に入りの鉱物、ペンダント、アクセサリーからの声やそのエネルギーの姿をイラスト化し、リーディングしますよ
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca62/1266/p-r62-s/
・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html
ただいま販売中の新作本
などというフレーズが頭に浮かぶのは40代くらいの人ですけど。
おせちに飽きたらカレーでも食うがいい!というニュアンスが含まれている言葉だろうと思っていたので、「おせちに飽きたらカレーもね」と勝手に変換して覚えていたところです。ネットで調べてみるべきですねこういうのは。
「もち」が余る
というのは正月過ぎるとそんな話もありますが。今日はもちをおでんに入れて食べましたし、我が家ではそれなりに常備食として食ってたりします。
その秘密は100円均一で買って来た「レンジでチンするだけでもちがやわらかくなる」というプラスチックのぎざぎざしたやつを買ってから。
これがあると「ちょっと小腹がすいた」というときにもちが手軽に食べられるので、妻は正月以外でも切り餅も常に常備していたりします。
以外と便利。おでんに入れる前も実家でついた硬くなったもちを、レンジで80秒チンして入れると、一気に美味しくいただけます。
ちなみに、我が家ではおでんに「からし」ではなく「わさび」をつけて食べます。
妻が「わさびのが美味しい」と言って結婚以来食べてまして。真似して食ったら以外と美味しく。からしには戻れないくらいに現在なっております。
トンカツにも行けるかな?とやってみましたが、トンカツはやはりカラシが良いようでした。
おでんにわさびは以外とうまいです。
正月の余りを使ってチャーハン作って食ったり。先日はカズノコとイタリアンハーブミックスソルトとオリーブオイルを使って、
「カズノコイタリア風パスタ」を作ってみましたが、以外と美味しく、自分で作って驚きました。
カズノコ以外とパスタに合うやん、って感じで。
作り方はパスタ茹でて。
カズノコはフォークでサクサク抑えると塊で別れていきますので。適当な大きさに分解する感じで切るよりほぐす感じでパスタに絡む程度にしておきます。
パスタ茹でたら、オリーブオイルを適量。
イタリアンハーブミックスソルトを適当。味がつくくらい。
そんで、それにほぐしたカズノコを混ぜ込んで出来上がり。
そんな感じの適当料理を作って食べてたりします。
たいていオリーブオイルとイタリアンハーブミックスソルトがあれば、パンも美味しく食べられますし、パスタも美味しく食べられます。個人的に万能調味料ですか。
でも、白ご飯には合いませんでした。
さて、今日の家猫シリーズですが。
ストーブ前にゴロゴロやってきたので撮影してたりします



ママ猫はいつもこうやって、誰かを捕まえているので、夜になると妻の隣でこんな感じで寝てたりしますね。
一匹で寝てるときもありますけど。

何かが下にあると落ち着くようです。

たぬたぬも以前は布団代わりに敷かれてましたね。
4匹寝ている状態を上からみるとこんな感じ。

もちょっと片付けろと言われそうですが、猫主体だとこんな感じになってしまいます。
ルークも朝ストーブに火を入れると、真っ先に前にやってきて火に当たっているくらいですが。
たまにアンモにゃいと化して転がってたりします。

ルークは模様が一致するので面白いところです。
暑がりのレオンは、涼しいところが好きなようで。

あまり暑くない、風の通る場所に居座っていることが多いですね。
生まれが新潟なので、寒いとこでも平気なのかもしれません。我が家に来たときから、寒いところ、冷たいところに平気で行ってましたしね。
そんな正月過ぎの我が家ねこ風景の話のあとは、こちらのコーナー

