
雪のおかげで、思わぬプレミアムな東京滞在になってしまいましたが。
今日は阿蘇でも雪がちらつくくらい寒かったですね。写真は良い天気ですが。

この日の朝日が昇る時間の動画も、いつものようにYouTubeにあげてますので。
https://www.youtube.com/watch?v=HliIXhz0qCA
興味ある方は見てみてくださいね。
太陽の光、雲の動きなど、庭先から見える景色になります。
よくよく考えると、こういう景色のなかで、薪ストーブ付きの家で猫転がして生活しているのも。ある意味プレミアムであるかなぁなんて。
昨日帰ってきたら猫はストーブ前でぬくぬくしてましたし。

さて、昨日の続き。
初プレミアムクラス搭乗になるのですが。
個人的に「飛行機で移動するのなら窓際の席で十分寝られるが」と思っていたので、いままでプレミアムクラスなど存在すらないもの扱いだったのですけど。
12月の出張で、うっかり飛行機撮りそこなってて正規料金でお金払う羽目になった際、
いつもの倍以上金がかかってしまい。
いつも早割でとってましたからね。
で、ヤケになったというのもありますが、早めに買うとそこまで高くないのと。
4日出張して3日みっちり仕事するので、帰りはゆっくり休んで帰るか、と思ったのとありまして、初プレミアムクラスを体験することに。
いっときネットで乗り方とか、乗った人の話とか、プレミアムクラスについて様々な知識を仕入れて本番にのぞみましたよ。
まず、「プレミアムクラス」とかに乗る人が入れるラウンジがありますので、そこに足を踏み入れて特別感を味わう必要があります。
空港によって入り口がちがいますが、羽田はC、D側の手荷物検査場方向にありまして。
最初「プレミアムや会員用の入り口なら、ANAホテルの出口くらいに入り口作るんじゃね?」と思い、A、B側の端っこまで歩いていったら何もなく。
案内図見ても「専用検査場」とか書いてないし。
で、引き返して怪しげな壁色を探していると、検査場Cの横あたりにありました。
その手前に高級そうな入り口を見つけたので近づいていったら、「ダイヤモンドメンバー」専用入り口で、さらに上級会員用の入り口もあり。
そっちではなく、プレミアムクラス、ANAマイレージクラブ プラチナ会員などの入り口はもうちょっと歩いたとこにあります。
看板あるのでちゃんと見るとわかりますけどね。
ちなみに、僕は普通に飛行機仕事で使っているので、ポイントが貯まるためブロンズクラスの会員にはいつの間にかなってしまうのですが。
ブロンズは聖闘士星矢でも同じような扱いなので、こういう特別な部屋には入れないのでいままで使ったことなかったです。
とりあえずなかに入って写真でも、と思ったら以外とすんなりガラガラだったため、入り口写真とか撮る暇もなく、するっと入っていきまして。
ここで荷物預けもできるので、壊れやすいものとか持っている人は、外の自動預け機より良さそうです。
今回は移動の電車が混み混みになる気がしたので、スーツケースはホテルから家に送ってます。
ちなみに、ザ・プリンスさくらタワーから羽田、成田にスーツケース運んでもらうサービスもありますが、1200円かかるので「だったら家に送っても1900円くらいやし、同じくらいやん」となったもので。
雪のせいでいろいろと計画はずれてしまいましたが。3月もプレミアムクラスに乗るので、その時に荷物預けは体験しようかと思います。
検査場では「このiPhoneのウォレットにはプレミアムクラスとか書いてないが。これかざして実は普通席になってたらどうしよう」とドキドキしながら通過。
何の問題もなく。それに、特にサービスがいいということもなく。
以前から「あの特別な検査場から出てくるおっさんとか、どこ通ってきてるんやろう?関係者かいな?」と思ってましたが、自分がそれやることになるとは思いませんでした。
で、すぐ近くにある入り口から「ANAラウンジ」へ潜入です。
今回は飛行機が出るまで何時間もあるため、ラウンジでブログ書いたり本読んでようと、ラウンジを満喫するためにやってきてます。
雪の影響ないなら、ちょっと都内をウロウロしたのですけどね。
ラウンジへのエスカレーターを上ると、その先にもう一つエスカレーターが

