まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

ルリカさんに聞くと暖かい1日と

2021-01-22 18:27:39 | ルリカさんに聞く!




暖かい1日でしたね。ここは、もふ男のお気に入り昼寝スポットで、切った草を積んでいたらその上で寝るようになりまして。
暖かい午後は大抵ここで寝ております。寒い時はデッキの毛布の上とかで寝ているので気温によって好きなところに移動している感じです。

本日は暖房を入れなくても問題ないくらいで、外はハエとか飛んでましたし。

「こいつら成虫で冬を越すのか」

とか思いながら。
庭先は先日両親が「兄の家から見える範囲」の草刈りをしてくれたので、そこにスズメがたんまりやってきて賑わっておりました。
種が落ちてたり、虫が活動するので食べるものがたくさん出てくるのでしょう。それを狙って新三郎が徘徊してたりします。
スズメを取ってくるのだけはやめて欲しいもんです。

以前ソウシチョウを捕獲してきてましたが、その後家の前で妻が小さい鳥の死骸を発見し、メジロも犠牲になっていたことがわかりました。

メジロを庭先で近くで観察したいですが、こいつらに襲われるのは可哀想だし。

と思うと、餌置き場も考えないといけんと思うところです。

今日は家で一日過ごせる日でしたので、せっせと仕事してまして。
午後から郵便局行ったり食料買い出しに行ったりしてたところです。
ここのところ忙しくて朝飯抜いたり昼飯抜いたりが続いていまして少し痩せてきたかな、となっているところ。

エアサイクルというか、エアロバイクというか、それを数年ぶりに引っ張り出してきたのは

「今は持久力をつけねば」

というとこがありまして。昨年バイク洗ったくらいで息切れしたので「これはいかん」と奮起して使い始めたところありますね。

やはり人間、最後は体力、肉体勝負ですよ。

今日は特別になんかあるわけではありませんが、妻の方は午前中無理のない範囲で仕事して午後は植木鉢の球根を掘ったり埋めたりしてました。
11月と12月と入院が連続したのと、薬の影響で食欲が落ちていたせいもあり体力が落ちておりますので、本格的にガツガツやってたりはしませんよ。

申し訳ありませんが、それで発送などが遅れておりますので、もう少々お待ちくださいませ。


まぁしかし、猫の方ではまりもがまだ完全回復ではないので餌やらラキサトーンやりで手間がかかるもので、動物がいると何かとそちらに時間が取られるもんでありますよ。
そういう不便を感じつつも、それ以上の何かがあるからペットを飼うという行動に出るのですけどね。

それ以上の何かって何?


と聞かれると、結婚する理由とかと同じようなもんですかね。
それぞれにあるわけで、結婚相談所とかで条件で選択すると失敗するのはそういうもので。
人それぞれに生き方が違うのに、人の作った基準(条件)で決めようとするので、というところがありますよね。

自分だけの基準で自分だけの納得できることを行う

これで大体の人生は迷いが減っていくと思いますよ。


さて、今日のこちらのコーナーから



 【ルリカさんに聞く】


<今日のお頼り>

ルリカさんに聞く

こんにちは。質問させていただきます。

今まで自分の服装に無頓着で、ある程度の清潔感があり、そこそこ似合っていればユニクロでもなんでも良いし、安ければ安いほど良いという考えでした。

ですが、ここ一年ほど自分的にはグレードの高い服を着るようになりました。シャネルとかプラダのような超高額のブランドほどではないが、ポロ・ラルフローレンとかラコステくらいの価格のブランドの服をセールの時に1着買う、みたいな感じです。

この変化の理由として自分に思い当たるのは2つあります。「自分にいい服は似合わない」という自己否定の囚われが外れたからというのが一つ。もう一つは、洋服のブランドに関わる人気や人のエネルギーにある気がします。多少値段が高くても、自分がピンとくるブランドの服は非常に着心地が良いのです。これは単純に素材や縫製の違い以外にもエネルギー的なものが理由にあるからかなと思います。

