まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

虹が今日も出てきたのと、久々のこちらのコーナー

2017-08-10 20:08:16 | ルリカさんに聞く!



今日はちょっと夕食のお買い物に妻とでかけ、礼服をクリーニングに出してたところに取りにいくと、ちょうど虹がでてきました。
今回も二重の虹でしかも完全な形の虹になっておりました。



で、パノラマで撮影しようとしたら、なんかうまくいかず。
外側の虹も今ひとつ発色が悪く写ってない感じですね。

で、そのお店でついでに買い物していると雨も止み虹も消えて、ほんの数分の出来事でありました。そのタイミングで出会うのはいい事ですね。

さて、新作本



早速ありがたいご感想を幾つもいただきまして、ありがとうございます。
この内容がいろいろと人のお役に立てたら幸いですね。
自分としては当たり前の内容なので「これでいいのかなぁ」と思うとこですが。最近は自分が当たり前と思っている事を外に出したほうがうまく行くような気がしますもので。
普通に思っている感覚を夜会とかでも語っているとこですね。
自分が特別と思う事は、つまり自分がそれを信用してないか。まだ自分のものにして無い可能性があるかな〜と思わ無いでもないもので。

本を読んだら、エネルギー循環のイメージついでにAmazonにも感想書いていただけるとありがたいです(笑)

というのは半分冗談ですが。

さて、僕は仕事でガイドイラスト描くのに使っているのは「呉竹筆ペン」でして。それも二本先があるやつです。

これ、他のメーカーのも使ってみましたが、一番しっくりきて描きやすいのですよね。
ただ、太いほうを主に使うのでそっちだけ使えなくなって、細いほうだけインクが残る状態によくなります。

で、半分だけ使えなくなる筆ペンがゴロゴロしてくると使える筆ペンが区別つかなくなってこまるので。こういうものつけて



区別しております。
まえはラベルナイフで削ったりしてたのですが、これのほうがやりやすいのと一目でわかるのでストレスなく使えて良いです。
細いほうは影をつけたりするのに使いますが、あまり出番がないのですよね。

たまに僕の仕事道具などをご紹介しますが、誰かの参考になればと思います。


さて、ここのところ新作本の紹介ばかりでしたが、久々にこちらのコーナー
新作本にもいくつかこちらのコーナーから抜粋された内容が入ってますので、もしかしたら、次の本にも誰かのものが使われるかも?
というか、電子書籍だったらこの辺全部入れて出せることは出せるんですけどね。
それに見合う労力を考えると、今の所難しいですかね〜
ちなみに、今回の本のルリカさんの挿絵には、ルリカさんの秘密も書かれてますので、その辺もチェックしてみてくださいね。
ま、特に秘密でもない内容もありますが。

【ルリカさんに聞く!】





<今日のお便り>


先日より読ませて頂いています。
似たような悩みがあるかと過去の相談を読んで、似たようなのがあったのでご返答頂けるかは解らないのですが、ルリカさんのコーナー好きなのでご相談です。

現在転職を考えています。
以前に視える人、総計3名に当時就いていたボディケアの仕事がぴったりあっていると言われました。あなたはフィジカルケアをするために生まれてきたのよと。
当時は天職なんだと喜んでいましたが、その後訳あって数年前から別の職に就いています。これまたフィジカルケアではあるのですが全く違う職種です。
それで、数年前の転職の時にオフィスワークをしてみたくていろいろ受けたのですがどこも受かりませんでした。
それで、やはりフィジカルケアでないと駄目なのかと現在のフィジカルケアの仕事(すぐに受かった)に就いていたのです。
現在また転職をするにあたり、フィジカルケアでないとやはり駄目なのか?と。

過去の相談の中にも囚われがあると駄目、みたいな回答があったりして。
自分のも視える人達にアドバイスもらった言葉が囚われになっているのか?と。
数年前と同じように何社受けてもオフィスワークがこけこけなのならばまたフィジカルケアをするしか仕方ないのではありますが(それを終えてから聞けって話だったらすいません)。
自分はもっと自由で可能性があってもいいのではないのかと思う一方、その道しかないのかとあきらめている部分もあります。
ルリカさん、まるの日さん、よろしくお願いいたします。



<お尋ねさせていただきます>


ま「まぁ、人間「これしかない」と思うととたんに仕事がうまくいきますよね」

ル「あなたの場合はそうね」

ま「他の方でもそうではないので?」

ル「一つにエネルギーが集中して、それが物事を大きく動かす力になるわね。だから、いろいろと可能性があって、という考えをして他に意識を分散させるくらいなら、流れに任せてフィジカルケアのほうが見えてきたらまたそっちに進むといいんじゃないかしら」