【ルリカさんに聞く】
<今日のお便り>
いつも気づきを与えてくださるブログをありがとうございます。
また、メールdeヒーリングもありがとうございます。ヒーリングを受けてから日々快適に過ごしております。
今回ルリカさんにお聞きしたいのは、ヒーリングについてです。
ただ今職業柄繁忙期で、周囲はピリピリとしておりますが、ヒーリングの効果でいつもなら私もピリピリするところを穏やかに過ごしております。
あれやこれやといつもなら心配するところも、今回は考えてもスルーできるような心持となりました。
そこで質問ですが、「心配」という感情は果たして本当に必要?なのでしょうか。
そういえば今まで「心配してよかった・・・」なんて思っことは私は一度もなかったということに気が付きました。(笑)
何かを準備しておくために考えるという行動は、必要だとは思います。ですがそこに伴って訪れる心配という感情は、私の「本質」から遠ざけているものではないかと思えてきました。
(※現場作業員の方たちやマスコミの煽りとは別の、単純に自分の未来の行動に対する心配や不安について自分の中に湧き上がってくるものです。)
非物質の方から見て、「心配」とはどういう状況なのでしょうか?
あと、ヒーリングしているのに、それに対して抵抗するものなんてあるのでしょうか?
ふわっとした質問で申し訳ありません・・・。
もしご回答して頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。
<お尋ねさせていただきます>
ま「過剰な不安は前進する力を削ぐので、人生がもったいなくなりますが。
でも多少心配することもないと、人生危ないですよね?」
ル「心配、というのは適度ならブレーキになるからいいけれど、過剰ならただの邪魔にしかならないから。過剰に心配することをやめれたほうがいいわね」
ま「でも、それができれば問題ないでしょうけど。心配する人は誰にたいしても自分に対しても心配しかしてないですよね?」
ル「それが人をコントロールする技になっている人もいるから。心配と言うのはなんでもやりすぎると自分にも人にもよくない状態なのよね」
ま「人をコントロールするんですか?心配が?」
ル「あなたのためを思って心配してあげているのです。って言われたらどう思う?」
ま「面倒な人だな、と思います」
ル「あなたはそうでしょうけど、普通は「あ、この人は自分に対して心配してくれているのだ」という恩義のようなものを感じてしまうでしょう?それが相手にとってはエネルギーを集める手法だったりするわけ」
ま「つまり、無意識に心配というワードを使ってエネルギーを集める行動をしている人もいると、そんな話ですか。
でも、その話は今回の心配とはちょっと違いますよね?」
ル「こういう例もあるという話。あなたたちが心配とひとくくりに語るけれど、いろんな心配の仕方があるということね。
今回の場合は心配することで行動を過去に縫いとめることになるから、それで何もエネルギーが循環しなくなるし。過去にエネルギーを奪われ続けてしまうから。
心配というものを過剰にするのは、もしくは過去のパターンを思い返して心配するのは、人生においてエネルギーの浪費で、自分の本質につながる流れも阻害してしまうわね」
ま「まぁ、それも過去の出来事を思い出して、今を心配するというパターンですよね。未来に対しての漠然とした不安、心配は?」
ル「それも過去の自分をベースに考えているから、過去に意識を向けた心配と同じことよ。未来に不安があるなら、その不安をなくすために行動すればいだけだから。心配していても、行動は生まれてこないわよ」
ま「そんなもんですかね。
でも、ヒーリングを受けている時に出てくる「心配」はその人のとらわれに気づくきっかけになったりするので、そういう場合の心配はいいんですよね?」
ル「自分が変わることに対しての不安から心配が出てくる場合ね。その場合は変化を前提にした恐れがきているだけだから。そこはあんまり気にしなくていい心配ね」
ま「心配といっても、様々なパターンがあるので。その時その時で出てきた心配の意味を自分で見ていく必要がありそうですね」
ル「昨日の愛の話じゃないけれど、それぞれが自分にとっての意味を関連付けて活用しているのだから、言葉というものは読む人、見る人、聴く人の経験値によって全く違う意味になってしまうこともあるものよ。
だから、言葉にフォーカスするのではなく、ここで語られる意味を自分で感じ取ってから返答する必要があるものよね」