以上をふまえて質問です。

(1)いわゆる「ブランド」というものが形成する人気エネルギーの仕組みみたいなものがあったら教えてください。また、良いブランドが形成する人気エネルギーは、相性がよければ神気のような役割をしたり、自分の本質の流れを促すことがあるものでしょうか。

(2)そのブランドに合う合わないというのは、今の自分の状態もありますが、過去生、特にいま自分に重要な過去生の記憶や、未来情報も関連している気がします。そのあたりの仕組みなどあれば教えてください。

(3)HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)やアレルギー・アトピーな人のなかで、自分が身につける洋服のブランドによって、症状を軽減させる可能性ってありますか?自分はもともとアトピー持ちで、天然素材こそ至上主義という人間だったのですが、最近は化学繊維でも良いエネルギーのブランド服であれば、自分の肉体の調子がよくなることに気づきました。


以上、よろしくお願いします。



<お答えさせていただきます>

ま「こういうのはありますよね。エネルギー的なものもありますけど気分的なものも」

ル「あなたはユニクロとか着るの?」

ま「メーカーとしてデザインがあまり好きではないので積極的に選択はしません。
そもそも、小太りのおっさんが着るとみすぼらしくなるのであまり中年には優しくない仕様なのですよ」

ル「それはあなたの主観でしょう?」

ま「実際、いくつか着てますが外行き、外出着には使いませんね。家の周り、家の中、そのくらいで使うこと多いですが」

ル「それはデザインが似合わないからかしら?」

ま「そうですね。外出で用いるのはもっぱら「ハッシュパピー」とかが多いですけどね。ジーンズはエドウィンですけど。
ダウンもネットで探しておっさんが身につけてスリムに見えるものを選んでます」

ル「痩せればいいじゃない」

ま「痩せる太るばかりではなくて。
中年になったら、それ相応のものを身につけねばというわけではありませんが、着心地の良いもの、デザインが長持ちするもの、そういうのを選んでしまうとこありますね」

ル「着心地のいいメーカー、ブランド、の服を身につけているとどう感じる?」

ま「どうというか。無難に過ごせる感じはありますよ。
特に、数年前から神戸の「オークラ」とかに宿泊することもありましたが、そこでユニクロで固めていくのはどうかとか思いますし。
人の前に立つのにもある程度の「見栄え」は気にしないといけませんから、人から見られても「年齢相応」自分で身につけても「年齢相応」そして着心地が良くデザインも良い、というのが最も良い感じですね。あとお値段がほどほど」

ル「それなりに稼いでいるのに、安い服で固めてたら説得力がなくなるのはあるわね」

ま「でも、身につける服に数十万円とか使う気はないですよ。
靴にコートやらも入れて、上から下まで腕時計も全部合わせても二桁万円いかないくらいがベストです」

ル「その辺は貧乏性なのね」

ま「高い服とか着てて破れた時のショックを考えるとその程度ですよ。腕時計も2万円以上は怖くてつけれませんし」

ル「その割にはバイク用の服にはお金かけるじゃない」

ま「あっちは命かかってますから金はかけますよ」

ル「あなたの場合は実用性と機能が用途に合っていれば良いって考え方になるのかしらね」

ま「それはそうと、ご質問についてのその1、ブランドについてですが」

ル「人が「これはいいものだ」と思い始めたらそこには人氣の「これはいいものだ」が集まってきて、他の人から見ても「これはいいものだ」オーラが出ていくという感じかしらね。
なのでブランドものは独特のオーラがあるって感じよ。人氣だけど」

ま「それは神氣にはならんのですか?」

ル「そのブランドがその人の本質に繋がるための「ブースト」として働くことはあるわね。人氣のエネルギーに乗ることで「高級感」を味わい、自分が持っていた囚われが外されていくことで、自分の本来持っている性質を呼び込むという感じ。
あなたもスピリチュアルな仕事し始めてから「いい服」とか着ようと思うようになったでしょう?」