ま「僕の場合も、いろいろと模索した結果今がありますもんね。
スピリチュアル関係ではだいたいやれるものですけど、自分は何を軸にして仕事をしたほうがいいのかと考えて行動して、今に至るとこありますもので」

ル「いろいろと考えるほどに、道に迷っていったでしょう?」

ま「そうなんですけどね。できることが増えるほどに、何しようかなぁと思うとこありました。
あと、僕の転職の話が参考になるかわかりませんが。

僕は最初、菓子メーカーの工場勤務になりまして。そこでライン製造の管理をやっていたのですが。
正直「これは自分には合わない」と思いまして、2年くらいで辞めて。
いろいろと裏の事情も知ったりしたので、もう食品関係から足を洗おう、と思い次に植物園のようなとこで余生を送ろうと思ったら(25歳の時ですけど)、その施設では食品管理の経験者を求めていたので、本来は植物関係で務めたかったのに食品製造のほうへ部門が決まり。
そこでもいろいろと裏の世界を見てきて
「いい加減、食品業界から足をあらいたい!」
と思っていて次に努めたのは養鶏場の健康食品部門。
また食品か。
と思いましたが。しょうがないのでせっせと仕事をして、その会社のためになることも提案したり仕事をせっせとこなしてたら社長からも評価されてしまいまして。
お菓子工房立ち上げのにんげんとして抜擢されて「また食品か!」という流れになった、というのがありましたね」

ル「いろいろな食品の裏を知れていいじゃない」

ま「確かに様々な食品業界、健康食品の裏事情、役場、農協、第三セクター、農業法人の光と闇を見ることもできたので今でもたまにネタにしますけど。
物事は正しいとかそういうもので動いているのではないのだなぁ。というのをしみじみ感じられたとこあります。お菓子業界でも何かが暗躍してブームを作り出している流れを知ったりして。
つまり、僕は今の独立して自営業するまで「食品関係は嫌!」と思いながらも、ずーっとその仕事をせざるをえないとこであったということです。
なぜこうなったか、というと自分の腹を決めて取り組んでなかったから、というのがありますね。
そこで学ぶべき事を効率よく学ぶには、自分が真摯になって目の前にある仕事に全力で取り組むこと(自分が納得できないなら、サービス残業もたまには必要)だけで。それをサボっているといつまでも好きではない仕事を延々やり続けることになるな、というのを感じております」

ル「つまり、経験を積むために食品関係の仕事にいた、という感じかしらね。
それでこのスピリチュアルルートに入ったのは、食品業界へ取り組む自分の気持ちが、まっすぐになったから、かしら?」

ま「そうですね。菓子工房任された時は「こんなん無理やがな」という感じでしたけど、辞める前くらいは「自分がいる間は良い仕事をして、この部門をきっちり収支計算で黒字でもっていってやる」という気持ちになっていて。真摯に取り組む姿勢というのがしっかりできたように思えます」

ル「わたし的には、あなたがそこに気づくまで、やな仕事をさせていたという事でもあるのよね」

ま「ガイドの策略ですか」

ル「最初の仕事でそこに気づいてたら、また別の道もあったでしょうけど。
同じ仕事がなんどもやってくるのは、そこにテーマがあって、それを解消してないからそのルートが出てくるという考え方もあるのよ。
だから、あなたの場合はそうだったけど。
質問者の方のばあいはどうかガイド次第というとこかしら」

ま「それはルリカさん教えてあげないんですか?」

ル「行動していて、その道しか出てこなければそこでもっと一生懸命仕事をすること。
そしたら、その先が見えてくるわよ」

ま「その話は別のとこでも聞きましたね。本にも乗ってる気が」

ル「腹を決める、目の前の事に手抜きなく向き合って今できる自分の力を注ぎ込むこと、そこに手抜きがどこかにあると、また次のテーマがやってくるの」

ま「手抜き、というのは仕事めんじゃなくて自分の気持ちの面で、ですよね?」

ル「そうよ。自分の心が妥協しないところを見つけて、そこまで頑張ることね」

ま「でも頑張ってもがんばっても、という方はいますけど」

ル「そういうときは、自分の心のなかで「これくらいでいいかな」とか「この辺でやめておこう」とか思ったときに、充実して終われるかどうかね。
毎日の仕事が充実して終われる気分になっていたら、物理的に仕事が残っていようが、終わらせていようがいいのよ。
問題は自分の心だから」