ま「じゃあ、心配という感情は必要な時もあれば、不必要な時もあって。それを判断するのは自分で、ということですか」
ル「そういうことね」
ま「投げやりですね」
ル「その辺の塩梅はご自分のガイドがきちんと導いてくれるものよ。今までの自分が感じていた心配のパターンをもう一度改めて考えてみたら、それなりに気づくこともあるものね」
ま「僕もいつも今月の支払いが心配ですけど」
ル「それは、あなたが仕事すれば解消するでしょう?そこまで本気で心配してる?」
ま「働いてたらなんとかなるかな、と思ってます」
ル「そういう心配はしてもしょうがない系のものね」
ということで、今回のルリカさんに聞くのコーナーでした。
同じ心配という言葉ですけど、エネルギーを奪う系の使い方になっている場合は無意識でやっているのでなんともしようがないですが。
過去のパターンに縛られたとこから出てくる漠然とした心配は、あまり気にしないほうがいいという感じですけど。
でも、普通にふわっと出てくる心配は「自分のとらわれが外れる時」だったりするので、必要な時もあるという感じでしょうか。
余談ですが。
今度1月の出張で、生まれて初めて東京から帰りの飛行機でファーストクラスを取ってみたのですが(安かったので)。
「どうやって乗るんだろう?」
とか
「どうやって荷物あづけるんやろう?」
とか
「ラウンジ利用するときに、あたふたしたら恥ずかしいだろうか」
とか
いらん心配するわけですが。こういうのは明らかに「過去の自分のパターン」からの心配なので、心配している間に「有効にその経験を体験するために」行動したほうがいいという話になるわけですね。
知識を得たり、情報を集めたり。
それをうまくやっていくと、こういういらん心配は「人生を楽しむ」ためのエッセンスみたいな感じになっていきますね。
僕はこういう心配が出てくるときは、結構楽しんでいるときが多いです。
なのでサラリーマン時代は新しい仕事をさせられても、どこかしら「楽しい」と感じるとこがあって。それで仕事量がどんどん増えていったという経緯がありましたね。
さて、今日はこういう感じですが。
今週か来週には東京と神戸の夜会のほう、募集開始しますので。
お見逃しなく〜
1月の東京夜会もまだ募集中ですよ。
【ただいま募集中のワークショップ】
・1月21日 新年東京夜会 「肉体と、地球と宇宙と、流れを感じるための『共有体』の話」
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/fbd8266926c017cfd41a63a9ffca60ae
※2018年1月20日のグリッドワークショップはすでに満席です。
・2018年「東京 1月21日 日曜日 グリッド基礎講座」
※今後のお申し込みは、キャンセル待ちになる可能性もあります。
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/e053b10b2b01073e459d1649e2265c82
2月25日ヒーリングライアーと水素吸引でリラックス(グリッドヒーリングもあるよ)
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/c2a9ad99746030c2bdb3e5421f637428
【ヘミシンク質問箱&ルリカさんに聞く!そして、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」、「狐に聞く」コーナーへの質問募集中】
ブログでお答えさせていただく、質問コーナーになります。
ヘミシンク関連の話を聞きたい場合はコメントのタイトルに「ヘミシンク質問箱」とご記入の上、コメント欄のほうへご質問入れてください。
ちょっぴりSなお答えやら、向こうの世界の存在的視点で聞いてみたいことは「ルリカさんに聞く」。「真名圭史に質問してみたいが」という個人的に意見を聞いてみたい場合は「真名圭史に問う」、宇宙人からの視点で物事を伺いたい時は「宇宙人に聞く」とコメント欄のタイトルにご記入の上ご質問のほうよろしくお願いします。狐のばあいは、動物のあの世の話から、日常トークまでなんでも。
おいしいお菓子のレシピから、宇宙創世の話まで幅広くお答えさせていただきますが。
同じ質問が幾つもくると僕もだんだん困るので。質問されるまえに、下のバナーからリンクつながってます「ヘミシンク質問箱」やブログのカテゴリーで分けてますので「ルリカさんに聞く」「宇宙人に聞く」「狐に聞く」などのとこ読んでいただけると助かります。