そう、この先は「ダイヤモンドメンバー」など一部の人しか入れない聖域です。
ピンボケなのは高級感オーラで手が震えたのではなく、なぜかピントが合わなかったところ。何かカメラを阻害するものが出ているのかもしれません。
ここで明確に線引きされるのがANAですが。
JALのこういうとこは、なんか使ったら入れるらしいです。
とりあえず、スイートラウンジではなく普通のラウンジに足を運ぶと、
「写真でもとるかね」
と思ったら受付にお姉さんが座っていて、しかもこちらの姿を確認すると立ち上がってお辞儀してきたため、つい写真を撮影せず。
慣れてるふりしてiPhoneのバーコードをかざします。
そしてなんか許可が出たので中に入っていき、まず驚いたのが
「結構広い」
事ですかね。
いい席はたいてい取られていたので、まずは個室風の席を確保して。充電したりブログ書いたりして。
飲み物はジンジャーエール。
多くの種類があり、ビールに泡盛に、と酒も様々あったのですが帰りは車運転するのでノンアルコール系をいただくことに。
結構利用者が多く、出入りもよくありますので。
ブログ書いたあとは快適に座れて本(デジタル書籍ですが)が読める席で、うたた寝もできる席に移動。個室形式は背もたれが低いので、頭が固定されませんので。
で、いっときドリンクバーに近いのでこの変わった席に座ってくつろいで

グラスもおしゃれですね。
結構この椅子は座りやすく背もたれしやすくて好みでしたが、場所が「向かい側に人が座ると気まずい感じ」なので、今度は背もたれの高くて隅っこに席に移動。
ラウンジの一番壁際で、椅子もいい感じなのですが。WiFiが入りにくいのがちょっとってとこでした。
ちなみに、ラウンジ専用WiFiなので一般の空港無料WiFiとサービスがちがいます。
専用の雑誌とか読み放題だったので、手塚治虫の漫画とか読んでましたけど。
時間も出発前30分くらいになってから、トイレいってラウンジを後にして。
結局、アイスコーヒー1杯と、4杯くらいジンジャーエール飲んでた事になりますね。
トイレも専用なので混雑してないし。
トイレ前が電話専用スペースになっているので、ビジネスマンが多く電話かけてたりして。
余談ですが、孤独のグルメにでている松重豊さんに身長から体型から、スーツ姿の後ろ姿がそっくりな人がそこ歩いてて。
リアルゴローさんを目撃するとこんな感じか〜
とかつまらんこと考えてました。
本人ではありませんので。
ラウンジには子供用の部屋もあるので、子連れの人にもいいですよ。昨日は平日だったので一人くらいしかいませんでしたけど。
結局、人がいると写真撮れないので(うっかり有名人とかいる可能性もあるので)変わった椅子席しか撮影できませんでしたけど。
専用の出口を通ってあとは飛行機乗り場へ。
で、プレミアムクラスはダイヤモンドメンバーの次に乗れるので3番目。
今回、雪で欠航になったので、飛行機の振替で席を見たら「A 1」という窓際席が空いてたのでそこを確保。
どうやら飛行機はエアバス系でプレミアムクラスは8席。そのうえ、新しい型の椅子らしく、電動で全部調整できます。
席に置いてあるまくらは腰に当てて座りやすくして。
質のいい毛布は寝る時に使うため席の横に置いておきます。
それくらい席が広いのです。
3席並ぶところに2席ですからねぇ。
席に座るとキャビンアテンダントさんがご挨拶に来て、何かありませんか?とか新聞読みませんか?とか聞いてきますが。
「いや大丈夫です」
と言って全て断ったりして慣れてるふりをします。
荷物もさっさと自分で上げましたしね。
座ったら早速プレミアムな椅子をチェック。
まずスリッパも用意されているので、スリッパ引っ張り出してみると小さな靴べらも入っていて。
思わず靴べらはもらって帰ってきましたけど。
出張中、靴履く時に靴べら欲しい時結構あるんですよね。ビジネスホテルでも完備されてないとこありますんで。
テーブルは肘置きから引き出して広げる感じ。いろいろいじっていたら横の肘置きが開く事に気付き、開けてみたらテーブルがカッコよく収められています。
知らないと「どこにテーブルあるんや?」と思うところですけど、ちゃんとキャビンアテンダントさんが教えてくれるのでしょう。
僕は「慣れてる人」を装ってさりげに全部いじってましたけど。
飛行機が離陸して、安定すると食事が出てきます。
以前から、飛行機に乗っていると、飛行機が安定してベルト着用サインが消えると、前方のプレミアムクラスはカーテンが引かれて、中が見えなくなっていたので。
「なんか、奴らはこっそりうまいもん食ってんやろな」
と思ってたら、本当に弁当とか出るんですね。
朝は朝食、昼は昼食、午後は軽い軽食、夜は夕食、とどのタイミングで乗ってもなんか出てきます。
で、今回の食事はこれ