ま「その辺の塩梅が難しいですね」

ル「それを学ぶのがこの世界。あなたも体験して学んだでしょう?」

ま「十分学びましたよ。この仕事し始めてからも学ばせていただいております」

ル「人が言うから、言ったから、というのはガイドの声の場合もあるわけだから。
それに依存して方向性をきめる言い訳にしてないなら、問題はないと思うし」

ま「僕も宝くじ当たらない手相って3人に言われて諦めてますけど」

ル「それもガイドの声よ。そんな一攫千金願ってないで働きなさいな」

ま「はたらけどはたらけど我が暮らし楽にならざり、じっと猫を見る。ですが」

ル「猫が増えたらその分稼げばいいじゃない」

ま「その分自由時間がないんですけどね」

ル「どうせ何もしないでしょう?働きなさい」

ま「まぁ、そういう人生かなーと諦めてはいますけど」

ということで、今回のルリカさんに聞くでした。

読むだけでめぐりめぐるエネルギー循環・物質化のしくみ 人・物・お金の流れは太くなる
まるの日圭
ヒカルランド


本も絶賛販売中。
そういえば、今日は「ダンジョン飯」の新刊発売でしたね。予約しておいたので明日届くかな〜



【ただいま募集中のワークショップ】

・2017年 9月11日昼の会「自分の本質につながる瞑想とか」

http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/e1e27d7ea683bafe1709a1a60858bb13


・9月23日、24日東京 土地エネルギー、神社とかの活用ワークショップ

http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/67f56aeeb18371dd384fd9123aad4996













【ヘミシンク質問箱&ルリカさんに聞く!そして、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」、「狐に聞く」コーナーへの質問募集中】

ブログでお答えさせていただく、質問コーナーになります。
ヘミシンク関連の話を聞きたい場合はコメントのタイトルに「ヘミシンク質問箱」とご記入の上、コメント欄のほうへご質問入れてください。
ちょっぴりSなお答えやら、向こうの世界の存在的視点で聞いてみたいことは「ルリカさんに聞く」。「真名圭史に質問してみたいが」という個人的に意見を聞いてみたい場合は「真名圭史に問う」、宇宙人からの視点で物事を伺いたい時は「宇宙人に聞く」とコメント欄のタイトルにご記入の上ご質問のほうよろしくお願いします。狐のばあいは、動物のあの世の話から、日常トークまでなんでも。
おいしいお菓子のレシピから、宇宙創世の話まで幅広くお答えさせていただきますが。
同じ質問が幾つもくると僕もだんだん困るので。質問されるまえに、下のバナーからリンクつながってます「ヘミシンク質問箱」やブログのカテゴリーで分けてますので「ルリカさんに聞く」「宇宙人に聞く」「狐に聞く」などのとこ読んでいただけると助かります。




「ヘミシンク質問箱 まとめサイト」を作っていただきまして。こちらのほうが参考にしやすいかと思います。



<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>

をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。

http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html



有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」現在の地球の状況についてなんて話。

http://www.mag2.com/m/0001603200.html



有料メルマガ「まるの日圭のヘミシンクCD活用講座」も始まっております。「内容が濃いですね」と言われていますが、自分ではまだまだまだ入れ込みたいとこです。

http://www.mag2.com/m/0001626812.html



<ヒーリングショップ・ネコオル 2016年新作ヘミシンクCD>

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=76


ただいま販売中です。


フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
イベント、セミナー紹介とか、ちょっとしたコラムなどを連載していきます。
http://www.facebook.com/marunohikei



《ヒーリングショップ・ネコオル》




ただ今セール実施中。天然石アクセサリー、20%off(一部商品を除く)
ヘミシンクCDも値引き販売有り。
2015年新作CDも販売中です。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=68


《会社のハイ・エネルギーシンボルアート》 運気向上、会社の流れを良くする高次シンボルイラストです。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca65/1654/p-r65-s/



《トータルセルフリーディング》
あなたの一年の流れをトータルセルフからのエネルギーで読み解きます。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=69



《まるの日圭の ガイド拝見》イラストとガイドメッセージ 

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36


《まるの日圭の ペットガイド拝見》 亡くなったペットのメッセージもあります。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55


《ヒーリングショップ・ネコオル》 まるの日圭オリジナル、グリッドワークでも使用してます、「トータルセルフとつながるCD」、「よく分かるヘミシンクDVD」 共に販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、Taijyuさんの鍵盤ハーモニカCDも発売してます。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44


《ハイアーセルフ・シンボルアート》 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca60/1030/p-r60-s/


《石の精カラーイラストとメッセージ》 開始しました。お気に入りの鉱物、ペンダント、アクセサリーからの声やそのエネルギーの姿をイラスト化し、リーディングしますよ

http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca62/1266/p-r62-s/


・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html



ただいま販売中の新作本は下の3冊!