「ヘミシンク質問箱 まとめサイト」を作っていただきまして。こちらのほうが参考にしやすいかと思います。
<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>
をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html
有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」現在の地球の状況についてなんて話。
http://www.mag2.com/m/0001603200.html
有料メルマガ「まるの日圭のヘミシンクCD活用講座」も始まっております。「内容が濃いですね」と言われていますが、自分ではまだまだまだ入れ込みたいとこです。
http://www.mag2.com/m/0001626812.html
<2017年新作ヘミシンクCD>
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=78
ただいま販売中です。
フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
イベント、セミナー紹介とか、ちょっとしたコラムなどを連載していきます。
http://www.facebook.com/marunohikei
《ヒーリングショップ・ネコオル》

ただ今セール実施中。天然石アクセサリー、20%off(一部商品を除く)
ヘミシンクCDも値引き販売有り。
2015年新作CDも販売中です。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=68
《会社のハイ・エネルギーシンボルアート》 運気向上、会社の流れを良くする高次シンボルイラストです。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca65/1654/p-r65-s/
《トータルセルフリーディング》
あなたの一年の流れをトータルセルフからのエネルギーで読み解きます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=69
《まるの日圭の ガイド拝見》イラストとガイドメッセージ
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36
《まるの日圭の ペットガイド拝見》 亡くなったペットのメッセージもあります。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55
《ヒーリングショップ・ネコオル》 まるの日圭オリジナル、グリッドワークでも使用してます、「トータルセルフとつながるCD」、「よく分かるヘミシンクDVD」 共に販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、Taijyuさんの鍵盤ハーモニカCDも発売してます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44
《ハイアーセルフ・シンボルアート》 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca60/1030/p-r60-s/
《石の精カラーイラストとメッセージ》 開始しました。お気に入りの鉱物、ペンダント、アクセサリーからの声やそのエネルギーの姿をイラスト化し、リーディングしますよ
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca62/1266/p-r62-s/
・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html
ただいま販売中の新作本
![]() | 読むだけでめぐりめぐるエネルギー循環・物質化のしくみ 人・物・お金の流れは太くなる |
まるの日圭 | |
ヒカルランド |
![]() | 非物質ガイドとの探索〈1〉 うまくいく人は必ずつながっている 見えない世界と〈普通感覚〉でつきあう成功法則 |
真名圭史[著者],石井数俊[監修],江口勝敏[編集] | |
ヒカルランド |
![]() | 〈2〉非物質ガイドとの探索 思い通りの現実を引き出す 受け容れられない、認められない対象こそが〈顕現〉する秘密 |
真名圭史[著者],石井数俊[監修],江口勝敏[編集] | |
ヒカルランド |
![]() | 〈3〉非物質ガイドとの探索 豊かさへの広い視野を開く 未来はどこまで〈今〉に内包されているのか |
真名圭史[著者],石井数俊[監修],江口勝敏[編集] | |
ヒカルランド |
![]() | 願ってイズクモ! (impress QuickBooks) |
丸尾 佳 | |
インプレスコミュニケーションズ |