こういうお盆に乗って、汁物までついてきまして。

中はこういう感じ
量は子供の弁当箱くらいの大きさですが、味は美味しゅうございました。
煮物系が好きなので、こういうメニューは嬉しいですね。
それが終わるとホットコーヒーを持ってきてもらい。

お菓子もついてくるのでいっときティータイム。
そして、お代わりも得ずに僕はさっさと寝る支度をするため、テーブルを片付けてスリッパに履き替え、フットレストを電動で伸ばして動かして。
リクライニングして毛布かけて、安眠モードに。
起きていると何かとサービスして持ってきてくれるようなのですが、飲んで食ったら寝るのが一番です。
いやぁ、寝心地が段違いですね。
体が楽で、これは年取って旅行するなら、プレミアムシートのほうがいいわな。
と思ったりしました。
僕は全力で寝る姿勢をしてましたが、お隣のおじさんはまったく足元もいじらず普通に座っているだけでしたので、みんながみんな足伸ばすわけではなさそうでした。
余談ですが、A1はプレミアムクラスで一番最初に弁当を持って来てもらえるので、プレミアムのプレミアムを感じたいかたは(別にただ一番先に料理が出てくるだけですけど)A1がよろしいようです。
ただ、そういう設定のない飛行機に乗っても何もないですけど。
で、快適に寝て、心地よく家に帰り着いたのが昨夜というところ。
やはり飛行機での疲れがかなり軽減されていたので、良い椅子で眠るというのはいいのかもしれません。
ま、でも今後も僕は主に普通席に座りますけどね。
出張が長いとか、そういう時にプレミアムシートをとってもいいかな、という選択肢が増えましたけど。
食事、椅子、寝心地。
あとはサービスなどを期待するなら早めにとっておくとそんなに高くなく確保できますよ。
たまにしか飛行機乗らない人とかは、ぜったいこっちのがいいです。
という感じのプレミアム体験記でした。
また3月に弁当の写真とかも載せますね。たぶん変わっていると思いますので。
食事のときにの飲み物もアルコールからなんから選べます。ですが、僕は冷たいお茶でした。
こういうとき車だと、ちょっと損した気分になりますね。
さて、話は昨日に戻りまして。
メガネが出てきた話ですけど。こういうのは以前もありまして。
いくら探しても無い。
こういう時は、思いついたことを次々やっていくと、それが終わった時に出てくるパターンがありました。
財布の時も、カードを全部止めて、新しく作り直して。
という手順を踏んで、全部終了してから「ひょい」と出てきたことがありました。
今回も、メガネが消えたあとに(カバンは何度も場所を動かしたり持ち上げたりしてたので、その横にあったのであれば気づくはずなのですが)
ホテルに連絡
会場に連絡
荷物を送る
などのことが思い浮かび。
それを全部こなしたら、ふと出てくる事になりまして。
実は、先日の選択肢だと3もあてはまるとこがあります。
こういう「何かが無くなった」もしくは「消えた」時は
「何かを行うことで、それが出てくる可能性」
がありまして。
自分の方向性を本質につなげる必要がある時に、何かやらされるイベントが起こると僕は感じる時があります。
果たして、今回は世界線の移動なのか、手順を踏ませられたのか。
そのあたりはまぁ、流れが良くなってれば問題はありません。
急に大切なものが無くなったときは、僕はこんな感じの
「今何をすると、流れが良くなるか」
と心静かに問いかけ、その浮かぶ行動を一つづつ行っていくことを結構やりますよ。
その結果、出てくることがありますね。
一応スピリチュアルブログなんで。浮かれた初プレミアムクラス搭乗記だけではなく、最後はそれっぽいことも書いておきますね。
明日くらいに、そろそろ3月の福岡ワークショップも募集開始しますね。
【ただいま募集中のワークショップ】
・3月18日 東京 ガイドと繋がる講座
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/9ed41ee9a8d97ab544da351e5734c6be
・東京 3月19日 月曜日 ガイドとつながりエネルギーを循環させる、ネットワーク基礎講座
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/c6039ef7a947dd9d98bed1de5548b3f0
※3月17日の横浜ワークショップはキャンセル待ちになっております。
・2月24日神戸、人気・神気の夜会
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/f2bc84f76487a8937e8f290835bef29b
2月25日ヒーリングライアーと水素吸引でリラックス(グリッドヒーリングもあるよ)
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/c2a9ad99746030c2bdb3e5421f637428
【ヘミシンク質問箱&ルリカさんに聞く!そして、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」、「狐に聞く」コーナーへの質問募集中】
ブログでお答えさせていただく、質問コーナーになります。
ヘミシンク関連の話を聞きたい場合はコメントのタイトルに「ヘミシンク質問箱」とご記入の上、コメント欄のほうへご質問入れてください。
ちょっぴりSなお答えやら、向こうの世界の存在的視点で聞いてみたいことは「ルリカさんに聞く」。「真名圭史に質問してみたいが」という個人的に意見を聞いてみたい場合は「真名圭史に問う」、宇宙人からの視点で物事を伺いたい時は「宇宙人に聞く」とコメント欄のタイトルにご記入の上ご質問のほうよろしくお願いします。狐のばあいは、動物のあの世の話から、日常トークまでなんでも。
おいしいお菓子のレシピから、宇宙創世の話まで幅広くお答えさせていただきますが。
同じ質問が幾つもくると僕もだんだん困るので。質問されるまえに、下のバナーからリンクつながってます「ヘミシンク質問箱」やブログのカテゴリーで分けてますので「ルリカさんに聞く」「宇宙人に聞く」「狐に聞く」などのとこ読んでいただけると助かります。