非物質ガイドとの探索〈1〉 うまくいく人は必ずつながっている 見えない世界と〈普通感覚〉でつきあう成功法則
真名圭史[著者],石井数俊[監修],江口勝敏[編集]
ヒカルランド



〈2〉非物質ガイドとの探索 思い通りの現実を引き出す 受け容れられない、認められない対象こそが〈顕現〉する秘密
真名圭史[著者],石井数俊[監修],江口勝敏[編集]
ヒカルランド



〈3〉非物質ガイドとの探索 豊かさへの広い視野を開く 未来はどこまで〈今〉に内包されているのか
真名圭史[著者],石井数俊[監修],江口勝敏[編集]
ヒカルランド






願ってイズクモ! (impress QuickBooks)
丸尾 佳
インプレスコミュニケーションズ



誰でもヘミシンク -サラリーマン『異次元』を旅する
まるの日 圭
ハート出版


誰でもヘミシンク3-あの世の会いたい人に会える本-
まるの日 圭
ハート出版





誰でもヘミシンク2-おもしろすぎるガイド拝見
まるの日 圭
ハート出版


ヘミシンクのふるさと モンロー研わくわくドキドキ体験記
まるの日 圭
ハート出版






世にも不思議な異次元体験 ヘミシンクで「人生は変えられる」のか? (マーブルブックス)
まるの 日圭,松村潔
中央公論新社







コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まるの日圭 本の歴史。丸尾... | トップ | 今日は山風景とご質問におこ... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
売れる気配 (りんパパ)
2017-08-10 21:12:05
まるの日さん、こんにちは。

 素晴らしい、虹の写真ですね。
 東京では、家やビルの間に見える感じで、こんなに大きなのは見られませんね。
 本の出版とこの虹。
 なんだか、良い傾向ですね。
 この本、売れそうですね。
返信する
真名圭史さんに聞く (レオさん)
2017-08-10 21:36:49
新刊本とどきました。まだ、読み始めです。ドキドキします。

自分は、シャイでブログも出来ません。でも、行動力とオリジナルの視点を持っています。

歴女です。ヘミシング歴は5年以上です。あやふやながら、ガイドさんや前世みたいなビジョンが分かるようになりました。

真名さんのセミナーは、10回未満参加しています。

本を読んで、もっとヘミシング!と、まぐまぐに登録したのですが、ヘミシング活用講座が見つかりません。クレジット等の登録が先に必要かも?個人情報は、登録済みです。

お返事いただく前に、読者に成らないと、二週間後になってしまいます。これは、第一回の最初から、読者になれないのでしょうか?

感想は、ヘミシングを続けて、好きな事をおいかけて見ようと思いました。また、京都に行きます

神社などで、神様のメッセージ等を受けとりましたら、どのようにお礼したり、気持ちをつたえたら宜しいのでしょうか?

アファメーションで、自分は未熟なので、これ以上は理解出来ません。本日は終了させてください。ありがとうございました。と、つたえるのはどうですか?
真名さんは、セミナーで相談した際に、宇宙語を話す人と、お茶して付き合えば、と、おっしゃいますが、エクソシスト能力ないですし、自分もトランス状態や体外離脱状態になったら、凄く恐いし、迷惑です。

自分の能力を超えずに、常識や礼節を持って、スピリチュアルしたいのです。

ビビりながらも、踏み込みたい気持ちです。

再度、京都に行く前に、失礼のない、神仏とのコミニュケーションのつぼを教えてくださいませ‼

宜しくお願いいたします。
返信する
本買いました! (ローズマリー)
2017-08-10 21:48:32
仕事終わりに本屋2件ハシゴでやっと買いました!(笑)
残りの一冊でしたよ。売れてますね。

とりあえず一気に読みまして。
お金の循環をもっと良くしたいな~と思っていましたが、読みながら、今よりももっともっと囚われがひどかった過去の日々を思い出しました。
収入も貯金も無くなるなんて何度も経験してまして、食べるために50円の見切り品食材を買うのに何時間も悩んだり、お金を持つことも使うことも本当に怖かった…。
今は当時に比べるとかなり循環が良くなってる感じですが、本を読んでみて気づいたことがたくさんありました。
今の自分にできること、やってみます。

寝る前にまた読み返してみます。
ありがとうございます(*´∀`)