![]() | 誰でもヘミシンク -サラリーマン『異次元』を旅する |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 誰でもヘミシンク3-あの世の会いたい人に会える本- |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 誰でもヘミシンク2-おもしろすぎるガイド拝見 |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | ヘミシンクのふるさと モンロー研わくわくドキドキ体験記 |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 世にも不思議な異次元体験 ヘミシンクで「人生は変えられる」のか? (マーブルブックス) |
まるの 日圭,松村潔 | |
中央公論新社 |
今日、スーパーへ行ったら、カレー用の野菜をパックに詰めたものが売っていました。人参1本、ジャガイモ2個、玉ねぎ1個入っていました。
やはりこの時期、カレーを作る家庭が多いからなのでしょうかね。
思わず私も買ってしまいましたが。
ルリカさんに聞きたいことがあります。
以前も何度か車のパンクのことが書かれていますが。
父の事でお聞きしたいです。
父は今の車を三年前に新車で購入しました。
いつも10年以上乗ってから乗り換えます。
三年前もそうしました。
で、その車がまだ新しいのにすでにパンクを三度もしています。
毎回ゴルフ場のラウンドに行くときにパンクするとのこと。
毎回事故になったりはしていないので、前回もまぁいいかということにしていたのですが。
さすがに三回目って…、と気になりまして。
父は定年退職していて、特に何かを始めたとか進めている案件があるというわではなく、普段はスポーツ好きでいろいろ体を動かしている程度の爺さんです。
なので何かの暗示という訳ではないのかもですが。
ゴルフ場に行くのをやめろということなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
ファーストクラス、いいですね。
僕はUSに出張したときに、ビジネスクラスを利用したことがあるだけです。
食事がちゃんとしたお皿に乗って出てきましたよ(笑)
今日の質問と回答、興味深く読みました。心配との付き合い方、毒にも薬にもなりますね。
その妹が先日、非物質世界に旅立ちました。
とても急な展開で家族も戸惑っていますが、最後は家族間のわだかまりが解決し、妹も喜んでいました。
ワークショップで教えていただいたヒーリングと、メールde ヒーリングの影響はとても大きかったです。
肉体は回復することはありませんでしたが、ヒーリングを始めてからの変化は、妹の本質の流れにそったものだと感じています。
ありがとうございました。
残された家族と、非物質へ移った妹の名前で、まだまだメールde ヒーリングに参加させていただきます。
今よりももっとヘミシンクを上達して、妹に会えるように頑張りたいと思います。
まるの日さん、私のコメントを読んで気にかけてくださった方、本当にありがとうございました。
ここ数年、お友達になる周りの人々がどんどんすごい資産家の娘だったりお金持ちの嫁だったり、お上品な良いとこの人、になっています。
女性は、みんな自力で稼ぐわけでなく、代々もたらされたお金やご主人の稼ぎを自由に豊かに使っています。
私は専業主婦ですが、庶民で、いつも周りのお金の使い方にすごいなあと感心したりなのですが、
数年前はそんな知り合いが全く居なく、みんなローン抱えて汲々としていました。そんなお友達とは疎遠になり…
この桁違いの周りの変化とは何でしょうか?私自身はまだまだ節約、貯金しなくちゃ!が大きいのです。
みなさんお上品ですがごく普通の人間でお付き合いは楽しいです。
罪悪感なく外で働かず
もたらされたお金を自由に使う女性たちに近づける、と思いたい所もありますが、この辺りご教示お願い申し上げます!
わたしの「メールdeヒーリング」の内容にはたびたび「不安、緊張がなくなる」という言葉がありまして、それは私の子供の頃からの考え方の傾向とか性格もあります。環境もあります。
「不安、心配」というものは実際頭が支配されてしまうと、まるでその心配に固められたようになって、動けなくなるんです・・・。絶対本来の自分につながりにくいわあああ。
しかも耳の痛い事に、この「不安で人をコントロールする」って私の事です・・・。
「心配することで行動を過去に縫いとめることになるから、それで何もエネルギーが循環しなくなるし。過去にエネルギーを奪われ続けてしまうから。」この言葉にたどり着けてよかった。ありがとうございます。
これもすべて「メールdeヒーリング」のおかげだと思います。感謝感謝です。
2日にバスを降りた時、時計を見たら11時11分で1が4つもならんでました。私にもこんな事が起きるんだな、と驚いたりどう解釈すればいいの?と思ったり…。現場作業員に軽~くエネルギー抜かれた感じです(笑)。
お蔭様でヒーリングの効果も確実に現れていて、ゆっくり薄れていっています!
今回のお話はとても分りやすくて、自分の事として受け取らせて頂きました。
読ませて頂いたことで自分の中に言葉として入り、漠然が更にクリアになりました。
感謝です☆ありがとうございました!
私は新年早々ミシュランで舌鼓を打って見ました。
良いお金の使い方だと納得できる料理で新年からハッピーです。
今年はファーストも是非乗ってみようと思います。