「ヘミシンク質問箱 まとめサイト」を作っていただきまして。こちらのほうが参考にしやすいかと思います。
<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>
をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html
有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」現在の地球の状況についてなんて話。
http://www.mag2.com/m/0001603200.html
有料メルマガ「まるの日圭のヘミシンクCD活用講座」も始まっております。「内容が濃いですね」と言われていますが、自分ではまだまだまだ入れ込みたいとこです。
http://www.mag2.com/m/0001626812.html
<2017年新作ヘミシンクCD>
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=78
ただいま販売中です。
フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
イベント、セミナー紹介とか、ちょっとしたコラムなどを連載していきます。
http://www.facebook.com/marunohikei
《ヒーリングショップ・ネコオル》

ただ今セール実施中。天然石アクセサリー、20%off(一部商品を除く)
ヘミシンクCDも値引き販売有り。
2015年新作CDも販売中です。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=68
《会社のハイ・エネルギーシンボルアート》 運気向上、会社の流れを良くする高次シンボルイラストです。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca65/1654/p-r65-s/
《トータルセルフリーディング》
あなたの一年の流れをトータルセルフからのエネルギーで読み解きます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=69
《まるの日圭の ガイド拝見》イラストとガイドメッセージ
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36
《まるの日圭の ペットガイド拝見》 亡くなったペットのメッセージもあります。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55
《ヒーリングショップ・ネコオル》 まるの日圭オリジナル、グリッドワークでも使用してます、「トータルセルフとつながるCD」、「よく分かるヘミシンクDVD」 共に販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、Taijyuさんの鍵盤ハーモニカCDも発売してます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44
《ハイアーセルフ・シンボルアート》 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca60/1030/p-r60-s/
《石の精カラーイラストとメッセージ》 開始しました。お気に入りの鉱物、ペンダント、アクセサリーからの声やそのエネルギーの姿をイラスト化し、リーディングしますよ
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca62/1266/p-r62-s/
・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html
ただいま販売中の新作本
![]() | 読むだけでめぐりめぐるエネルギー循環・物質化のしくみ 人・物・お金の流れは太くなる |
まるの日圭 | |
ヒカルランド |
![]() | 非物質ガイドとの探索〈1〉 うまくいく人は必ずつながっている 見えない世界と〈普通感覚〉でつきあう成功法則 |
真名圭史[著者],石井数俊[監修],江口勝敏[編集] | |
ヒカルランド |
![]() | 〈2〉非物質ガイドとの探索 思い通りの現実を引き出す 受け容れられない、認められない対象こそが〈顕現〉する秘密 |
真名圭史[著者],石井数俊[監修],江口勝敏[編集] | |
ヒカルランド |
![]() | 〈3〉非物質ガイドとの探索 豊かさへの広い視野を開く 未来はどこまで〈今〉に内包されているのか |
真名圭史[著者],石井数俊[監修],江口勝敏[編集] | |
ヒカルランド |
![]() | 願ってイズクモ! (impress QuickBooks) |
丸尾 佳 | |