ま「そうですね。サラリーマン時代は安くて適当なものでいい、という考えでしたから」

ル「その囚われが外れるために、ブランドものの人氣を活用する場合もあるってことね」

ま「じゃあ、ブランド物を身につけて神氣、自分の本質を感じた人がさらにそこの良さを語り、もしくはそれを身につけて「いい感じになった人」をみた他の人たちがさらに「あれはいいものだ」と思うようになって、という人氣サイクルが生まれてさらにブランドが成長するという感じですか」

ル「そういうのはあるわね。だから、ブランドを維持する場合は下手に他に迎合しなくて自分たちの独自性などをバランスよく保っているところが長続きするのよ」

ま「某オオツカ家具とかみてるとそんな感じしますね。
とりあえず、ご質問2のブランドが合うか合わないか、というのは何かご縁みたいなのがあるんですかね?」

ル「そうね、それがあるからというのもあるけれど。
人氣の性質に自分が合うかどうか、というのが重要かしらね。あなたプラダとかの服欲しい?」

ま「プラダというと、映画の「プラダを着た悪魔」に出てくるアン・ハサウェイがよかった、くらいの印象しかないので全くブランドとしてわからない世界ですね」

ル「ロレックスは欲しい?」

ま「みんな持ってるからいらないです」

ル「ベンツは?」

ま「車に興味がない金持ちが乗る車のイメージが強いのでそこまで必要と感じません」

ル「そんな感じよ」

ま「ただの好みじゃないですか」

ル「その好み、というのはそこにある人氣の波長と自分が合うかどうか、でもあるのよ。
MINIは好きなんでしょう?」

ま「でもBNWは全く所有する気にはならないです」

ル「BMW MINIに乗っているじゃない」

ま「だから微妙な気分になるんですよねぇ、このモヤっとしたところが現行MINIに入れ込め切らないとこですか。以前持ってた前期型のMINIは「これは面白い」と素直に感じて、ローバーミニ時代からのイギリス系の雰囲気を感じてとても好みだったのですが。しかも設計がめちゃくちゃで「いいぞ、このカオスな感じ!」というのがまた好きでしたね。おかげで「日本車だったらリコールレベル」の故障とかありましたが、そんなところも許せるくらい、いい感じでしたよ。
現在のBMWの影響が強くなりつつある時期の今乗ってるMINIは、前期のものより好き好き度が減ったのは確かですかね」

ル「あなたはザワークラウトとか黒ビールが好きとか芋が好きとか、ドイツ系っぽい好みがあるのにBMWは苦手なのね」

ま「駆け抜ける喜びではないところに車の価値を見出しているもんで」

ル「そう考えるとあなたの過去生がイギリスだからとかドイツだからとかそういうのは関係ないのよね。ブランドを選ぶ場合は、そこに集まる人氣の質と自分の質が合うか合わないかというのが一番というとこね」

ま「僕がハッシュパピーを身につけるのは、ちょうどこの程度の収入とおっさん加減の人が好ましく身につけているブランドだから、ってことですかね?」

ル「イオンの中にある時点でそうでしょう」

ま「まぁ、身の丈に合っているのでいいじゃないですか。
この身の丈に合う、というのも選択する基準なら、いきなりプラダのジャケットを僕が買ってしまった時は、自分がそれ相応のエネルギーを身につけるのに見合うものを持ち始めた、ってことでいいんですかね?」

ル「見栄で買ったら意味はないわよ。
ただ、そういうものをみて、欲しいと思って買ったらそうでしょうね」

ま「まぁその時代は多分来ないと思いますんでいいです。
ご質問3については、制作している場所、会社の人たちが良い気持ちで働いているところで作られているなら、良いエネルギーがエーテル体につくので服も着心地良くなる、と思ってますけど」

ル「大体そうね。安く作っているところはそれだけどこかで「搾取」されているので、そのネガティブなエネルギーが服やその繊維のエーテル体に残ってしまうから。
服全体の雰囲気が悪くなるというのがあるわね」

