さて、今日から外では我が家の新事務所建築が進んでおりまして。
棟上げを本日行いました。
基礎の状態だと小さく感じる家も、柱が立つと急に大きく見えるものですねぇ。
中に入るストーブとかの話しもあったり、家に置く材質とかそういう打ち合わせも今後ありそうで。
事務所建築のほうは今のところスムーズに行っておりますかね。
さて、今日は分杭峠での写真をご紹介。
前回は雨のため、あまり写真などを撮影しておりませんでしたが、今回は結構写しておりますので。
分杭峠の美しい姿をご覧あれ。
最初の写真は、分杭峠で撮影した空の写真。
太陽が美しいですね。
さて、とりあえずスタート地点。私達の宿泊と、セッションを行った宿「気の里 入野谷」です。
内部には気にこだわったオブジェなどがたくさんあって。人工的に気の流れを作っている場所もあるとか。
私も先月行った時は体がずーっと揺れているような感じしましたしね。
場所はとても良い感じのところです。
朝日と瞑想室のピラミッド天井
その裏にある、「ゼロ地場」の水
ここに滞在中はペットボトルにこれを汲んでは飲みまくっておりました。
そこは集落になっていて、こういう謎の石碑もあります。これはそのあたりでも見かけるので、何かの意味合いがあるのでしょうね。
そして、宿の前に流れる川の様子。
この川岸を歩いて、サイレントセッションをやったりしておりました。
良い感じですよ。
そして、分杭峠の写真でも。
まずは看板。
この先に続く道を歩くと、先にはこういう場所があって。
行き止まりになっていますが、人一人入れる隙間は空けられていて。『自己責任』で行ってくださいね、的な感じ。
その先ががけ崩れになってますので。
とはいえ、危険地帯はそれくらいなので、あとはこんな感じでゆっくりとハイキングが楽しめます。
この日は空が美しかったので、それを見ては感動していたりして。
水汲み場で見つけた、新たな神秘スポット
『幻の木』
ですが、それはこれ
わかりにくいですが、現場で見ると3Dに奥行とか横から見ると浮いて見えたりとか、いろいろと楽しめる現象です。
朝の一時しか見れないでしょうね。私達が行った時は10時前くらいの時間帯だったと思います。
その場で見える木漏れ日もついでに。
そして、話題の『気場』ですが。
緑が美しくて、先月よりも美しい感じになっております。
そして、そこで見つけた、これも時間限定でしか見られない『光の繭』
というと大そうに聞こえますが、ちょうど蜘蛛の巣があるところに朝日が当たって、そこが輝いていたので撮影しました。
これも時間が合わないと見えない現象ですからね。
ま、気のある場所で見た美しい奇跡ってことで。
今日はとりあえず写真でつづる分杭峠ですが。
明日からは2日目と3日目の話に入っていきます。
今回みた写真をイメージしながら読んでくださいね。
最後に良い風景でも。
看板のところから見る山並。
こういう風景を見るだけでも良いとは思えますね。
さて、今回の写真みて、何か気付いた方もいたと思いますが。
レンズの反射以外にも、「何かが写っている?」ところを見つけた方もいるかも。
オーブらしきものは写りこんでますけど、
まぁ、それも「レンズの汚れか?」とか疑うのが私なので。
ま、特にコメント無しって事で。
ただ、虹色のシャワーのような光とかばかり撮影する人もいますので、そういう人にはそういう何かが写りこむのでしょうね。
私は今回こんな程度でした。
<8月>
『第二回全日本ヘミシンク独学者の集い』
癒しのひととき~ ヘミシンク&ヒーリング ~
http://pub.ne.jp/marunohi/?entry_id=3770008
今年はヒーラー大集合!!去年とまた違ったメンバーですよ。
まるの日セミナー情報はこちら
http://d.hatena.ne.jp/marunohikafe/
まるの日圭のヘミシンクCD販売はこちら。。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/
太陽の輝きが、素晴らしいです。
このような写真は、撮ろうとしてもなかなか撮れません。
これは、ガイドさんが、まるの日さんに撮らせた写真かもしれませんね。
本当に、素晴らしい写真です。
事務所の棟上げおめでとうございます。
写真といい、事務所といい、順風満帆ですね。
まるの日さん一家に、幸あれ。
先回の雨模様の気場も良かったですが、
今回の抜けるような青空の気場も良かったですね。
両方味わえた私たちは、なんと幸せ者!
空や夕焼け雲が、以前に増して感動的に美しく感じられる今日この頃…♪
ところで、宿で見かけた有名脚本家の三○幸○氏は、
最近撮影のためか、何度もここにいらしているようです。
(他のブロガーの目撃情報より)
ところどころ、オーブらしきものは写ってますが。
はたしてどうなのか?
それと、某有名脚本家の方が来て、2日目からなんかしていたんですよね。
私は目撃できずにちょっと残念でしたけど。
特にファンでもないのでまあ、いいんですけどね。