インプレスコミュニケーションズ |
![]() | 誰でもヘミシンク -サラリーマン『異次元』を旅する |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 誰でもヘミシンク3-あの世の会いたい人に会える本- |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 誰でもヘミシンク2-おもしろすぎるガイド拝見 |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | ヘミシンクのふるさと モンロー研わくわくドキドキ体験記 |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 世にも不思議な異次元体験 ヘミシンクで「人生は変えられる」のか? (マーブルブックス) |
まるの 日圭,松村潔 | |
中央公論新社 |
いやーー。
ゴージャスですね。
新幹線のグリーン車にも、乗ったことのない私にすれば、まさに、夢の世界ですね。
世界線が変わって、ゴージャスまるの日さんの、誕生ですかね。
私なんかは、とても、まるの日さんのゴージャスな経験には、無関係ですね。
私も、世界線を変えるために、新幹線のグリーン車に乗ってみようかな。
そこまでいかなくても、小田急線のロマンスカーにしときますか。
ま、こんなところが、良い所ですね。
まるの日さん、この勢いで、今年は乗り切りましょう。
今日、夫が義母を連れて定期の病院へ連れていったのですが、以前のように夫のことを泥棒扱いしたりはしなかったようです。デイケアに通っている施設の人も義母がそういうことを言わなくなったと言ってくれていたそうです。ありがとうございました。
プレミアムクラスいいですね。
もう少し長く乗っていたかったんじゃないですか。
いつも楽しくブログ拝見させて頂いています。沢山のニャンコちゃん特に癒されています!
2つ質問お願いします。過去ブログも見ているのですが、見逃し被ってしまっている様ならすみません。
①医療の仕事をしているのですが、職場ではなく外出先にて知らない人の事故や急変、具合が悪くなった方の救急車を呼ぶ状況に遭遇する事多いです(重症の事は少ないですが)。地元だけでも5回も遭遇しています。先日も交通事故現場に遭遇しました。1、2年毎にはある感じです。自分の同職に聞いても皆、外でそんな現場にあたる事はほとんどありません。
そいういう繰り返しも何かのメッセージなのでしょうか?自分も身体に注意しろとか。
それとも、たんに引き寄せてしまっている?
たまたまそういう流れだったのでしょうか?
ふと気になって質問させて頂きました。
単にそういう流れがあっただけの事となる気もするのですが何か意味があるのであれば教えてください。
②日常にてガイドからのメッセージがあるものと認識しています。
自分の意図する質問をすると、次瞬間にもしくは近日に目に入った物や言葉などがガイド?の答えがあると認識しているのですが、どうなのでしょうか?
まるの日さんのブログのメガネ無くなった件にて、今何をすると流れが良いのか心に問いかけ行動するとありましたが、自分の思った気になった事がこたえという事でしょうかね。
やはり自分の本質に繋がる感覚という事でしょうか?なかなか他の意識や欲が紛れがちになってしまうのですが…
質問内容によっては本人の学びの為答えがないのか?それとも常にあるのですかね?
ちなみに質問の際にガイドからの答えをキャッチしやすい方法とかあれば教えてください。
ノアちゃんのほうが大人みたい。
昨年末の写真で片足を乗っけていた相手も
ノアちゃんだったのか、それともミシェルちゃんだったのか、
毛色が濃いといつも判別に迷ってしまいます。
1度お見かけしたことがあったんですけど
当時は、まるさんがブログに時折書いてる
ドラマの人っていう認識しかなくて
今やガッツリシリーズを見たので
少し悔やまれるところです(;´A`)ゴローさ~ん!
ガイド拝見などにタロットを加えればより精度が上がり未来を見通すことが出きるようになるのではないか?などと思い質問させて頂きました。私はosho禅タロットというデッキを購入したのですが難しくて挫折してしまい寄付してしまいました、出来ればまるの日さんにタロットをマスターして頂いて具体的な活用法などをブログで発表して欲しいなどと調子よく思っています。
眼鏡が見つかって良かったです!
物が無くなって何度も捜したはずの所から出てきた時にはメッセージ性がありそうですね。
とても参考になります。
メガネ出てきて良かったです!
私もよく物を無くします。
お金下ろして家に帰るとカードが無く。
銀行に戻っても家の中やら色々探しても無く、結局再発行したとたん出てきて。
スムーズに行かなくなるのは何かにおちょくられてるか、そそっかしい私あかんと思ってました。
今回は捉え方変えようと教えてもらいました。