ま「最近某ファッションセンターとかでもプライベートブランドのもの出してますが、なんか昔のものよりも波長が良くない感じがあってあまり買わなくなったとこはありますかね。某ユニクロは、社長の家を東京で実際に見たことがありまして、それ以来「なるべくここの服は着ないようにしよう」と思ったとこはあります。
まぁ、いろんなエネルギーを感じたとだけ言っておきますが。
やはりエーテル体というか、見えない領域にそういうのがたまるなぁと思うとこはあります。
ですが、浄化すれば問題ないとも思っているので大体どの服でも着ますけどね」

ル「天然素材のものは、生産者から製造する人たちまでが「いいもの」を作ろうとする気持ちがあるからエーテル体もそういうエネルギーが満ちているのよね」

ま「麻の服とかも現在はそれを作る人たちが「いいものだ」と思っているのでいい波長があるのだな、と一度身につけて感じたことがありました。
夏とかに大麻のTシャツとか着ると、めちゃくちゃ心地よいんですよね。欲しいなと思ったのでお値段聞いたら2万円以上と言われ「コメリの木綿Tシャツでいいです」となったことはありましたが」

ル「お値段なりのエネルギーに価値を見出すならその選択もありなのよね」

ま「いい素材、いいものを作ろうとする気持ち、最近はそういうものを感じ取るようにしてメーカーを選択し、必要なものを買うように心がけてますね」

ル「人氣が集まるところは悪いわけではなくて、それによって更なる本質に繋がるエネルギーを生み出すこともあるのだけれど。
人氣を利用、一部ものもがエネルギーを独占しようとしたりすると、そのブランドを手にしてもエネルギーが循環せず本質に繋がる前に搾取されるということはあるわね」

ま「つまり、メーカー選びで自分に合うところを選択し、その会社がいい意識でものを作っている人たちが集まっているところ、を選ぶといいというわけですか。
結局、自分がいいと思うものを着ればいいということですね」

ル「その「良い」が周りの人から見て、人の目から見て、社会的地位が、価値が、とか周りの目だけで選んだものは「自分がいい」ではないからダメよ」

ま「日産のリーフが僕は苦手だったのは、その「社会的な」ものを表に出しすぎてて好きになれなかったのですが。いわゆる「環境に配慮してます」的な」
HONDAが新しく出した電気自動車は環境とかではなく「マニアック」すぎて欲しくなりましたから。
こういう感じを大切にということですか」

ル「あなたのは偏っているけど、大体そういうところ、自分の中にあるものを大事にして選択していけば、ブランドとかがどうであろうと結果良いものを手にすることができるわ」

ま「でも、有名なところの方がいい結果が出る場合が多いと」

ル「お値段はその分が含まれている、と思うことね」

ま「最近、そういう考え方がわかるようになってきましたよ」

ル「30年以上の貧しい囚われがやっと外れてきたというところかしらね」

ま「でも、いまだに貧乏性なんですけどね」

ル「それは性質だから仕方ないわよ」

ということで、今回のルリカさんに聞くでした。

1月のオンラインワークショップなどのご案内は下の方にありますので、興味あるかたはぜひ。2月は来週くらいから募集開始しますね。



【現在募集中のワークショプと夜会】

※しばらくはzoomを使った「オンライン」のみとなります。

・2021年1月24日 オンライン夜会 「時代が変わる」アセンション商法について思うこと」

https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/a3f4a8952dcc84b2a135e33769cfdca2


・2021年 1月30日 新年のヒーリング講座<土地のエネルギー編>

https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/b750189babbbd559deadd37c9bbe6323


・「2021年 1月31日 新年の願望実現講座」
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/a7191ca98c4852b302a20207ad65dac7





・ワークショップ・講演会動画 まるの日圭

<夜会>
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=87

<ワークショップ>
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=88








【ヘミシンク質問箱&ルリカさんに聞く!そして、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」、「狐に聞く」コーナーへの質問募集中】