本で紹介されていた映画、観てみますね。
返信する
Unknown (el)
2017-08-10 22:26:45
こんばんは。さっそく新刊読ませていただきました!
最初の方の循環の仕組みを読んでいるあたりで、
非物質的に性感マッサージ(?)を受けているかのような感覚がやってきました(笑)
これがエネルギーを循環させる感覚ということか、と納得?しましたが、ちょっとえろい必要はあるのかと恥ずかしいような情けないような気持になりましたよ。
でも個人的に面白い発見だったのでコメントします(笑)
なんとなく、今までの本たちで一番売れ筋になるのではないでしょうか・・・!という感じがします♡
たくさんの人に読まれるといいですね!
返信する
Unknown (さちこ)
2017-08-10 23:32:42
お仕事の質問って、いつ読んでも面白いです。人それぞれに色々なパターンがあってみんな違うのでしょうが、でもどこかで共感する部分があって。
色々ある中でどれかに決めないといけないのって、なんだか私の人生この経験だけでいいの?って思ってしまってね、なかなか決められないんです。欲張りなんでしょうかね〜。でも向上心からのような気もします。今はこの仕事をする経験は必要だけれど、これで人生を終わらせる気はしない、もっと大きなことを将来やっていたい、みたいな気持ちをずっと持っています。だから仕事尽くめっていうこと自体はあまり私は苦にはなりません。
返信する
ありがとうございました (とことこ)
2017-08-10 23:35:31
まさかお応え頂けるとは、と驚いております。
ルリカさん、まるの日さん、ありがとうございました。

まるの日さんがお菓子工房で粉の配合がとか、小麦粉は国産よりも…とか、読んですごい菓子職人になっても良さそうなのに
なんで今この仕事なの?と笑ってしまいそうなギャップを感じたり。
また養鶏場関連で命の有り難さを…とか、読んでこちらも美味しくかつ有り難く(心おきなく)動物を頂こうと思えたり。
そんな、これまでの道のりを書かれている部分がすごくためになりました。

同じくやはり極めないと(というと語弊があるかもですが)、ダンジョンクリアにはならないというか。
自分の出来ることが狭い気がして、それがなんとなく嫌だなと思う反面、友人には一つの事を専門として出来る事はすごいと言われると悪い気はしないというか…

とにかく自分に出来ることをやっていくしかないですね。
本当にありがとうございました。
これからも楽しみに読ませて頂きます。

本の重版もおめでとうございます‼️
応援しています。
返信する
Unknown (タマ子)
2017-08-11 00:26:15
新刊が明日届きます!楽しみに待っています。虹、縁起良いですねぇ(^ ^)更に重番、なんて事になるといいなぁ。
返信する
Unknown (タマ子)
2017-08-11 00:27:28
重番、じゃなくて重版でした!
返信する
人生には、忘れられない「一冊」がある。 (オススメの絵本・童話・短編小説など)
2017-08-11 07:07:13
人生で、とても辛かった時に、マックス・ルケードの「たいせつなきみ」という絵本には、心が救われたのです。この著者は、牧師でもあります。このお話は、宗教の概念とその真理を下敷きにしているのです。ヘルマン・ヘッセの「アウグスツス」という短編小説も、それに当たると思います。その他のオススメの絵本に、「たべてあげる」、「りんごかもしれない」、「おおきな木」、「レオ・レオニの作品」などがあります。児童書では、「あたまをつかった小さなおばあさん」というタイトルの本が、オススメです。これらの本は、私たちに、物事や人生においての「寛容さ」や「柔軟性」、「楽観性」、「視野の広さ」、「意思の強さと行動力」、「自立と自律」などの大切さや、「いつも、そこに存在している、不変の、神様の愛」についてのことも教えてくれているのです。
返信する
本買ってきて読みました (きさらぎ)
2017-08-11 11:41:19
シンボルアートを見ていたら、これは平面的にじゃなくて立体的に見たいよなという気持ちが起こってきました。六角形の中にある六芒星とか立体的にするとどんな形になるんだろうと思いました。
 本を読みつつ、もらったじゃがいもや道の駅で買った野菜とか使っちゃわないとなと思いながら、ポテサラとか、肉じゃがとか作りました。作ってる時に、かつて私には家族に愛し愛され、お料理上手だったアフリカンアメリカンの女性の過去があったんだよなーと思いながら作ったら、うまくいく時とうまくいかない時がある肉じゃがも上手にでき、作った三種類をタッパーに詰めてもっていったら、美味しいと褒められました・(身内にもっていったのでお世辞ではない)自分でも美味しく食べられました。早速いい流れにのったと感じました。
返信する

コメントを投稿

ルリカさんに聞く!」カテゴリの最新記事