
熊本空港には、こういうフライトシュミレーターと、

YSー11の操縦席が置いてあり。
好きな人は乗って写真撮って楽しめるようになってます。
場所は二階なので、熊本空港に到着した人は、ロビーを出て左に進み奥のエスカレーター登ると窓際にあります。
飛行機乗る人は、搭乗口から見ると、お土産やさんの先にある広いとこの窓際。
興味ある人は見て見てくださいね。
と熊本空港の宣伝しつつ、今日は早い便で名古屋来てしまったので、昼食をその辺で食べたりしてましたが。

中部国際空港に到着すると、あのエイベックスの飛行機が、搭乗ゲート繋いでいるの見てちょっとびっくりしました。
こんなに低い飛行機にも通路が連結できるとか、さすが国際空港。
と思ってましたら、僕の乗った飛行機はバス移動。
今回、飛行機が機種変更になり、席が変わっていてがっかりしてたのですが。
ボーイングの小型機になり。席に余裕ができ、しかもレカロシートなので座り心地もよく。
いい感じのフライトでした。
で、ホテルまではリムジンバスで移動。
ホテルに着くと、
部屋の都合でランクアップしてます、と言われ、予約した部屋より広いとこに。

なかなか、今回はランクアップの流れか。
なんて思って、ホテル近所のコンビニに買い物に行くと、くじ引きをやってまして。
二枚引いたらどっちも当たり。
で、もらったのがこれ。

・・・・・・
なんで2リットルか。
なんで即席麺か。
これはつまり、今日の晩ご飯はこの水を沸かしてカップ麺を食べろということか?
と思い、ただ今部屋の中に展示中。
せっかくなので近所の店に行くか。
一階のスタバに行くか。
このカップ麺を食うか。
これから本質に沿った流れを感じつつ、選択してみようと思います。
しかし、出張中に妙なものが良く当たるんですよねぇ。
リセッシュとか。
チョコミントアイスキャンデーとか。
まぁ、水買う必要なかったので今回はお得だったということで。
今日はわりかし運の良い流れということで。
明日のワークショップも良い感じでやれるようゆっくりしておきます。
今日は、名古屋ですね。
YS-11懐かしいですね。
私が若いころ、三宅島から、羽田空港へ帰るときに、乗ったことがあります。
まだ、三宅島が噴火の前ですね。
プロペラ機で、飴かなんかサービスで出ましたね。
名古屋で、美味しいものでも食べて、ワークに備えてくださいね。
高尾山ですか。パワースポットらしいですね。フォーカス世界でもエネルギーの強いところなんですね。(レッドデータガールの舞台にもなっていたし、いろんな意味で異界の入口かもしれませんね。)駅のホームの天狗さんを思い出し一度くらい登っておけばよかったと後悔してみたり…。
それにしてもF123は、お祓いというか、浄化の力の強い空間みたいですね。いつか行けるといいな。
83の音源を聞きながら、最近寝落ちする寸前でイメージのようなものが見えてそれに気付いた瞬間イメージも眠気も飛んで目が覚める、という具合でまだまだF123は遠いです。(頭から足まで筋肉緩めてリラックスしても頭がはっきり目覚めた状態ではだめです。)せめてまるのひカフェで、るんちゃんやミシェルやルリカさんに会えるといいな!と思っているのですが、これもまだまだ高いハードルです。