ブログでお答えさせていただく、質問コーナーになります。
文章の最初に「ヘミシンク質問箱」、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」、「狐に聞く」のどれかをとご記入の上、コメント欄のほうへご質問入れてください。
ちょっぴりSなお答えやら、向こうの世界の存在的視点で聞いてみたいことは「ルリカさんに聞く」。「真名圭史に質問してみたいが」という個人的に意見を聞いてみたい場合は「真名圭史に問う」、宇宙人からの視点で物事を伺いたい時は「宇宙人に聞く」とコメント欄のタイトルにご記入されるか、スマホなどでは文章の一番最初にタイトルを書いてくださいね。
その上ご質問のほうよろしくお願いします。狐のばあいは、動物のあの世の話から、日常トークまでなんでも。
おいしいお菓子のレシピから、宇宙創世の話まで幅広くお答えさせていただきますが。
同じ質問が幾つもくると僕もだんだん困るので。質問されるまえに、下のバナーからリンクつながってます「ヘミシンク質問箱」やブログのカテゴリーで分けてますので「ルリカさんに聞く」「宇宙人に聞く」「狐に聞く」などのとこ読んでいただけると助かります。




「ヘミシンク質問箱 まとめサイト」を作っていただきまして。こちらのほうが参考すいかと思います。



<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>

をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。

http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html



有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」2019年もこころ部門で5位いただきました。

http://www.mag2.com/m/0001603200.html



有料メルマガ「まるの日圭のヘミシンクCD活用講座」も始まっております。「内容が濃いですね」と言われていますが、自分ではまだまだまだ入れ込みたいとこです。

http://www.mag2.com/m/0001626812.html




フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
http://www.facebook.com/marunohikei



《ヒーリングショップ・ネコオル》




ヘミシンクCDも値引き販売有り。
2019年新作CDも販売中です。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=68


・家の運気向上 神氣リーディング まるの日圭
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=84


・ワークショップ・講演会動画 まるの日圭
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=86


・スタンダードバージョン アトランティスの記憶 上・中・下3巻限定セット販売
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca9/3617/p-r9-s5/


・アトランティス過去生解放リーディング
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca80/3610/p-r80-s/

《会社のハイ・エネルギーシンボルアート》 運気向上、会社の流れを良くする高次シンボルイラストです。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca65/1654/p-r65-s/



《トータルセルフリーディング》
あなたの一年の流れをトータルセルフからのエネルギーで読み解きます。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=69


《まるの日圭の「アトランティス過去生解放リーディング》
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca80/3610/p-r80-s/


《まるの日圭の ガイド拝見》イラストとガイドメッセージ 

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36


《まるの日圭の ペットガイド拝見》 亡くなったペットのメッセージもあります。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55


《ヒーリングショップ・ネコオル》 まるの日圭オリジナル、「トータルセルフとつながるCD」 販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、Taijyuさんの鍵盤ハーモニカCDも発売してます。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44


《ハイアーセルフ・シンボルアート》 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca60/1030/p-r60-s/


《石の精カラーイラストとメッセージ》 開始しました。お気に入りの鉱物、ペンダント、アクセサリーからの声やそのエネルギーの姿をイラスト化し、リーディングしますよ

http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca62/1266/p-r62-s/


・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html


・「遠隔、メールで自動ヒーリング」へのお申し込みはこちらから

http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/9786611.html



ただいま販売中の新作本

エネルギー使いの達人になる 神氣と人氣 一つの神社に二つある異なるエネルギーの使い方
まるの日圭
ヒカルランド



読むだけでめぐりめぐるエネルギー循環・物質化のしくみ 人・物・お金の流れは太くなる
まるの日圭
ヒカルランド




非物質ガイドとの探索〈1〉 うまくいく人は必ずつながっている 見えない世界と『普通感覚』でつきあう成功法則
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集]
ヒカルランド




非物質ガイドとの探索〈2〉 思い通りの現実を引き出す
真名圭史,石井数俊,江口勝敏
ヒカルランド




〈3〉非物質ガイドとの探索 豊かさへの広い視野を開く 未来はどこまで『今』に内包されているのか
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集]
ヒカルランド





願ってイズクモ! (impress QuickBooks)
丸尾 佳
インプレス





誰でもヘミシンク -サラリーマン『異次元』を旅する
まるの日 圭
ハート出版



誰でもヘミシンク2-おもしろすぎるガイド拝見
まるの日 圭
ハート出版



誰でもヘミシンク3-あの世の会いたい人に会える本-
まるの日 圭
ハート出版



ヘミシンクのふるさと モンロー研わくわくドキドキ体験記
まるの日 圭
ハート出版



世にも不思議な異次元体験 ヘミシンクで「人生は変えられる」のか? (マーブルブックス)
まるの 日圭,松村潔
中央公論新社











コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 唐突に野菜スープの作り方と... | トップ | 今日のルリカさんに聞くと、... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かつおぶし)
2021-01-22 19:32:40
某ユニクロのオフィスは六本木だそうですが、30年以上前はこっちのアーケードで原色のTシャツ並べてるだけの小さい店でした。女性誌で話題になった時、時代も変わったなと思いました。(トップの人の気が変わったんですかね)

洋服だけでなく食品も同様でしょうか。バイト先も管理職の人達は、安いものにはそこまで手をかけていられないと言います。そんな場所でしか働けない事にモヤモヤしたりもします。逆にドリアンのようなパン屋さんの商品なら、良いエネルギーが満ちているかもしれないと思ったりします。中々手は出せませんが。

発送もブログも本当に無理しないでくださいね。
カミングアウトした日のブログはノロケでしたね(笑)
返信する
こんばんは (夜想姫)
2021-01-22 19:55:31
今日は暖かい日でした。こちらでは、土日は積雪の予報も出ています。外れるといいのですが。わたしも近年ブランドバッグを持つようになりました。年齢的な心境の変化とつまらない異性から絡まれたり舐められないように自衛するためです。服もそうしたいのですが体形が規格外のため難しい。
返信する
食べられうちが花 (りんパパ)
2021-01-22 20:07:09
まるの日さん、こんにちは。

 食事を抜くのは、良くないですね。
 まるの日さんが、痩せてどうするのですか。
 朝、昼、晩、しっかり食事をとってくださいね。
 食べられるということは、元気な証拠。
 体調が悪いと食べられなくなりますからね。
 食べられるうちが花。
返信する
食えるとき、食っとかないと! (Unknown)
2021-01-23 01:16:51
夫婦で有機農業をしています。主に夫が農産物を生産し、私が仕分けし袋詰めし、個人へ配達。そんな小さな家族経営なのですが、ある日、夫がケガをし働けなくなりました。おまけに高額治療が必要な厄介な病気も見つかり、なんてこった!と思いましたが、いきものがたくさんいるので夫にかまっているヒマはない。その日から2年間、平均睡眠4時間でがんばりました。
中年女のひとり農業はとんでもなくハードでしたが、ぶっ倒れなかったのは食事のおかげだと思ってます。単純なものばかりでしたが、しっかりと食べました。

まるの日さん、食事を抜くと糖尿病のリスク高まりますから、気をつけて。あと、年齢的に疲労がたまると男性特有のあの病気のリスクも。
(夫が40代のころ、この病になってぜつぼうしてました。まったく男ってやつは…。まぁ、妻的にはよかったです。)
とにかく、少量で良いので食べましょう。ね。

(どうでも良い話ですが、夫には「あなたの世話はしないぞ。2年で治せ。あとは知らん。」と正直な気持ちを伝えました。夫は自力で食事を正し、「食事が仕事」みたいにがんばりました。彼は2年以内に奇跡の復活をはたし、今でもピンピンしております。)
返信する

コメントを投稿

ルリカさんに聞く!」カテゴリの最新記事